2016年度
火曜雑誌会ホームページ



日時 毎週火曜日 13時30分〜15時
場所 京都大学 理学研究科4号館 宇宙物理学教室 5階会議室(504号室)

  次回発表  

2016年度の火曜雑誌会は全日程終了致しました。
皆さまお疲れ様でした。

  火曜雑誌会の紹介  

 京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 宇宙物理学教室の理論宇宙物理学グループのレギュラーセミナーで、目的は構成員の情報交換と大学院生の教育です。教室外、あるいは他大学からのゲスト参加も歓迎されています。毎週火曜日、13時30分から15時までの1時間半の日程で行われます。
 教室所属の大学院生にとっては「理論天体物理学ゼミナール」という 公式行事です(修士課程の大学院生には、単位が出る必修科目)。教室所属の大学院生は出欠を記録します。
 内容は、最近の論文紹介、または自分の研究の発表です。トピックスは宇宙物理学全般から自由に選んで構いません。ただし、幅広い分野の人がいますので、講演者にはわかりやすいイントロダクションから発表を始めることが求められます。
 スタッフ、PD、M1以上の大学院生によりレギュラーローテーションが組まれます。だいたい、年に1、2回の発表が回ってきます。それに加えて、教室所属の大学院生教育のため、以下の行事が入ります。
・D3学位論文発表練習 (冬頃)
・D2中間発表 (教室公式行事、11〜12月、1人1時間程度)
・M2修士論文発表練習 (冬頃、1回で2人)
 なお、レギュラーローテーションはM2以上なら教室外からのゲスト参加も歓迎しますので、希望者は世話人に申し出てください。

  発表者・タイトル等一覧  


日時 発表者
(敬称略)
タイトル 資料
(要passwd)
前期
4/12 嶺重 "Black Hole Variability: Time-Domain Analysis"
[番外編(16:00-)]
田中(天体核)
"重力波検出にまつわるお話"
4/19 前田 "超新星における爆発的元素合成"
4/26 鈴木 "低光度ガンマ線バーストの放射モデル"
5/3 休会

5/10 佐々木 "Population Synthesis of Planet Formation"

5/17 小野 "Critical Condition & Physical Mechanism of the Rossby Wave Instability"

5/24 森山 "ブラックホールへの落下ガス雲を用いた時空決定の新方法と実用化に向けて"

5/31 長尾 "Ia型超新星の特異な減光曲線"

6/7 小川 "モーメント法による振動数依存型輻射流体計算のコード開発状況"

6/14 細野 (総合生存学館) "A comparison of SPH artificial viscosities and their impact on the Keplerian disk"

6/21 [招待講演 兼 談話会]
佐藤文衛
(東京工業大学)
"視線速度法による系外惑星探索の進展"

6/28 休会
(町田正博さん(九州大学)集中講義のため)


7/5 [招待講演]
Iminhaji Ablimit
(NAOC, 中国科学院国家天文台)
"Evolution of white dwarf binaries"

7/12 野津(翔) "Chemical structures of protoplanetary disks and how to measure snowlines and C/O ratio distributions using infrared spectroscopic observations"

7/19 澤田 "Core-collapse supernova and nucleosynthesis"

後期
10/4 竹尾 "2D radiation hydrodynamical simulation of the hyper-Eddington accretion flow
Effects of the anisotropic radiation"

10/11 河瀬 "原始月円盤の進化"

10/18 早川 "GRB付随超新星とcollapsar モデル"

10/25 大内 "IIb型超新星爆発の親星の多様性と爆発直前の質量放出率"

11/1 [招待講演]
細川隆史
(天体核研究室)
"初期宇宙での大質量星形成"

11/8 牧野 "ボルツマン方程式を用いた一般相対論的輻射輸送計算コードの開発"

11/15 川中 "天体起源の宇宙線電子・陽電子とその観測的特徴"

11/22 小野
(D2中間発表)
"ロスビー波不安定性による原始惑星系円盤非軸対称構造の形成"

11/29 森山
(D2中間発表)
"New method for black-hole spin measurement based on variation from an infalling gas ring"

12/6 [招待講演]
野村英子
(東京工業大学)
"原始惑星系円盤のアルマ観測とその物理・化学構造"

12/13 北木 "超臨界降着流の輻射輸送計算"

12/20 石澤 "巨大衝突により生じるデブリ円盤からの天王星の衛星形成"

12/27 飯島 "Radiation Driven Wind from a Binary Black Hole"

1/10 田崎
(D3学位論文発表練習)
"Multiwavelength polarimetric properties of protoplanetary disks"

1/17 休会
(青木和光さん(国立天文台)集中講義のため)


1/24 河瀬、澤田
(M2修士論文発表練習)
河瀬:"原始月円盤の熱進化"
澤田:"重力崩壊型超新星の爆発エネルギー成長時間と元素合成の相関性"


1/31 竹尾、早川、牧野
(M2修士論文発表練習)
竹尾:"宇宙初期におけるブラックホールの超臨界成長"
早川:"GRB付随超新星とcollapsar モデル"
牧野:"ボルツマン方程式を用いた一般相対論的輻射輸送計算コードの開発"



2/7 [招待講演 兼 談話会]
Cosimo Bambi
(復旦(Fudan)大学)・
Xue-Bing Wu
(北京大学)
"Bambi:Testing the Kerr paradigm using X-ray reflection spectroscopy"
"Wu:Ultra-luminous quasars with the most massive black holes at cosmic dawn"


  レギュラーメンバー
(敬称略)
 

嶺重、前田、川中 (白眉センター兼任、10月から)、Herman Lee (12月から)、
佐々木、細野 (総合生存学館、5月から)、鈴木、 小野、森山、 小川、長尾、野津 翔太、
河瀬、澤田、竹尾、早川、牧野、飯島、石澤、大内、北木


  リンク  

京都大学 宇宙物理学教室

2015年度 火曜雑誌会
2014年度 火曜雑誌会
2013年度 火曜雑誌会

質問、要望等ございましたら世話人までご連絡下さい。
2016年度世話人 野津 翔太 (Notsu Shota)
E-mail snotsu(あっと)kusastro.kyoto-u.ac.jp


Use Japanese Encode with UTF-8