Radio Galaxy


● USS (Ultra Steep Spectrum) sample
α<-1 (Fν∝να) の電波源
+ 大きすぎない (<20")
+ 暗い (R<21mag)
+ FR II
 => 高い割合で HzRG となる

● HzRG 発見の歴史
天体名 z 発見年
4C 40.36 2.2691988
B2 0902+34 3.3911989
4C 41.17 3.7921990
8C 1435+635 4.2611994
6C 0140+326 4.4131996
TN J0924-22015.1901999

● HzRG の性質
--- Radio ---
Radio survey の種類 Figure/Caption
Radio survey の種類 Figure/Caption
 2つ以上の survey の結果を組み合わせて、大規模な USS sample が作られている
LOFAR Figure/Caption Figure/Caption
 LoTSS が進めば HzRG の研究もかなり進みそう
α-z 関係 Figure/Caption
 SED形状と赤方偏移の影響と言われてきたが、α と L,D の関係を見ている感じ(下参照)
RM の進化 Figure/Caption
 High-z ほど dence environment ? αによるselection effect ?
FR I と FR II の z 分布 Figure/Caption Figure/Caption
 FR I も結構遠くまで存在することがわかってきた
HzRG の平均的な Radio SED Figure/Caption
 Broken Power-Law (長波長側 -α1 > 短波長側 -α2)
αと z, L の関係 Figure/Caption
 z よりは L に依存、明るいものほど steep
αと D の関係 Figure/Caption
 大きいものほど steep
CSS は色々 Figure/Caption
 LoTSS で CSS がどんどん見つかっている

--- UV ---
UV spectra Figure/Caption
 様々なタイプがある
Alignment effect Figure/Caption
 様々な成分が radio axis の方向に広がっている現象
Morphological evolution Figure/Figure/Figure/Caption
 z>4 から z~2 にかけて、徐々に compact に進化していく様子
HI 吸収 Figure/Caption
 中性水素による Lyα 吸収
HI cloud と Radio size の関係 Figure/Caption
HI cloud の性質 Figure/Caption
HI cloud のイメージ Figure/Caption
 若い(or 濃い環境下の) radio source ほど Lyα は compact で速度幅は大きく、HI gas も存在
Extended HI cloud Figure/Caption
 HzRG は巨大 Lyα halo に囲まれて育つ
Extended HI cloud Figure/Caption
 High-z では LAE にも Lyα halo は付随している(UV cont 領域の5~15倍のサイズ)
Extended HI cloud Figure/Caption
 z=3-6 では至る所に Lyα halo がある
HeII アウトフロー Figure/Caption Figure/Caption
 Radio Jet に沿ってガスが噴き出している
most distant RG (z=5.72) Figure/Caption
 FWHM(Lyα) は他の RG より LAE に近い
UV diagnostic diagram Figure/Figure/Caption
 CIV, HeII, CIII] による診断では、photoionization だが CII] は説明できない
QSO scattered light Figure/Caption
 UV contiuum は中心核からの散乱光の寄与が大きい
QSO scattered light Figure/Caption
 AGN散乱+AGN赤化+母銀河の成分で解釈できる
QSO scattered light Figure/Caption
 実際に観測された IR 偏光成分

--- Optical ---
Optical spectra Figure/Caption
 [OIII] が強い
Radio-[OIII] 関係 Figure/Caption Figure/Caption
 Jet が強いと UV も強い (Energy source は共通)
Hidden BLR Figure/Caption
 近赤外で BLR が見えている例
Kormendy relation Figure/Caption
 RG / QSO どちらも母銀河は楕円銀河
Kormendy relation (RG) Figure/Caption
 z=0.5 → 0 での Passive evolution
K-z 関係 Figure/Caption
 RLQ と RG の母銀河の明るさは同程度
K-z 関係 Figure/Caption
 RG はどの z でも最も明るい巨大銀河
c-z 関係 Figure/Caption
 color は zf=2~3 で説明可
Quasar host と Radio の関係 Figure/Caption
 母銀河が大きければ Jet も強い
近傍 FRII の輝線分布 Figure/Caption
 輝線分布は disk と jet の軸角度で決まる

--- IR ---
Dust SED Figure/Caption
 Dust 放射 peak は~100μm(~50K)
Dust SED Figure/Caption
 HzRG でも dust 温度はほぼおなじ
Radio_MIR Figure/Caption
 Jet の強さと dust の量は関係なさそう
[OIII] in QSO/RG Figure/Caption
 RG の [OIII] は一部吸収されていて見えていない

--- X ---
FR I / FR II Figure/Caption
 FR II の方が gas が多い
R - EW(Fe K) Figure/Caption
 Core が見えると power law 成分が卓越
R - NH Figure/Caption
 Core が見えると NH が小さい
R - LX Figure/Caption
 Core が見えると X は明るくなる
Shock Figure/Caption
 FR I の shocked gas shell

--- その他 ---
銀河団中心の HzRG (@z=2.2) Figure/Caption
 周りの小銀河は全て合体して cD 銀河になるらしい
HzRG 周辺の銀河団 Figure/Caption
 Hα emittor の中には赤い銀河もあり、近傍の巨大楕円銀河の祖先と考えられる
FRII なのに Spiral Figure/Caption/Table
 Spiral でも周辺のガス密度が高いと FRII になりうる?
Type2 QSO の Ionization cone Figure/Caption
 ionizing photon が出ている方向は logU 大で matter-bounded になっている
3C RG の [OIII]/Hα 輝線比 Figure/Caption
 中心核からの UV だけでなく、Jet からのシンクロトロンも UV 源


iwamuro@kusastro.kyoto-u.ac.jp