京大岡山 3.8m 新望遠鏡計画のあゆみ |
---|
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~iwamuro/Kyoto3m/history.html
2002年![]() |
扇形ハニカム鏡6枚 アリゾナ周辺の中小口径望遠鏡視察 ![]() ![]() |
---|---|
2003年![]() |
六角鏡18枚 CT2 による接地境界層の測定 ![]() ![]() 名大で軽量架台(栗田架台)試験と研削加工の基礎試験 |
2004年![]() |
六角鏡18枚、経費節減のためカセグレン焦点のみ 京大でアクチュエータ・センサーの試験を開始 ![]() ![]() |
2005年![]() |
扇形鏡18枚![]() ナノオプトニクス研究所設立 第1回、第2回合同技術検討会 |
2006年![]() |
扇形鏡18枚 4者協力の覚書締結 ![]() 第3回〜第7回合同技術検討会 |
2007年![]() |
建設予定地の埋蔵文化財調査 研削盤性能試験が始まる ![]() ![]() 研削盤完成 第8回〜第11回合同技術検討会 |
2008年![]() |
扇形鏡18枚 軽量副鏡の設計と試験加工 もぐらたたき支持台製作 名大でCGH干渉計製作 ![]() ![]() 第12回〜第14回合同技術検討会 |
2009年![]() |
望遠鏡トラス部製作 実際の鏡材で主鏡制御試験開始 扇形鏡の研削開始 ![]() ![]() 第15回、第16回合同技術検討会 |