チェックボックスアイコン 手順4: 迷光引き

下の2図は長時間露出のフレームの例です。 上の図ではほとんど見られませんが、下の図ではフレームの左右端付近 (overscan領域除く) のカウントが異常に高くなっています。 カウントが高い原因は迷光だと考えられ、現在原因特定中です。

迷光有無の例

左右端付近まで精度が良いスペクトルが必要な場合は、以下の手順を行うことで迷光の影響を低減することができます。 この迷光が気にならない場合は、この手順をスキップして 次の手順: 5. フラットフレーム作成 に進んでください。

迷光のパターンはほぼ一定のようなので、テンプレートフレーム をスケーリングして引きます。 (spec.2binのものしかないので、specのフレームの場合はテンプレートフレームを細かいサンプリングに変換する?) スケーリングに使う領域は、天体光や(本来の)背景光が入らない下図の領域を選びます。

迷光スケーリング領域

以下はコマンド例です。

rm -f kls-bias2.list
cp kls-bias.list kls-bias2.list
#迷光引きを行わないフレームを手作業で取り除く
vi kls-bias2.list

#スケーリングに使う領域は下記の通り
#グリズムNo.2とNo.5の時はこれで良さそうだが、VPH495とVPH83の時は領域を少し上にずらさないといけないかもしれない
sed -e s/.fits/.fits[6:25,325:355]/ kls-bias2.list > imstat-kls-background.list
rm -f imstat-kls-background.dat
imstat @imstat-kls-background.list field=mean nclip=5 lsigma=3 usigma=3 > imstat-kls-background.dat

cut -c 4-9 kls-bias2.list | awk '{printf ("background-%s.fits\n", $1)}' > \
background-kls.list

imstat background-template[6:25,325:355]
#imstat結果の、meanの値を下の178.7のところに書く
awk 'NR > 1 {print $1 / 178.7}' imstat-kls-background.dat > \
imstat-kls-background2.dat

awk '{print "rm -f " $1}' background-kls.list | sh
imarith background-template * @imstat-kls-background2.dat @background-kls.list

sed -e s/-bias.fits/-background.fits/ kls-bias2.list > kls-background.list
awk '{print "rm -f " $1}' kls-background.list | sh
imarith @kls-bias2.list - @background-kls.list @kls-background.list

余裕があれば、kls(フレームID)-background.fitsをds9で開いて、迷光がきれいに引けているか、また引き過ぎでないかチェックすると良いです。