○ 月曜雑誌会では銀河、及び観測機器を主なテーマとした勉強会を行っています。
内容はゼミ形式で、毎回1人の発表者に論文紹介、レビュートーク、
研究の経過報告、etc.をしていただくというものです。
他分野の方でも気軽にご参加下さい。今期は対面(4号館3階328)で行い、岡山天文台とzoomで繋ぎます。
開始時間は13:30ですので気をつけてください。
月 | 日 | 発表者 | 題目/参考文献 |
---|---|---|---|
10 | 7 | 小嶋 | V. Deo, et al. "Spectral interferometric wavefront sensing: a solution for petalometry at Subaru/SCExAO". arXiv:2409.05246, 2024 |
10 | 21 | 河合 | Y. Hu, et al. "Circular Subaperture Stitching Interferometry Based on Polarization Grating and Virtual-Real Combination Interferometer". MDPI Sensors. 2022, 22(9129) |
10 | 28 | 福永 | P. Ciliegi, et al. "MAORY/MORFEO at ELT: general overview up to the preliminary design and a look towards the final design". SPIE. 2022, 12185 |
11 | 11 | 杉原 | S. Cristiani, et al. "CUBES, the Cassegrain U-Band E cient Spectrograph". arXiv:2208.01672, 2022 |
11 | 18 | 橋ヶ谷 | 中間発表「自由曲面を用いた超広視野望遠鏡の開発」 |
11 | 25 | 徳地 | 中間発表「引きずり3点法を応用した大型自由曲面の精密計測法の開発」 |
12 | 2 | 浅田 | Carniani et al. “The eventful life of a luminous galaxy at z=14: metal enrichment, feedback, and low gas fraction?”. arXiv: 2409.20533, 2024 |
12 | 9 | 呼子 | W. Guo et al. "Changing-look Active Galactic Nuclei from the Dark Energy Spectroscopic Instrument. II.
Statistical Properties from the First Data Release". arXiv:2408.00402, 2024 |
12 | 16 | 坂本 | T. Shintake "Can we improve the energy efficiency of EUV lithography?". arXiv:2405.11717, 2024 |
1 | 27 | 河合、小嶋、呼子 | 修論発表練習 |
太田、岩室、栗田、木野、大塚、山本、有松、浅田、沖中、徳地、橋ヶ谷、河合、小嶋、呼子、坂本、杉原、福永
MAIN発表以外のshort talksなども随時募集しています。
観測結果報告、研究会報告、論文の速報、呼びかけ演説など、大歓迎です。
雑誌会の席でいきなりやってもらってOKです(事前に一言あると助かりますが)。
過去の発表内容(2024年度前期まで)
世話人:小嶋 拓斗(429号室)
kojima アット kusastro.kyoto-u.ac.jp
月曜雑誌会メーリングリストのページへ(宇物内部用)
京都大学理学部宇宙物理学教室のホームページへ