月曜雑誌会
Monday seminar

○ 月曜雑誌会では銀河、及び観測機器を主なテーマとした勉強会を行っています。

内容はゼミ形式で、毎回1人の発表者に論文紹介、レビュートーク、
研究の経過報告、etc.をしていただくというものです。

他分野の方でも気軽にご参加下さい。今期は対面(4号館3階328)で行い、岡山天文台とzoomで繋ぎます。
開始時間は13:30ですので気をつけてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2024前期の予定表と発表内容

発表者 題目/参考文献
4 8 岩室

S.Wang, et al., Identifying changing-look AGNs using variability characteristics, arXiv:2402.18131, 2024

4 15 栗田

JWSTの鏡づくりに関する複数の論文のダイジェスト

5 13 木野

分割主鏡望遠鏡での位相合わせの手法の取りまとめと、せいめい望遠鏡での位相合わせの手順について

5 20 Sawicki

CANUCS: 200 hours of JWST spatially-resolved spectroscopy and imaging behind five gravitationally-lensing clusters

5 27 浅田

Fujimoto et al., Primordial Rotating Disk Composed of >15 Dense Star-Forming Clumps at Cosmic Dawn, submitted to Nature, arXiv:2402.18543, 2024

6 3 小嶋

赤外全天雲モニタの先行研究の紹介と雲モニタ開発の進捗報告

6 10 呼子

Mengistue et al., The Quasar 3C 47: Extreme Population B Jetted Source With Double-peaked Profile, arXiv:2402.14094, 2024

6 17 河合

Kim et al., 14-m aperture deployable off-axis far-IR space telescope design for SALTUS observatory, arXiv:2405.19584, 2024

6 24 Dharmadhikari

Simulation and experimental study of the OTF based alignment and phasing of segmented mirrors

7 1 山本

Roy et al., Water Absorption in the Transmission Spectrum of the Water World Candidate GJ 9827 d, ApJL 954 L52, 2023

7 8 徳地

①Zhong et al., Hybrid wavefront reconstruction from multi-directional slope and full curvature measurements using integral equations with higher-order truncation errors for wavefront sensors, Opt. Lasers Eng. 2022 ②Liu el al., Fast and Highly Accurate Zonal Wavefront Reconstruction from Multi-Directional Slope and Curvature Information Using Subregion Cancelation, Appl. Sci. 2024

7 22 橋ヶ谷

Henry N. Chapman and Donald W., A Rigorous Method for Compensation Selection and Alignment of Microlithographic Optical Systems, OSTI 1998

7 29 太田

①Bunker et al. 2023, AA 677, A88②Cameron et al. 2023, MN 523, 3516③Isobe et al. 2023, ApJ 959, 100④Senchyna et al. 2024, ApJ 966, 92

レギュラーメンバー(敬称略)

太田、岩室、栗田、木野、大塚、山本、有松、浅田、沖中、徳地、橋ヶ谷、河合、小嶋、呼子、坂本、杉原、福永


MAIN発表以外のshort talksなども随時募集しています。
観測結果報告、研究会報告、論文の速報、呼びかけ演説など、大歓迎です。
雑誌会の席でいきなりやってもらってOKです(事前に一言あると助かりますが)。

過去の発表内容(2023年度後期まで


世話人:小嶋 拓斗(429号室)
kojima アット kusastro.kyoto-u.ac.jp

月曜雑誌会メーリングリストのページへ(宇物内部用)

京都大学理学部宇宙物理学教室のホームページへ