広視野補正レンズ検討 |
---|
光学パラメータ3で設計された補正レンズは、WIYN 3.5m の補正レンズの設計をベースに設計されている。ここでは以下の2つの観点で設計の再検討を行った。
半径150mm の円周上での3点支持で、20mm 厚、40mm 厚それぞれの場合に溶融水晶レンズがどの程度変形するか調べてみた。
![]() ![]() 溶融水晶平面 20mm厚(左 Δz=930nm)、40mm厚(右 Δz=249nm)
立てた場合の変形量(極端な3点支持)
透過レンズの場合は反射ミラーに比べて精度は 1/4 で良いのと、PV値(Δz)の 1/4 程度が1σと考えると、上記Δzの 1/16 程度が反射ミラーの1σ相当という事になる。すなわち、平面に近いレンズの場合は、3点支持での加工を行なうには中心厚40mm程度は必要であるが、メニスカス形状になっていれば30mm程度でも大丈夫そうだという感触である。 レンズホルダ内で縦置きにした場合の自重によるメニスカスレンズの変形量は加工の支持で発生する変形量よりも小さく、問題ない(下の4つ目の解を用いる場合は再評価が必要)。
![]()
φ400mm の焦点面全面を覆う CCD カメラは実現が困難であると思われるため、上記設計結果の中で考えると、平面/非球面補正板を用いた解が製作しやすさを顧慮して最有力ではないかと思う。
|