![]() | 最近の観測装置の状況 | ![]() |
---|
京都大学 大学院理学研究科 宇宙物理学教室
岩室 史英
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
e-mail: iwamuro@kusastro.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-753-3891 / FAX: 075-753-3897
「望遠鏡の話」も参考にして下さい。
ここでは、広視野カメラとファイバーポジショナーに関して最近の
状況を紹介し、実際の装置開発の流れを小規模装置で見ていきます。
口径と視野角 |
---|
広視野カメラ |
---|
以下、世界の広視野カメラの AΩ の状況です。 |
多天体分光 |
---|
多天体分光を行う場合は、AΩ をできるだけ大きくした上で光ファイバーで |
Magnet Button タイプ | Echidna タイプ | Cobra タイプ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
https://aat.anu.edu.au/public/2df-instrument | https://pfs.ipmu.jp/ja/index.html |
WST: fiber 2万本なんて計画も...
装置開発の流れ |
---|