1. 胸像[ ] 新城博士ブロンズ胸像(小型) 1993 1基 (0-0) 2. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十、歴代日食暦、西漢、明安粛■雲路輯 26丁 (2-19-1) 3. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十一、歴代日食暦、東漢、明安粛■雲路輯 25丁 (2-19-2) 4. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十二、歴代日食暦、後漢晋、明安粛■雲路輯 17丁 (2-19-3) 5. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十三、歴代日食暦、五代、明安粛■雲路輯 22丁 (2-19-4) 6. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十四、歴代日食暦、唐、明安粛■雲路輯 27丁 (2-19-5) 7. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十五、歴代日食暦、宋、明安粛■雲路輯 22丁 (2-19-6) 8. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十六、歴代日食暦、宋南渡、明安粛■雲路輯 18丁 (2-19-7) 9. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十七、歴代日食暦、元、明安粛■雲路輯 12丁 (2-19-8) 10. 書籍[写本] 古今律暦考巻二十八、蔵経考、佛蔵、明安粛■雲路輯 18丁 (2-19-9) 11. 書籍[ ] Acta Astronomica Cosmophysicaque in Memoriam Professories Shinzo Shinjo(新城博士記念 天文・宇宙物理学彙報) 1942 1冊、第1巻第1号から第8号まで合本 (9-1) 12. 書籍[コピー] 新城新蔵旧蔵書目録、国立国会図書館 S45.3 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-104) 13. 書籍[コピー] 『自然』、第八号(新城所長追悼号) S14.3 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-105) 14. 書籍[コピー] 新城新蔵論文集 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-106) 15. 書籍[コピー] 『自然』、第八号(新城所長追悼号)、上海自然科学研究所 S14.3 1冊 (15-1) 16. 書籍[ ] 史記天官書今註、高平子校註、中華叢書編審委員会 中華民国54.6 1冊 (15-2) 17. 書籍[雑誌] 新城博士記念 天文・宇宙物理学彙報、第一巻、第一号 1942.4 1冊、校正用 (15-24) 18. 書籍[雑誌] 新城博士記念 天文・宇宙物理学彙報、第一巻、第一号 1942.4 1冊、編集用 (15-25) 19. 手帳[ ] Astronomie 1 1冊 (0-1-1) 20. 手帳[ ] Astronomie 2 1冊 (0-1-2) 21. 手帳[ ] Astronomie 3 1冊 (0-1-3) 22. 手帳[ ] Astronomie 4 1冊 (0-1-4) 23. 手帳[ ] Astronomie 5 1冊 (0-1-5) 24. 手帳[ ] Astronomie 6 1冊 (0-1-6) 25. 手帳[ ] Astronomie 7 1冊 (0-1-7) 26. 手帳[ ] Astronomie 8 1冊 (0-1-8) 27. 手帳[ ] Astronomie 9 1冊 (0-1-9) 28. 手帳[ ] Astronomie 10 1冊 (0-1-10) 29. 手帳[ ] Astronomie 11 1冊 (0-1-11) 30. 手帳[ ] Astronomie 12 1冊 (0-1-12) 31. 手帳[ ] Astronomie 13 1冊 (0-1-13) 32. 手帳[ ] Astronomie 14 1冊 (0-1-14) 33. 手帳[ ] Astronomie 15 1冊 (0-1-15) 34. 手帳[ ] Astronomie 16 1冊 (0-1-16) 35. 手帳[ ] Bawer etc. (雑誌からの抜き書き) 1900-1913 1冊 (0-2) 36. 手帳[ ] Beitrage zu Geophysik 1910 1冊 (0-3) 37. 手帳[ ] Dynamics for Engineers 1911 1冊 (0-4) 38. 手帳[ ] Fourier's Series, Spherical Harmonics 1904 1冊 (0-5) 39. 手帳[ ] General Astronomy I. (A Text-Book of General Astronomy by Charles A. Young) 1冊 (0-6-1) 40. 手帳[ ] General Astronomy II. (A Text-Book of General Astronomy by Charles A. Young) 1冊 (0-6-2) 41. 手帳[ ] Geodasie 1冊 (0-7) 42. 手帳[ ] Geophysik 1893 1冊 (0-8-1) 43. 手帳[ ] Geophysik III 1905-1914 1冊 (0-8-2) 44. 手帳[ ] Lectures on Elliptic Functions by Prof. Fujisawa 1冊 (0-9) 45. 手帳[ ] Lectures on Geodesy by Prof. Futami 1冊 (0-10) 46. 手帳[ ] Mechanik 1910 1冊 (0-11) 47. 手帳[ ] Meteorologie 1901- 1冊 (0-12) 48. 手帳[ ] Miscellaneous Notes 1901 1冊 (0-13) 49. 手帳[ ] Miscellaneous Notes on the Adjustment of Observations by T.W. Wright, B.A. 1884 1冊 (0-14) 50. 手帳[ ] Miscellaneous Notes on Conduction of Heat 1900 1冊 (0-15) 51. 手帳[ ] Miscellaneous Notes on Geophysics 1895-1898 1冊 (0-16) 52. 手帳[ ] Miscellaneous Notes on Optics I. 1881- 1冊 (0-17-1) 53. 手帳[ ] Miscellaneous Notes on Optics II. 1冊 (0-17-2) 54. 手帳[ ] Optics 1901 1冊 (0-18) 55. 手帳[ ] Radio-active Processes etc.(雑誌からの抜き書き) 1903 1冊 (0-19) 56. 手帳[ ] Radioaktivitat und Elektronik 1913 1冊 (0-20) 57. 手帳[ ] Richardson etc.(雑誌からの抜き書き) 1912-1914 1冊 (0-21) 58. 手帳[ ] Sammlung 1884 1冊 (0-22) 59. 手帳[ ] Schwerkraftsmessung 1880-1900 1冊 (0-23) 60. 手帳[ ] Spherical Harmonics by W.E. Byerly, Ph.D. 1冊 (0-24) 61. 手帳[ ] Station Potsdam 1907 1冊、(ポツダムでの観測ノート) (0-25) 62. 手帳[ ] Theorie des Lightes Verdct I. 1冊 (0-26) 63. 手帳[ ] Theory of Light I. By Thomas Preston, M.A. 1冊 (0-27) 64. 手帳[ ] Vorlesungen uber Geophysik 1912 1冊 (0-28) 65. 手帳[ ] 手帳 April 1909 1冊 (0-29) 66. 手帳[ ] 手帳 September 1909 1冊 (0-30) 67. 手帳[ ] 手帳 December 1909 1冊 (0-31) 68. 手帳[ ] 手帳 June 1910 1冊 (0-32) 69. 手帳[ ] 手帳 Feb. 1912 1冊 (0-33) 70. 手帳[ ] 手帳 1914一月より 1冊 (0-34) 71. 手帳[ ] 手帳 3冊、糊付けされたノート (0-35) 72. 手帳[ ] DIFF. GL 1冊 (0-36) 73. 手帳[ ] MAG 1905-6 1冊 (0-37) 74. 手帳[ ] ASTRON. 1冊 (0-38) 75. 手帳[ ] ERDMAGNETISMUS 1冊 (0-39) 76. 手帳[ ] GEODASIE 1905-6 1冊 (0-40) 77. 手帳[ ] ERDBEBEN 1905-6 1冊 (0-41) 78. 手帳[ ] ABRAHAM PART. DIF-GLEICHUNGEN 1冊 (0-42) 79. 手帳[ ] LESSON 1, II. 1冊 (0-43) 80. 手帳[ ] MAXWELL 1905-6 1冊 (0-44) 81. 手帳[ ] WIECHERT METEOROLOGIE 1冊 (0-45) 82. 手帳[ ] EBBE u. FLUT 1906/7 1冊 (0-46) 83. 手帳[ ] LIEBISCH DISPERSION 1冊 (0-47) 84. 手帳[ ] FUNKTION 1冊 (0-48) 85. 手帳[ ] 宇宙學談話會 記事 1917- 1917-1926 1冊 (0-49) 86. 手帳[ ] M32、33 (4-2) 87. 手帳[ ] アメリカ行準備帳 T8 (4-3) 88. 手帳[ ] アメリカ行日記(1) T8 (4-4) 89. 手帳[ ] T14 (4-12) 90. 手帳[ ] T14 (4-13) 91. 手帳[ ] 雑(1) T14.10 (4-14) 92. 手帳[ ] 雑(2) T14.12 (4-15) 93. 手帳[ ] 雑(3) T15.1 (4-16) 94. 手帳[ ] 雑(4) T15.2 (4-17) 95. 手帳[ ] 雑(5) T15.3、4 (4-18) 96. 手帳[ ] 雑(6) T15.6 (4-19) 97. 手帳[ ] 雑(7) T15.10 (4-20) 98. 手帳[ ] 雑(1) S2.1 (4-23) 99. 手帳[ ] 雑(2) S2.3 (4-24) 100. 手帳[ ] 雑(3) S2.6 (4-25) 101. 手帳[ ] 雑(4) S2.8 (4-26) 102. 手帳[ ] 雑(5) S2.12 (4-27) 103. 手帳[ ] 雑(1) S3.1 (4-28) 104. 手帳[ ] 雑(2) S3.2 (4-29) 105. 手帳[ ] 雑(3) S3.3 (4-30) 106. 手帳[ ] 雑(4) S3.3 (4-31) 107. 手帳[ ] 雑(5) S3.4 (4-32) 108. 手帳[ ] 雑(6) S3.5 (4-33) 109. 手帳[ ] 雑(7) S3.7 (4-34) 110. 手帳[ ] 雑(8) S3.7、8 (4-35) 111. 手帳[ ] 雑(9) S3.8 (4-36) 112. 手帳[ ] 雑(10) S3.11 (4-37) 113. 手帳[ ] S8 (4-38) 114. 手帳[ ] 欧州行 1933 (4-39) 115. 手帳[ ] T11 (5-1) 116. 手帳[ ] T14 (5-2) 117. 手帳[ ] 大学雑記 S2 (5-3) 118. 手帳[ ] 昭和4年の(1) S4 (5-4) 119. 手帳[ ] 昭和4年の(2) S4 (5-5) 120. 手帳[ ] S5 (5-6) 121. 手帳[ ] S6 (5-17) 122. 手帳[ ] S7 (5-19) 123. 手帳[ ] S9.3 1934(1) (5-21) 124. 手帳[ ] S9 1934(2) (5-22) 125. 手帳[ ] S9 1934(3) (5-23) 126. 手帳[ ] S9、S10 1934(4)、1935(1) (5-24) 127. 手帳[ ] S10 1935(2) (5-28) 128. 手帳[ ] S10 1935(3) (5-29) 129. 手帳[ ] S10、11 1935(4)、1936(1) (5-31) 130. 手帳[ ] S11 1936(2) (5-34) 131. 手帳[ ] S11 1936(3) (5-36) 132. 手帳[ ] S11、S12 1936(4)、1937(1) (5-38) 133. 手帳[ ] 大学会議記事 T2--8 挟み込み資料多数 (8-6) 134. 日記[ ] M29.5-11 (4-1) 135. 日記[ ] アメリカ行日記(2) T8 (4-6) 136. 日記[ ] T10 (4-7) 137. 日記[ ] T11 講演・論文目録付き (4-8) 138. 日記[ ] T12 財産目録付き (4-9) 139. 日記[ ] T13 財産目録付き (4-10) 140. 日記[ ] T14 (4-11) 141. 日記[ ] T15 財産目録付き (4-21) 142. 日記[ ] S2 (4-22) 143. 校正原稿[ ] 理論、『理科教育』、第8巻第11号 T14.11 ゲラ刷り2種類、もう1種類は天地初発の時、『科学知識』(大正15年1月号) (1-192) 144. 校正原稿[ ] 地球進化論、『理学界』、第21巻10月号、T13 ゲラ刷り4枚 (1-193) 145. 校正原稿[ ] 月、『学芸』、第39巻9月号 T11.9 ゲラ刷り6枚 (1-196) 146. 校正原稿[ ] 太陽の研究、『学芸』 T11.4 ゲラ刷り6枚 (1-197) 147. 校正原稿[ ] 火星と人、『太陽』 T11.6 ゲラ刷り3枚 (1-198) 148. 校正原稿[ ] 彗星 ゲラ刷り5枚 (1-199) 149. 校正原稿[ ] ニ.大宇宙、『理科教育』、第8巻第11号、T14 ゲラ刷り1枚 (1-200) 150. 校正原稿[ ] 七夕物語ほか、『学芸』 T11.7月号 3種類のゲラ刷り6枚 (1-201) 151. 校正原稿[ ] 太陽の周期的活動が地上の現象に及ぼす影響、『東洋学芸雑誌』、第41巻6号 T14.10 ゲラ刷り6枚 (1-203) 152. 校正原稿[ ] 流星団に就て、『天文月報』、第16巻第1号 T12.1 ゲラ刷り8枚 (1-204) 153. 校正原稿[ ] 流星団に就て(ニ)、『天文月報』、第16巻第2号 T12.2 ゲラ刷り8枚 (1-205) 154. 原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.IV No.1 1926 3枚、表紙及び目次原稿 (1-209) 155. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.IV No.1 1926 ゲラ刷り7枚 (1-210) 156. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.II No.3 ゲラ刷り2枚 (1-211) 157. 校正原稿[ ] 『東京天文台年報』 付録第12号 1924.2. 第2校ゲラ刷り1枚、表紙 (1-213) 158. 校正原稿[ ] 『東京天文台年報』 付録第 号 1924.2. 第1校ゲラ刷り1枚、表紙 (1-214) 159. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy anf Geophysics, vol.II 1925 第1校ゲラ刷り8枚 (1-216) 160. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.II 1925 第2校ゲラ刷り10枚 (1-215) 161. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics 第2校ゲラ刷り6枚 (1-218) 162. 原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics 図版原稿1枚 (1-219) 163. 校正原稿[ ] Barometric and Tidal Effects on the Occurrence of Earthquakes in Kwanto District, S. Nakamura 1924 第2校ゲラ刷り13枚 (1-220) 164. 校正原稿[ ] A Further Investigation on Variability and Range of the Variation of Magnetic Elements, S. Ono 1925 第2校ゲラ刷り11枚 (1-222) 165. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.III No.2 1925 ゲラ刷り7枚 (1-223) 166. 校正原稿[ ] On the Motion of Building Caused by Earthquake, H. Obata 1925 第2校ゲラ刷り10枚 (1-224) 167. 校正原稿[ ] Torsional Form on the Face of the Earth, S. Fujiwhara 1925 第2校ゲラ刷り11枚 (1-226) 168. 原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.III No.2 1925 表紙・目次原稿 (1-228) 169. 校正原稿[ ] Abstracts of Astronomical and Geophysical Papers Published in Japan, J.J.A.G 第2校ゲラ刷り4枚 (1-229) 170. 校正原稿[ ] On the Origin of the Penetraiting Radiation, M. Akiyama 1924 第1校ゲラ刷り3枚 (1-230) 171. 校正原稿[ ] Les chaleurs specifiques des roches, T. Okaya ゲラ刷り1枚 (1-231) 172. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.III No.1 目次第1校ゲラ刷り1枚 (1-232) 173. 原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.III No.2 1925 1枚、目次頁原稿 (1-234) 174. 校正原稿[ ] Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, Abstracts 第2校ゲラ刷り16枚 (1-235) 175. 原稿[ ] 日支文化提携、S12.12.5 10枚、『自然』原稿 (1-295) 176. 原稿[ ] 結婚と迷信、『科学知識』10月号 15枚、1932.8.23 (2-12) 177. 原稿[ ] 支那古典の年代に就いて、『史林』S4.1月号 40枚 (2-13-1) 178. 論文原稿[表紙] 『日本天文学及地球物理学輯報』、Vol.II、No.2 T13 (3-24) 179. 論文原稿[印刷ゲラ] The Degradation of Gamma Ray Energy, Masao Yamada 2枚 (3-30-2) 180. 論文原稿[ ] 暦と年中行事、『学芸』十二月号 9枚 (3-47-1) 181. 論文原稿[ ] 改暦五十年 『太陽』大正12年正月号 T12.1 (3-53-1) 182. 論文原稿[ ] 暦の変遷 『学芸』正月号、T12.1 封筒のみ (3-53-2) 183. 論文原稿[ ] 我が国に於ける東洋天文学史研究の概況、4枚、平山氏が新城氏の東洋天文学史に関する研究業績を紹介した文章 (3-54-1) 184. 論文原稿[ ] On the Development of the Astronomical Science in the Ancient Orient 5枚 汎太平洋学術会議原稿? 平山氏へと書いた封筒にあり (3-54-2) 185. 論文原稿[ ] 迷信の横行、『女性』T15年新年号 T14.10.26 7枚 (3-56-7) 186. 論文原稿[ ] 火星と人、『科学知識』8月号 大正13年8月 T13.6.29 (3-70) 187. 論文原稿[ ] 地球の成立、『理学界』9月号 T12.7.12 8枚 『理学界』宛ハガキ一枚 (3-72) 188. 論文原稿[ ] 迷信の掃除 『宗教と生活』 12月半ばの* 未開封 (3-75) 189. 論文原稿[ ] 彗星の研究、『自然科学』大正15年用 1枚 (3-88-1) 190. 論文原稿[ ] 夏の夕の天文、『**』 pp.74-80 4枚 (3-88-2) 191. 論文原稿[ ] 変光星論、『天文月報』第16巻第12号 pp.179-180 T12.12 1枚 (3-99) 192. 論文原稿[ ] 暦の変遷、『学芸』大正12年1月号 T12.1 400字原稿5枚 暦と年中行事を改題とあり (3-106) 193. 論文原稿[ ] 月と人生、『学芸』 (3-136) 194. 論文原稿[ ] 月、『天文月報』大正六年九月号 1917.6.5 6枚 (3-137) 195. 論文原稿[ ] 時を重んせよ、『京極校報』 T10.9.25 3枚 (3-138) 196. 論文原稿[ ] 迷信原理としての陰陽五行説(下)、『学芸』4月号 3.7 9枚 (3-144) 197. 論文原稿[ ] 迷信原理としての陰陽五行説(上)、『学芸』3月号 2.5 11枚 (3-145-1) 198. 論文原稿[ ] 迷信の来歴 5枚 (3-145-2) 199. 論文原稿[ ] 彗星の研究 12枚 (3-147) 200. 論文原稿[ ] 太陽の黒点、『日本教育』3月号 1.28 6枚 (3-148) 201. 論文原稿[ ] General Considerations of the Variable Stars from the Standpoint of Stellar Evolution 28枚 (3-149) 202. 論文原稿[ ] 暦法改正の問題 T14 5枚、破損 (3-150) 203. 論文原稿[ ] 干支記年、『中外日報』 T13.12.12 7枚 (3-157) 204. 論文原稿[ ] 弘仁暦運記、神皇系図、・・・ 19枚 (3-158) 205. 論文原稿[ ] 改暦五十年に際して、『太陽』12月号 1923.11.9 9枚 (3-159) 206. 論文原稿[ ] 変光星論 T12.10.13 10枚 (3-160) 207. 論文原稿[ ] 幾億の太陽、『少年倶楽部』 T13.8.28 3枚 (3-162) 208. 論文原稿[ ] 嗚呼地震研究所 1924 5枚 (3-163) 209. 論文原稿[ ] 暦の変遷、『学芸』新年号 T11.12.5 12枚 (3-180) 210. 論文原稿[ ] 天文と人生、『福島-- --』 3枚 (3-185) 211. 論文原稿[ ] 月 T13 2枚、「大正十三年書きかけて止めた」と注記、未完 (3-187) 212. 論文原稿[ ] Further Notes on the Physical Natures of Cepheid Variation 1923.3.1 5枚 (3-194) 213. 論文原稿[ ] 天文、『福島県及福島県人』 T13.12.7 5枚 (3-202) 214. 校正原稿[ ] 『理学界』、第22巻5月号 ゲラ刷り (6-1-42) 215. 校正原稿[ ] 暦の話し、『尋常小学国語読本』巻十一 第21 (6-1-44) 216. 原稿[ ] On the Development of the Astronomical Science in the Ancient Orient ノート一冊 (1-189) 217. 原稿[ ] 4枚、1-189に挟まれている (1-190) 218. 原稿[ ] 1枚、1-183に関連する英文原稿 (1-191) 219. 校正原稿[ ] 『宇宙大観』 ゲラ刷り16枚 (1-194) 220. 原稿[ ] 四.大自然の現象 200字原稿用紙19枚 (1-195) 221. 校正原稿[ ] 『宇宙大観』 ゲラ刷り15枚 (1-202) 222. 原稿[ ] 孔孟紀年 54枚、高瀧博士還暦記念原稿 (2-13-2) 223. 原稿[ ] 春秋長歴 164枚 (2-14) 224. 原稿[ ] 十二支獣考 15枚、漢訳原稿 (2-15) 225. 原稿[ ] Distribution of the Extragalactic nebulaeに就て 12枚 (2-17) 226. 原稿[ ] 史記天官書、李淳風伝など、石氏星経の年代を論ず 1921.7.20 9枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-1) 227. 原稿[ ] 史記天官書 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-2) 228. 原稿[ ] 星の数 19枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-3) 229. 原稿[ ] 張衡 4枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-4) 230. 原稿[ ] 北極 9枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-5) 231. 原稿[ ] 天皇大帝 3枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-6) 232. 原稿[ ] 恒星天 12.9 2枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-7) 233. 原稿[ ] 星の名の変遷、殊に北極方面の星の名 1921.6.20 4枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-14) 234. 原稿[ ] 天地瑞祥志 7枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-15) 235. 原稿[ ] 開元占経 9枚、石氏二十八宿の位置、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-16) 236. 原稿[ ] 太歳 8枚、ガリ版刷り、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-17) 237. 原稿[ ] 支那古代に於ける天文学の発達 同じもの2枚、ガリ版刷り、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-21) 238. 原稿[ ] 辰 3枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-27) 239. 原稿[ ] 辰 2枚、ガリ版刷り、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-28) 240. 原稿[ ] 天文暦法より見たる支那古代史論 99枚、補稿数10枚 (2-20-1) 241. 原稿[ ] 欽定四庫全書総目録提要巻一百十七 115枚 (2-59) 242. 原稿[ ] Systems of Units 14枚 (2-51) 243. 原稿[ ] 四分暦 ほか 174枚 (2-55) 244. 本の原稿[ ] 古史考年異同表 44枚、「支那の天文、左伝国語の製作年代と干支紀年法の発達とを論ず」と題した封筒に入っている (3-84) 245. 本の原稿[ ] 流星団に就て、『宇宙大観』、岩波書店 昭和2年 pp.201-232 15枚 要再校の印 (3-86) 246. 本の原稿[ ] 火星と月、彗星、『宇宙大観』、岩波書店 昭和2年 pp.233-252 10枚 要再校の印 (3-87) 247. 本の原稿[ ] 『宇宙大観』、岩波書店 pp.161-200 (3-89) 248. 本の原稿[ ] 『宇宙大観』、岩波書店 昭和2年 pp.33-80 要再校の印 (3-91) 249. 本の原稿[ ] 『宇宙大観』、岩波書店 昭和2年 pp.81-120 要再校の印 (3-92) 250. 本の原稿[ ] 『宇宙大観』、岩波書店 昭和2年 pp.121-160 要再校の印 (3-93) 251. 本の原稿[ ] 『最近宇宙進化論十講』、龍谷大学出版部 pp.131-144 T14 (3-98) 252. 本の原稿[ゲラ刷り] 宇宙進化論、女子大学講義録 T11.8 24頁 (3-211) 253. 本の原稿[ゲラ刷り] 七夕の宇宙観 2枚 (3-212) 254. 講演原稿[講義] 天体進化論、第四回講義、第一章太陽及太陽系、四太陽系各論の一、大遊星 T5.2.8 6枚 (3-203-1) 255. 講演原稿[講義] 天体進化論、第五回講義、第一章太陽及太陽系、五太陽系各論の二、小遊星、彗星、流星 T5.2.15 6枚 (3-203-2) 256. 講演原稿[講義] 天体進化論、第六回講義、第一章太陽及太陽系、六太陽系各論の一、小遊星、彗星、流星(続き) T5.2.22 6枚 (3-203-3) 257. 講演原稿[講義] 天体進化論、第七回講義、第一章太陽及太陽系、七太陽系各論の一、地球と月 T5.2.29 7枚 (3-203-4) 258. 講演原稿[講義] 天体進化論、第八回講義、第二章比較研究、八スペクトル型、変光星、連星 T5.3.7 5枚 (3-204-1) 259. 講演原稿[講義] 天体進化論、第九回講義、第二章比較研究、九天体の質量、回転及熱輻射 T5.3.14 7枚 (3-204-2) 260. 講演原稿[講義] 天体進化論、第十回講義、結論 T5.4.25 4枚 (3-204-3) 261. 講演原稿[ ] 新入生歓迎会にて T7.9.27 1枚、理科大学30余名の新人 (3-140) 262. 講演原稿[ ] 太陽の熱 富田林中学校 T8.3.30 3枚 (3-164) 263. 講演原稿[ ] 何のために天文を観るか 天文同好会発会式 T9.9.25 枚 (3-161) 264. 講演原稿[ ] 自然界の研究 市岡中学校 T9.11.6 6枚 (3-39-3) 265. 講演原稿[ ] 再び迷信を論ず 1921.1.20 2枚 (3-166) 266. 講演原稿[ ] 天文と人生 5枚 (3-167) 267. 講演原稿[ ] 地方の中学生に対する希望 4枚、和歌4首、計算1枚 (3-169) 268. 講演原稿[ ] 古代天文の大系 支那天文の会合(天文台にて) T10.5.1午後1時半より 2枚 (3-172) 269. 講演原稿[ ] 野天講話 京都市主催全国地理歴史担任教員打合せ会の有志参観 T10.7.26、午後7時 2枚 (3-46-2) 270. 講演原稿[ ] 秋の夜の空、ほか 6枚、封筒に「七つ星さま六つこそござる、宇佐郡龍王村深見剣星寺・・・」と書き込みあり (3-48) 271. 講演原稿[ ] 天文学の発達 1921.7.29 4枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-10) 272. 講演原稿[ ] 支那古代に於ける天文学の発達 T10.10.12学士院にて 1921.8.30 9枚 (3-153) 273. 講演原稿[ ] 流星進化論 1枚 (3-155) 274. 講演原稿[ ] 支那古代に於ける天文学の発達 T10.10.21 13枚、10月から12月までの毎週金曜日午後1時から3時まで連続講演、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-8) 275. 講演原稿[ ] 支那古代に於ける天文学の発達 T10.10.21 6枚、学士院にて、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-9) 276. 講演原稿[ ] 太陽の熱 大阪懐徳堂にて T11.2.26 5枚 (3-39-4) 277. 講演原稿[ ] On the Physical Nature of Cepheid Variables 数物会講演 T11.4 2枚 (3-141) 278. 講演原稿[ ] 東洋天文学の歴史 3枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-11) 279. 講演原稿[ ] 東洋天文学の歴史、第1回 T11.9.29 4枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-12) 280. 講演原稿[ ] 東洋天文学の歴史、第2回から第6回 T11.10.6 2枚(第2回、辰)、2枚(第3回、二十八宿と干支)、1枚(第4回、左傳の製作年代)、2枚(第5回、春秋の暦)、1枚(第6回、干支紀年法)、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-13) 281. 講演原稿[ ] 相対性原理の話 大阪杉村くらぶ T11.10.17 5枚 (3-77) 282. 講演原稿[ ] 現代の宇宙観 早大科学講演 T12.1.24 4枚 (3-46-1) 283. 講演原稿[ ] 虚空の微塵 天文同好会 T12.4.22 4枚 (3-73) 284. 講演原稿[ ] 変光星に就て 数学物理学会 T12.6.9 8枚 (3-61) 285. 講演原稿[ ] 地震の話 T12.11.3 未開封 (3-71) 286. 講演原稿[ ] 満州見聞談 教育集談会に於いて T12.12.5 1枚 (3-209) 287. 講演原稿[ ] 豪州見聞録 教育**会 T12.12.5 1枚 (3-103-2) 288. 講演原稿[ ] 1923の宇宙物理学界 1枚 (3-146-2) 289. 講演原稿[ ] 星辰界の二 1枚 (3-146-3) 290. 講演原稿[ ] 春秋の暦に就て 支那学会 T13.1.25 8枚 (3-94) 291. 講演原稿[ ] 天と人 大阪大手前女学校 T13.3.14 3枚 (3-195) 292. 講演原稿[ ] 新入学生訓示 1枚 (3-196) 293. 講演原稿[ ] 天文と人生 3枚 (3-200) 294. 講演原稿[ ] 自然界の現象 大阪野村奨学部にて T13.5.21 3枚 (3-39-2) 295. 講演原稿[ ] 天文学の発達 T13.5.21 5枚、徳島師範学校創立五十年記念式同窓会にて、T13.6.1徳島県教育会総会 (2-5) 296. 講演原稿[ ] 自然科学 徳島県教育会 T13.6.1 2枚 (3-39-1) 297. 講演原稿[ ] 天文学概観 西成教育講座 T?.1.10-31 2枚 (3-37) 298. 講演原稿[ ] 火星と人 **社 T13.9.10 1枚 (3-103-1) 299. 講演原稿[ ] 所謂家相の話、建築学教室において T13.9.24 2枚 (3-56-6) 300. 講演原稿[ ] 迷信の研究 京大心理学教室読書会にて T13.9.25 3枚 (3-56-1) 301. 講演原稿[ ] 迷信の研究 京大心理学教室にて T13.9.26 2枚 (3-56-2) 302. 講演原稿[ ] 迷信の研究(第三回)、九星説 3枚 (3-56-3) 303. 講演原稿[ ] 迷信の研究(第四回)、方位と暦日の吉凶 1枚 (3-56-4) 304. 講演原稿[ ] 進化と人生 安治川住友伸銅所 T13.12.13 3枚 (3-36) 305. 講演原稿[ ] 自然科学の発達 大阪懐徳堂 T13.12.21 3枚 (3-63) 306. 講演原稿[ ] 理学部同明会豫餞会 T14.2.16 3枚 (3-189) 307. 講演原稿[ ] 変光星の研究 新天文台記念講演会 T14.5.3 3枚 (3-74) 308. 講演原稿[講義] 山家集の月 3枚 (3-135) 309. 講演原稿[ ] 国際連盟と暦 比叡山にて T14.8.8 3枚 (3-139) 310. 講演原稿[ ] 丙午の話 大阪放送局 T14.9.4 3枚 (3-80) 311. 講演原稿[ ] 同明会遠足、琵琶湖周遊 T14.10.24 2枚 (3-188) 312. 講演原稿[ ] 天文学上より見たる支那上代の文化 支那学会 T14.11.22 7枚 (3-62) 313. 講演原稿[ ] 科学と迷信 中山文化研究所 T14.11.25 14枚 (3-43) 314. 講演原稿[ラヂオ] 寅の新年に就て JOBK T15.1.2 6枚 迷信に関 (3-78) 315. 講演原稿[ ] 暦及び暦に関する迷信 伏見? 葉懇親会 T15.2.5 2枚 (3-58) 316. 講演原稿[ ] 天文学の今昔--陰陽五行説と迷信 三州くらぶ T15.5.21 4枚 (3-35) 317. 講演原稿[ラヂオ] ラヂオ1周年 T15.5.30 6枚(最終校)、4枚(第一校)、大阪放送局午前10時半より放送、ポケットラヂオの予言 (2-16-1) 318. 講演原稿[ ] 天文学と迷信 T15.6.2 神戸 (3-69) 319. 講演原稿[ ] 時の正しき利用及び時に関する迷信 1927.6.10 5枚、神戸時の記念日にて (1-268) 320. 講演原稿[ ] 中国に於ける食料問題と酒類、山崎百治 民国15.8 広東省広州中華農学会大会、18枚 (1-147) 321. 講演原稿[ ] 太陽の研究 東京**学*** T15.9 5枚 (3-81) 322. 講演原稿[ラヂオ] 太陽の研究に就て T15.10.27 5枚、名古屋放送局 (2-16-9) 323. 講演原稿[ラヂオ] ニウトンと天文学 JOBK S2.3.20 6枚 (3-76) 324. 講演原稿[ラヂオ] 自然界の研究 S2.9.29 7枚(最終原稿)、2枚(第1原稿)、JOBK (2-16-11) 325. 講演原稿[挨拶] 東山天文台道路開通式挨拶 S2.11.21 5枚、花山天文台関連資料 (1-167) 326. 講演原稿[ ] 日柄及び方位に関する迷信の来歴 S2.6.28 大阪難波金光教会、8枚 (1-207) 327. 講演原稿[ ] 支那古典の年代に就て 1928.7.8 5枚、史学研究会 (1-266) 328. 講演原稿[ラヂオ] 七夕の話 S3.8.24 5枚、JOOK (2-16-10) 329. 講演原稿[ ] 天文と人生 S4.1.24 4枚、和歌山高商にて (1-264) 330. 講演原稿[ ] 山本覺馬先生を憶ふ S4.1.27 6枚、同志社礼拝堂にて追悼講演会 (1-265) 331. 講演原稿[ ] 京大学友会主催講演会 大阪中央公会堂にて 1929.12.12 2枚 (3-40-7) 332. 講演原稿[ラヂオ] 年頭所感 1930.1.5 5枚、JOBK (2-16-2) 333. 講演原稿[ ] 教化振興会 1930.1.11 2枚、教化振興会設立にあたっての挨拶 (3-40-5) 334. 講演原稿[ ] 自然界と人生 1930.5.17 5枚、大阪中央公会堂、大毎主催「時の講演会」 (2-10) 335. 講演原稿[ ] 日の吉凶及び家相方位に関する迷信 陸.教. S5.6.11 3枚 (3-42) 336. 講演原稿[ ] 自然界の進化 大学夏期講習会課外講演 S5.8.2 4枚 (3-33) 337. 講演原稿[ラヂオ] 人類の寿命、涼み台のトピックス 1930.8.22 8枚、JOBK (2-16-3) 338. 講演原稿[ ] 人類寿命 手帳S5(5-6)中 (5-10) 339. 講演原稿[ ] 坪上氏、満蒙研究機関、大研究機関の設立・統制 4.30 3枚 (3-40-2) 340. 講演原稿[ ] 科学と迷信 武徳会講習会 S6.8.8 6枚 (3-59-1) 341. 講演原稿[ ] 迷信打破に就て 職業指導講習会 S6.8.22 3枚 (3-59-2) 342. 講演原稿[ ] 科学的発展 大阪住友製鋼所三十週年記念式 S6.9.29 1枚 (3-40-1) 343. 講演原稿[ ] 数物招待会 1931.10.31 1枚 (3-40-3) 344. 講演原稿[ ] 学術協会 理科教育 1931.11.3 1枚 (3-40-4) 345. 講演原稿[ ] 人類の発展 大阪婦人聯合会創立十週年記念式講演 S7.2.17 (3-95) 346. 講演原稿[ ] 大学をどうするか 1932.3.24 1枚 (3-40-6) 347. 講演原稿[ ] 迷信の話 教化振興会 S7.3.29 4枚 (3-31) 348. 講演原稿[ ] 暦と迷信 成徳校講演 1932.5.6 2枚 (3-206) 349. 講演原稿[ ] 宇宙進化論 S7.5.28 6枚、新潟高校にて、S7.5.26金沢高工、S7.5.30秋田鉱専 (2-7) 350. 講演原稿[ ] 1932.6.1 1枚、福島高商 (2-7-2) 351. 講演原稿[ ] 1932.6.1 2枚、安積中学 (2-7-3) 352. 講演原稿[ラヂオ] 将来の達観 S7.6.24 4枚(最終原稿)、2枚(第2原稿)、1枚(第1原稿)、JOOK開局記念 (2-16-4) 353. 講演原稿[ ] 十三日クラブにて 1932.7.13 1枚 (3-40-8) 354. 講演原稿[ ] 科学と人生 S7.8.21 3枚、伊山夏期大学にて (2-2) 355. 講演原稿[ ] 迷信 教化振興会主催満蒙講習会 S7.8.25 3枚 (3-32) 356. 講演原稿[ ] 支那古代の天文学 京大寄宿舎談話会 S7.9.29 2枚 (3-41) 357. 講演原稿[ ] 我が世界観 S7.11.28 2枚、東京工業大学にて (2-8) 358. 講演原稿[ラヂオ] 非常時と迷信 S8.3.17 9枚、JOOK (2-16-5) 359. 講演原稿[ ] 進化の大勢 S8.3.20 4枚、大阪控訴院にて (2-9) 360. 講演原稿[ラヂオ] 新しき生命、皇太子御誕生記念講演 S8.12.31 6枚、JOOK午前10時 (2-16-6) 361. 講演原稿[ ] 天文と人生 S9.3.26 5枚、東北大学卒業式にて (2-6) 362. 講演原稿[ ] 回顧と展望 安積中学 S9.4.23 3枚 (3-79) 363. 講演原稿[ ] 自然界の現象 S9.6.24 3枚、神戸 (2-3) 364. 講演原稿[ ] 人類の発展 S9.9.18、S9.9.20 5枚、山形高校、弘前高校、「ロボット」という言葉を使用 (2-4) 365. 講演原稿[ラヂオ] 新年と日の吉凶 S10.1.7 7枚、JOOK午前7時半 (2-16-7) 366. 講演原稿[ ] 自然科学と陰陽五行説 S10.4.13 10枚、上海自然科学研究所第一回学術講演会 (1-279) 367. 講演原稿[ ] 動力経済の話 1935.5.12 4枚、学士会にて (1-287) 368. 講演原稿[ ] 干支五行九星なとの話 1935.5.10 4枚、上海婦人会にて (1-288) 369. 講演原稿[ ] 時を重んぜよ S10.6.10 4枚、上海実業学校時の記念日講演 (1-271) 370. 講演原稿[挨拶] 上海委員会主催中国側最高知識階級代表者招待晩餐会挨拶 1935.6.17 2枚 (1-257) 371. 講演原稿[ ] 上海健康優良児表彰式挨拶 1935.7.9 1枚 (1-278) 372. 講演原稿[ ] 工政会代表団歓迎茶会 S10.10.28 4枚 (1-278-2) 373. 講演原稿[ ] 科学者の世界観 S10.11.23 5枚、上海民国主催講演会中部小学校にて (1-281) 374. 講演原稿[ ] 回転運動の起源 S10.12.7 5枚、上海自然科学研究所学術講演 (1-269) 375. 講演原稿[挨拶] 所員に対する訓示(年末に際し一言) S10.12.28 2枚 (1-256) 376. 講演原稿[挨拶] S11.1.26 1枚、東京での招待会にて (1-282) 377. 講演原稿[ ] 4枚 (1-285) 378. 講演原稿[ ] 第一句 S11.3.27 3枚、上海自然科学研究所第一回進徳会にて (1-272) 379. 講演原稿[ ] 日食の機会 S11.5.16 7枚、上海自然科学研究所講演 (1-289) 380. 講演原稿[ ] 科学者の人生観 S11.5.21 4枚、西本願寺にて (1-255) 381. 講演原稿[ ] 日食観測の話 S11.7.11 4枚、上海民国にて (1-290) 382. 講演原稿[ ] 日出つる国 S11.7.28 1枚、西本願寺早起会 (1-262) 383. 講演原稿[挨拶] 昭和十二年年頭の挨拶 S12 2枚、上海自然科学研究所にて (1-254) 384. 講演原稿[ ] 暦と迷信 S12.1.9 3枚、上海にて、第1稿 (1-260) 385. 講演原稿[ ] 暦と迷信 S12.1.9 9枚、上海日本倶楽部にて民国主催、第2稿 (1-277) 386. 講演原稿[ ] 天文学と人生 S12.1.18 4枚、福州にて(封筒には「天文の話し」S12.3.1上海高女にてと表書き) (1-286) 387. 講演原稿[ ] 科学的研究 S12.1.23 5枚、台北放送局にて (1-297) 388. 講演原稿[ ] 紀元節訓示 S12.2.11 3枚、上海自然科学研究所にて (1-276) 389. 講演原稿[ ] 暦法の変遷と孔子誕辰日の問題 S12.2.20 5枚 (3-51-2) 390. 講演原稿[ ] 後陽成天皇星の図 4枚 (3-55-1) 391. 講演原稿[ ] 事変下の上海 S12.10.11 4枚、東京帝大にて (1-270) 392. 講演原稿[ ] 東洋の文化 S12.10.16 3枚、長崎医大にて (1-259) 393. 講演原稿[ ] 支那の文化に対して 1938 4枚 (1-293) 394. 講演原稿[ラヂオ] 東洋文化の発揚 S13.3.14 6枚、午後7時40分 (2-16-8) 395. 講演原稿[ ] S13.6.4 5枚、長崎中学にて (1-294) 396. 講演原稿[ ] 日支文化提携 S13.6.20 5枚、東京工業クラブにて (1-293-2) 397. 来簡[封書] 田中館愛橘 M35.2.5、消印M35.2.5 3枚+写真、Z項関係 (1-110) 398. 来簡[封書] 本多光太郎 1907.10.20、消印1907.10.20 ゲッチンゲンより、2枚 (1-103) 399. 来簡[封書] 平山信 10月中旬以前 ポツダムより、2枚 (1-99) 400. 来簡[封書] M41.1.18、消印M41.1.20 2通 (1-94) 401. 来簡[封書] 大森房吉 M41.2.12 (1-95) 402. 来簡[封書] 今村明恒 M42.9.16 消印M42.9.16 (1-61) 403. 来簡[封書] 今村明恒 M42.9.27、消印M42.9.27 1枚 (1-104) 404. 来簡[封書] 平山信 ..19 京都へ向かっている途中、平山清次も伊勢経由で行くとの情報 (1-105) 405. 来簡[封書] M43.7.23、消印7.23 1-94と同一人物、1枚 (1-97) 406. 来簡[封書] (1-98) 407. 来簡[封書] 佐藤三吉 5.4、消印T4.5.4 (3-4) 408. 来簡[封書] 桑木あや雄 1915.7.20、消印1915.7.21 3枚 (1-108) 409. 来簡[封書] 所木六彦 1919.12.2 1枚 (4-5) 410. 往簡[控え] Mr. McDowell, Manager of J.A. Brashear Co., pittsberg宛 Jul. 6, 1920 1枚、神戸港へ届いた10インチ反射望遠鏡の荷物6個の受け取りのトラブルについての問い合わせ (3-123) 411. 往簡[原稿] Gravity Measurements in the years 1912-1921、田中館部長宛 T11.3.1 3枚、「重力表1枚添付」と欄外に記載 (3-175) 412. 往簡[電報控] 木村栄宛 1枚、手帳T11(5-1)中 (5-11) 413. 来簡[封書] 荒木寅三郎 日本学術協会庶務係委嘱 T12.5.12 2枚 (3-17-3) 414. 来簡[封書] 寺田寅彦 6.10、消印T12.6.10 封筒のみ、学術研究会議印 (1-1) 415. 来簡[至急、親展] 学術研究会議 T13.2.6 2枚、封筒あり (3-30-5) 416. 来簡[封書] 福島市(県)教育会長亀井光政 T13.3.12 1枚 封筒なし (3-60) 417. 来簡[葉書] 寺田寅彦 4.30、消印T13.4.30 (1-27) 418. 来簡[葉書] 寺田寅彦 5.10、消印T13.5.10 (1-30) 419. 来簡[葉書] 松隈健彦 5.26、消印T13.5.16 (1-38) 420. 来簡[葉書] 寺田寅彦 5.21、消印T13.5.21 (1-42) 421. 来簡[封書] 学術研究会議 T13.5.24 1枚 (3-30-1) 422. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.5.27 (1-25) 423. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.5.31 (1-35) 424. 来簡[葉書] 寺田寅彦 6.4、消印T13.6.4 松山君論文 (1-33) 425. 来簡[葉書] 寺田寅彦 6.7、消印T13.6.7 (1-36) 426. 来簡[葉書] 寺田寅彦 T13.6.7 (1-112) 427. 来簡[葉書] 学術研究会議事務所 消印T13.6.10 (1-37) 428. 来簡[葉書] 寺田寅彦 6.14、消印T13.6.14 (1-29) 429. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.6.15 (1-34) 430. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.6.16 (1-26) 431. 来簡[葉書] 寺田寅彦 6.26、消印T13.6.26 (1-28) 432. 来簡[封書] 寺田寅彦 6.28、消印T13.6.28 報印刷体裁のこと、学術研究会議印 (1-2) 433. 来簡[葉書] 寺田寅彦 6.30消印T13.6.30 日本天文学及地球物理学輯報の論文校正についての連絡 (3-19) 434. 来簡[葉書] 寺田寅彦 7.2 (1-312) 435. 来簡[封書] 寺田寅彦 7.9 校正 (1-3) 436. 来簡[葉書] 寺田寅彦 7.9、消印T13.7.9 (1-39) 437. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.7.9 (1-40) 438. 来簡[封書] 学術研究会議寺田寅彦 封筒のみ 消印T13.7.11 校正とあり (3-14) 439. 来簡[葉書] 寺田寅彦 7.27、消印7.28 (1-31) 440. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.8.12 (1-32) 441. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.8.25 (1-4) 442. 来簡[封書] 清水武雄 7.29 印刷正誤表 (1-5) 443. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.9.5 (1-41) 444. 来簡[封書] 飯島忠夫 9.11 (1-43) 445. 来簡[封書] Department of Commerce 消印1924.9.13 (1-164) 446. 来簡[封書] 京都帝大医付属病院 外科学会について、封筒のみ (1-44) 447. 来簡[封書] 福島県青年文化協会設立の挨拶状 T13.11 1枚 (3-64-1) 448. 来簡[葉書] 今村明恒 JJAGの件 (1-7) 449. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T13.12.18 JJGAの件 (1-8) 450. 来簡[封書] 平山信より 1.9、消印14年1月9日 ケンブリッジの天文総会出席の人選について (3-1) 451. 来簡[礼状] 佐々木申二 T14.2.1 (2-24) 452. 来簡[封書] 桜井錠二より T14.4.22、消印14.4.22 25日帝国ホテルの食事会案内 (3-2) 453. 来簡[封書] 東京帝国大学医学部生理学教室 xxx 4.23 冨七川氏の件 (3-3) 454. 来簡[封書] 学術研究会議 消印T14.5.13 封筒のみ (1-251) 455. 来簡[封書] 学術研究会議 消印T14.5.27 封筒のみ (1-247) 456. 往簡[封筒] 消印T14.6.6 平山信宛の封筒のみ (1-227) 457. 来簡[ ] 封筒のみ (1-233) 458. 来簡[封書] E.C.Andrews 1925.6.12 1枚 (1-107) 459. 来簡[封書] 学術研究会議 消印T14.6.25 2枚、第三回汎太平洋学術会議常務委員会第九回会合記事 (1-249) 460. 来簡[封書] 寺田寅彦 消印T14.10.20 封筒のみ (1-225) 461. 来簡[葉書] 中華学芸社学術視察団 中華民国14.11.28 (1-75) 462. 来簡[封書] 菊澤季磨(学術研究会議主事) T15.1.11消印T15.1.12 編集出版費報告 (3-22) 463. 来簡[封書] 外務省文化事業部木村 1926.1.26、消印1926.1.26 2枚(1枚は上海会議の礼状) (1-126) 464. 来簡[封書] 荒木寅三郎 T15.3.22 文書のみ 3月27日の日本学術協会評議員京都部会案内 (3-6) 465. 手紙[葉書] 日本学術協会宛のハガキ 宛名は東京帝国大学動物学教室内 4枚 (3-7) 466. 来簡[封書] カール・ツァイス合資会社 消印T15.4.21 6枚、望遠鏡の見積 (1-166) 467. 来簡[葉書] 寺田寅彦 消印T15.5.7 (1-212) 468. 来簡[ ] 封筒のみ (1-221) 469. 来簡[封書] 日本学術協会会長荒木寅三郎より 日本学術協会本年度大会への協力依頼 T15.5.17 4枚 (3-17-2) 470. 来簡[封書] 文部省学術研究会議 消印6.2 2種類、「第三回汎太平洋学術会議常務委員会第二十六回会合記事」3枚、船旅のスケジュール表8枚 (1-188) 471. 来簡[封書] 小野澄之助より 日本学術協会第2回大会に就て 消印6.5 2枚 (3-17-1) 472. 来簡[葉書] 金原信泰 6.28、消印T15.6.2 (1-6) 473. 来簡[葉書] 7.2 「宇宙大観」の礼 (1-9) 474. 来簡[封書] 木下李夫 消印.17 物理輯報の件 (1-10) 475. 来簡[封書] 寺田寅彦 6.10 封筒なし (1-11) 476. 来簡[封書] 五島清太郎 切手きりとり (1-12) 477. 来簡[封書] 池野梯造 6.14、消印T15.6.14 1枚、「本邦学会便覧」を購入したい (1-176) 478. 来簡[封書] 日本学術協会会長荒木寅三郎 T15.6.30 文書のみ 9日の日本学術協会第2回大会打ち合わせの案内(樂友会館) (3-20) 479. 来簡[封書] 桑木あや雄 T15.7.12、消印T15.7.12 (1-19) 480. 来簡[封書] 桑木あや雄 消印T15.7.19 (1-20) 481. 来簡[封書] 桑木あや雄 (1-21) 482. 来簡[葉書] 寺田寅彦 T15.7.22 (1-111) 483. 来簡[封書] 日本学術協会 T15.7、消印T15.7.23 会費請求書 5円 7月26日振込みのメモ (3-10) 484. 来簡[封書] 桑木あや雄 T15.7.22 封筒のみ (15-28) 485. 来簡[書留] 金原信泰 封筒のみ (15-29) 486. 来簡[封書] 桑木あや雄 15.8.15、消印15.8.15 6枚、8月13日付と8月15日付の2通同封、江戸時代の洋学についての訳本の訂正について (1-183) 487. 来簡[封書] 吉田猪之助 T15.8.16 2枚、「本邦学会便覧」購入の件 (1-177) 488. 来簡[封書] 蜂須賀豊隆 T15.8.20、消印8.20 2枚、「学会便覧」申込 (1-185) 489. 来簡[封書] 鏑木 T15.9.1 封筒のみ (15-27) 490. 来簡[封書] 三上義夫 9.2、消印9.3 2枚 (1-182) 491. 来簡[葉書] 白井光太郎 9.25、消印T15.9.25 訂正について (1-184) 492. 来簡[封書] 桑木あや雄 T15.9.25、消印T15.9.25 (3-15) 493. 来簡[封書] 平山信 9.28 1枚、コペンハーゲンの松隈氏の消息、Charlierが日本に来遊したいとのこと (1-169) 494. 来簡[封書] 平山信 消印T15.9.29 2枚、IAUのStrattonからの手紙を同封 (1-165) 495. 来簡[封書] 外務省文化事業部岡部 T15.10.14 3種類(秘文書7枚、文書3枚、鉛筆書き2枚、新城いやけさすことに対しなだめる) (1-127) 496. 来簡[封書] 第三回汎太平洋学術会議 消印15.10.? (1-13) 497. 来簡[封書] 閑院官付別当 T15.10.20 第三回汎太平洋学術会議新宿御苑への招待状 (1-16) 498. 来簡[封書] 精養軒 第三回汎太平洋学術会議デイナ−招待状 (1-14) 499. 来簡[封書] 東京市長 T15.10.23 第三回汎太平洋学術会議の宴への招待状(本所公会堂) (1-15) 500. 来簡[封書] 河合博士退職記念会より T15.11.20 記念会の会計報告、11月5日付河合十太郎のお礼 消印なし 会員一覧 1枚 (3-13) 501. 来簡[封書] 河合博士退職記念会 3-13と同じもの 消印なし 1枚 (3-16) 502. 来簡[封書] 大杉** 12.25 文書のみ 懐徳堂講演の演題について (3-9) 503. 往簡[控え] 孔子廟石碑(天文図)の拓本をいただいた礼状、中国宛先不明 1927.1.30 3枚 (3-125) 504. 来簡[封書] 上海天游閣 S2.2.10、消印S2.2.11 2枚、支那天文台 (1-122) 505. 来簡[封書] 山崎直方 S2.2.27、消印S2.2.27 3枚(支那がらみ) (1-123) 506. 来簡[封書] 山本■■学術研究会議 S2.3.1 3枚 (1-128) 507. 来簡[封書] 寺澤寛一より S2.2.26、消印S2.3.2 日本数学物理学会編纂評議員委嘱返事用ハガキ 1枚 (3-11) 508. 来簡[封書] 東方文化事業総委員会智原喜太郎 消印1927.4.21 3枚 (1-125) 509. 来簡[封書] 沈 1927.6.8、消印1927.6.27 上海大夏大学、1枚 (1-91) 510. 来簡[封書] 沈 6.24、消印6.24 1枚 (1-96) 511. 来簡[葉書] 斎藤安五郎 S2.6.9、消印S2.6.10 (1-22) 512. 来簡[葉書] 今村明恒 1927.6.15 上海から (1-73) 513. 来簡[封書] 木村栄 S2.6.16、消印S2.6.16 (1-90) 514. 来簡[葉書] 山崎直方 S2.6.25 (1-51) 515. 来簡[封筒] 京都音大 礼状、切手なし (1-52) 516. 来簡[封書] 木村栄 ..5 (1-89) 517. 来簡[封書] 烏賀陽然良 S2.7.6、消印S2.7.6. 礼状 (1-62) 518. 来簡[封筒] 竹田省 S2.7、消印S2.7.6 礼状 (1-53) 519. 来簡[封書] 田邊朔郎 7.7 (1-69) 520. 来簡[葉書] 桜井錠二 S2.7.8消印S2.7.8 『宇宙大観』の御礼 (3-116) 521. 来簡[葉書] 平山信 消印7.11 (1-55) 522. 来簡[封書] 岡部長景 消印7.11 (1-57) 523. 来簡[封書] 平井■太郎 S2.7.11 (1-72) 524. 来簡[封書] 湯浅八郎 消印S2.7.12 (1-56) 525. 来簡[葉書] 早乙女清辰 消印S2.7.12 (1-50) 526. 来簡[封書] 井上弥之助 7.13 旅順工大 (1-23) 527. 往簡[控え] 文元模氏へ 1927.7.14 6枚 (1-300) 528. 来簡[封書] 仁科亀松 7.15、消印S2.7.15 (1-47) 529. 来簡[封書] 桑木厳翼 S2.7.18、消印S2.7.19 宇宙大観 (1-67) 530. 来簡[封書] 沈 1927.7.18 1枚 (1-92) 531. 来簡[封書] 木下季吉 S2.7.20、消印S2.7.21 (1-68) 532. 来簡[封書] 平賀良蔵 S2.7.19、消印S2.7.20 (1-85) 533. 来簡[封書] 木村栄 S2.7.19、消印S2.7.20 (1-86) 534. 来簡[封筒] Gottingenより (2-52) 535. 来簡[ ] Mueller 1927.7.22 2枚、プラネタリウムの件、カールツァイス関連資料 (2-53-1) 536. 来簡[封書] 入沢辰吉 S2.7.25 (1-65) 537. 来簡[封書] 慶松勝左衛門 S2.7.26、消印S2.7.26 (1-63) 538. 来簡[封書] 園正造 S2.7.26、消印S2.7.26 (1-64) 539. 来簡[封書] 平山清次 消印S2.7.26 (1-45) 540. 来簡[封書] 大河内正敏 7.26 封筒のみ (1-48) 541. 来簡[絵葉書] 上田恭輔 大連満鉄 (1-49) 542. 来簡[葉書] 平野恒太郎 消印S2.8.3 (1-17) 543. 来簡[葉書] 工兵第十六大隊 8.6、消印S2.8.6 1枚、取付道路の測量が終了、費用250円 (1-157) 544. 来簡[電報] 一四 セウゴイン アカイチヨ」 シンジヨウシンゾウ コチラハミナブジイシダ 消印福島・若松9.9.22 (3-130) 545. 来簡[電報] 二五 ニシジン ワカマツシアカイチイ」 シンジヨウシンゾウ ケサトウチニツヨキアラシアリシモオタクブジ 消印福島・若松9.9.21 (3-131) 546. 来簡[封書] 測地学委員会、勝岡三治 S2.10.20 手紙3枚、満州及関東州ニ於ケル重力並磁力測定観測費の領収書等 (1-306) 547. 来簡[電報] 文元模 S2.11.24 1枚、奉天より (1-141) 548. 来簡[封書] 東方文化事業支那側委員歓迎会発起人 S2.11.24 1枚 (1-303) 549. 来簡[封書] 外務次官 出淵勝次 S2.11.25 1枚、晩餐の案内状 (1-312) 550. 来簡[封書] 東大総長古在由直 S2.11.28 1枚 (1-304) 551. 来簡[封書] 木村 S2.12.22 外務省文化事業部、2枚 (1-113) 552. 来簡[封書] 木村 S2.12.28 外務省文化事業部、1枚 (1-116) 553. 来簡[封書] 外務省文化事業部木村第二課長 消印S3.1.6 封筒のみ (1-118) 554. 来簡[封書] 島津製作所 S3.1.30 2枚 (1-114) 555. 手紙[封書] 本人の下書き、2枚 (1-115) 556. 来簡[封書] 東方文化事業上海委員会 1928.3.2 現代評論「日本的文化侵略」に関する情報、公文書的 (1-133) 557. 来簡[封書] 東方文化事業上海委員会 1928.4.9 9枚 (1-132) 558. 来簡[封書] 井上信 S3.5.6 南満鉄、2枚 (1-93) 559. 来簡[封書] S3.6.13 太平洋の用語を英語に (1-70) 560. 来簡[葉書] 中国書店 (1-76) 561. 来簡[葉書] 中国書店 (1-77) 562. 来簡[封書] 沈 .6. (1-78) 563. 来簡[封書] 中国書店 中華民国17.6.27(1928) 2枚 (1-79) 564. 来簡[封書] 外務省文化事業部岡部部長 S3.6.28、消印S3.6.29 2枚、書留・親展 (1-124) 565. 来簡[封書] ■場信吉 7.16 (1-71) 566. 来簡[封書] 沈 1928.7.31 (1-83) 567. 来簡[封書] 北京師範大学校、張炊恵 (1-84) 568. 来簡[封書] 外務省文化事業部大久保正吉 S3.8.4、消印S3.8.4 1枚 (1-131) 569. 来簡[封書] 北京清華学校研究院、戴家祥 1928.8.5、消印1928.8.6 (1-82) 570. 来簡[葉書] 平山清次 S3.10.3、消印S3.10.4 礼状 (1-109) 571. 来簡[封書] 仁科亀吉 S3.10.13、消印S3.10.14 (1-66) 572. 来簡[葉書] 大石原銀太郎 消印S3.10.31 (1-18) 573. 来簡[封書] 文元模 6.28 朝鮮・南満重力測定メンバ−の件、封筒なし (1-24) 574. 来簡[絵葉書] 博多 消印S3.10.29 (1-58) 575. 来簡[封書] 消印S3.10.30 山崎直方 (1-59) 576. 来簡[封書] 松■■ S3.12.2、S3.12.3 (1-74) 577. 来簡[封書] 抜山大之 7.9 (1-60) 578. 来簡[封書] 文元模 1930.6.27 北京より、封筒のみ (1-81) 579. 来簡[封筒] 平山清次 消印S7.12 (1-54) 580. 往簡[控え] 新城博士より満州第八師団長西義一中将宛 5.18 5枚、京都大学満州学術視察団の扱い依頼 (3-50-1) 581. 往簡[控え] 新城博士より田中信良宛 5.18 2枚、田中氏が満州で入手した支那の古暦を恵贈いただいたことのお礼 (3-50-2) 582. 往簡[発信控] 赤間■■ 1933.9.27 2枚 (4-40) 583. 来簡[封書] 日本美術家連盟宛、京大総長井村裕夫 H5.1.21 (7-2-108) 584. 来簡[封書] 荒木雄豪宛、安積歴史博物館 仲村哲郎 H5.4.7 消印H5.4.8 (7-2-109) 585. 写真[プリント] カール・ツァイス社の工場 花山天文台関連資料 1926.4.13 (1-171) 586. 写真[プリント] カール・ツァイス社の工場 花山天文台関連資料 1926.4.13 (1-173) 587. 写真[乾板] Position of the Intercalary Months 1枚、1-174から1-207は同じ袋(大正11-14年頃の原稿)に入っていた (1-174) 588. 写真[乾板] The Epoch of the Begining of Year,... 1枚 (1-175) 589. 写真[プリント] The Epoch of the Begining of Year,... 8枚、1-175の複製 (1-179) 590. 写真[プリント] Position of the Intercalary Months 6枚、1-174の複製 (1-180) 591. 写真[プリント] 中国の観光写真 17葉 (2-13-3) 592. 写真[印刷] Photograph of Whirlpool Nebula(M51). 1897 Taken by Mr. W.E. Wilson 6th March 1897 (2-41) 593. 写真[印刷] Keeler Memorial Reflecting Telescope of the Alleghony Observatory with Mellon one prism spectrograph attached (2-42) 594. 写真[プリント] 何かの記念写真 (2-44) 595. 写真[プリント] 伊豆鳥島日食の写真 T7.6.9 凹面鏡口径20cm、焦点距離5m (2-45) 596. 写真[プリント] 李退渓先生、陶山書院、安東郡陶山面王渓洞 (2-46) 597. 写真[プリント] 李退渓先生遺物、地球及青葱杖、李尚鎬 (2-47) 598. 写真[プリント] 中村要のガラス材の脈理の写真 5枚、『天界』の原稿 (2-48-1) 599. 写真[印刷] 奉天で撮影されたる大流星 1枚 (2-48-4) 600. 写真[印刷] ヰンネケ彗星 (2-49-11) 601. 写真[印刷] アインスタインの観測塔 (2-49-13) 602. 写真[プリント ] 米田勝彦 S3.1.15 「呈荒木先生」 (2-49-14) 603. 写真[プリント] プラネタリウムの写真 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-11) 604. 写真[プリント] プラネタリウムの写真 1927.1.24 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-12) 605. 写真[プリント] プラネタリウムの写真 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-13) 606. 写真[プリント] 分光器のようなもの (2-59) 607. 写真[印刷] ファラデーの写真、Michael Farady(17891--1867) with bar of his heavy glass 1枚 (3-82-7) 608. 写真[ ] ギゼーのピラミッド前にて S8.8.28 歌2首 (6-1-48) 609. 写真[印刷] A View of the University Museum on the occasion of the Imperial Visit in 1917 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-1) 610. 写真[印刷] A lecture-room of the Law Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-2) 611. 写真[印刷] A View of the Department of Medicine 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-3) 612. 写真[印刷] The Laboratory of the Mechanical Engineering 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-4) 613. 写真[印刷] Archaeological Collection, Literay Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-5) 614. 写真[印刷] Chemical Institute of the Science Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-6) 615. 写真[印刷] Equatorial-Doom of the Astronomical Observatory 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-7) 616. 写真[印刷] Geophysical Observatory on Kamigamo-hill, near Kyoto 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-8) 617. 写真[印刷] Student's Clubhouse 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-9) 618. 写真[印刷] Ground for Riding Exercise 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-10) 619. 写真[印刷] A General View of the University 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (7-1-11) 620. 写真[コピー] 新城新蔵博士 写真アルバム7-2 (7-2-2) 621. 写真[プリント] 慶州天文台 S6.6.28 写真アルバム7-2 (7-2-3) 622. 写真[プリント] 徳山濱留地 S6.6.21 写真アルバム7-2 (7-2-4) 623. 写真[プリント] 忠清南道論山ミロク仏 S6.6.25 写真アルバム7-2 (7-2-5) 624. 写真[プリント] 武州高雄山頂 M30秋 松平容大、松平恒雄、松平保男、木村栄順ほか、写真アルバム7-2 (7-2-7) 625. 写真[プリント] 結婚式 M31.10.5 写真アルバム7-2 (7-2-8) 626. 写真[プリント] 新城吉右エ門(72才) M39.10.17 写真アルバム7-2 (7-2-9) 627. 写真[プリント] 新城吉右エ門 M27.5 写真アルバム7-2 (7-2-10) 628. 写真[プリント] 新城吉右エ門 写真アルバム7-2 (7-2-11) 629. 写真[プリント] 新城吉右エ門 写真アルバム7-2 (7-2-12) 630. 写真[プリント] 新城吉右エ門 M41.9 写真アルバム7-2 (7-2-13) 631. 写真[プリント] 渡辺望(58才) M27.3.1 写真アルバム7-2 (7-2-14) 632. 写真[プリント] 渡辺望 M29.6.24 写真アルバム7-2 (7-2-15) 633. 写真[プリント] 渡辺きん 写真アルバム7-2 (7-2-16) 634. 写真[プリント] 新城新蔵 S3.11 御大礼に参列、写真アルバム7-2 (7-2-17) 635. 写真[プリント] 新城新蔵 S8.4.18 勲一等昇叙記念、写真アルバム7-2 (7-2-18) 636. 写真[プリント] 新城新蔵 S8.4.18 勲一等昇叙記念、写真アルバム7-2 (7-2-19) 637. 写真[プリント] 新城新蔵 S8.4.18 勲一等昇叙記念、写真アルバム7-2 (7-2-20) 638. 写真[プリント] 新城新蔵 S8.4.18 勲一等昇叙記念、写真アルバム7-2 (7-2-21) 639. 写真[プリント] 新城夫妻 S8.4.18 写真アルバム7-2 (7-2-22) 640. 写真[プリント] 文楽にて S4 成瀬、下村、新城、写真アルバム7-2 (7-2-23) 641. 写真[プリント] 早苗会 S7.6 写真アルバム7-2 (7-2-24) 642. 写真[プリント] 同明会松茸狩にて S6 写真アルバム7-2 (7-2-25) 643. 写真[プリント] 新和歌浦にて、理科大学同朋会 T3.11 写真アルバム7-2 (7-2-26) 644. 写真[プリント] ラジオ局にて 写真アルバム7-2 (7-2-27) 645. 写真[プリント] 上海日本人倶楽部にて京大学士会歓迎宴 S7.12 安井、野満、新城、堀内、松永、速水、能田、岡本ほか、写真アルバム7-2 (7-2-28) 646. 写真[プリント] アメリカにて T8 高嶺、新城、松山、写真アルバム7-2 (7-2-29) 647. 写真[プリント] アメリカにて T8 写真アルバム7-2 (7-2-30) 648. 写真[プリント] 菊水楼御水間 S7.12.15 写真アルバム7-2 (7-2-31) 649. 写真[プリント] 西湖岳鄂王墓前にて S7.12.15 沈、速水、新城、能田、野満、写真アルバム7-2 (7-2-32) 650. 写真[プリント] 奈良に於ける陸軍大演習地図 写真アルバム7-2 (7-2-33) 651. 写真[プリント] 新城新蔵 写真アルバム7-2 (7-2-34) 652. 写真[プリント] 新城新蔵と 写真アルバム7-2 (7-2-35) 653. 写真[プリント] 大演習陪観記念 S7.11 写真アルバム7-2 (7-2-36) 654. 写真[プリント] 柿花啓正と新城 S7.8.2 写真アルバム7-2 (7-2-37) 655. 写真[プリント] 陸軍演習 写真アルバム7-2 (7-2-38) 656. 写真[プリント] 新城ほか二人 写真アルバム7-2 (7-2-39) 657. 写真[プリント] 上海にて S5 写真アルバム7-2 (7-2-40) 658. 写真[プリント] 東仲、松山、新城、速水、沈ほか 写真アルバム7-2 (7-2-41) 659. 写真[プリント] 新城新蔵 写真アルバム7-2 (7-2-42) 660. 写真[プリント] 大連にて S7春 森本、渡辺、新城、猪子、藤根寿吉、写真アルバム7-2 (7-2-43) 661. 写真[プリント] 信楽会 1931.5.26 後川、田辺、士岐、大工原、新城、六鹿、虎子木、能田、尾崎、加藤、中西、田中、田中、青柳、田中、菊池、写真アルバム7-2 (7-2-44) 662. 写真[プリント] 洛北富田病院にて S4秋 写真アルバム7-2 (7-2-45) 663. 写真[プリント] 安積中学同窓会 写真アルバム7-2 (7-2-46) 664. 写真[プリント] Gottingen 1907 写真アルバム7-2 (7-2-47) 665. 写真[プリント] Gottingen 北田、新城、Pr.Osma Schustiss、写真アルバム7-2 (7-2-48) 666. 写真[プリント] 溝淵、服部、新城、中川、堤、写真アルバム7-2 (7-2-49) 667. 写真[プリント] 集合写真 写真アルバム7-2 (7-2-50) 668. 写真[プリント] 集合写真 写真アルバム7-2 (7-2-51) 669. 写真[プリント] 田中館さんの会 S7 渡辺夫人、大石夫人、田中館若夫人、田中館、新城、今村、写真アルバム7-2 (7-2-52) 670. 写真[プリント] 田中館さんの会 写真アルバム7-2 (7-2-53) 671. 写真[プリント] 田中館さんの会 写真アルバム7-2 (7-2-54) 672. 写真[プリント] 高等学校長会 S5.8.24 竹崎、湊山、石野、山田、戸田、大工原、松本、森、野上、新城、小島、村上、岸、烏賀陽、写真アルバム7-2 (7-2-56) 673. 写真[プリント] 高等学校長会 1930.8.24 写真アルバム7-2 (7-2-57) 674. 写真[プリント] 大工原、田中文部大臣、新城 S4 写真アルバム7-2 (7-2-58) 675. 写真[プリント] 井上■■助追展会 写真アルバム7-2 (7-2-59) 676. 写真[プリント] 花山天文台開台式 S4.10.19 写真アルバム7-2 (7-2-60) 677. 写真[プリント] 京阪神二高会 S7.5.3 写真アルバム7-2 (7-2-61) 678. 写真[プリント] 花山天文台開台式 服部、山田、荒木寅三郎、森、新城、大澤、高辻、中井、写真アルバム7-2 (7-2-62) 679. 写真[プリント] 大学園遊会 S6.5.17 松本、西内、大井、新城、渡辺、写真アルバム7-2 (7-2-63) 680. 写真[プリント] 松茸狩 写真アルバム7-2 (7-2-64) 681. 写真[プリント] 東方文化学院開院記念 岸、細川、新城、服部、荒木寅三郎、坪上、写真アルバム7-2 (7-2-65) 682. 写真[プリント] 上加茂の山にて、寄宿生の松茸狩 S4秋 写真アルバム7-2 (7-2-66) 683. 写真[プリント] メルボルンにて T12.8 小倉、大森、新城、写真アルバム7-2 (7-2-67) 684. 写真[プリント] 朝鮮仏国寺にて S2夏 平山、木村、新城、写真アルバム7-2 (7-2-68) 685. 写真[プリント] ゲーテー祭 1932 写真アルバム7-2 (7-2-69) 686. 写真[プリント] 淡路洲本、京大水泳場 S4夏 写真アルバム7-2 (7-2-70) 687. 写真[プリント] 西川ケーテー、岡田、後閑、荒木、渡辺、南摩、新城、高嶺、武田、島川たけ、林、佐方、竹内、写真アルバム7-2 (7-2-71) 688. 写真[プリント] 女学校 桑木、草野、岡崎、比企、小倉、山田、大塚、中西、井上、小林、新城、写真アルバム7-2 (7-2-72) 689. 写真[プリント] 大阪会津人会 1931.4.26 黒河内、天野、森下、秋月、赤羽、高橋夫人、新城夫人、飯塚、竹下夫人、秋山、竹下、逸見、新城、相田、斎藤、古川、太田原、高橋、長谷川、写真アルバム7-2 (7-2-73) 690. 写真[プリント] 京都会津人会 写真アルバム7-2 (7-2-74) 691. 写真[プリント] 杭州西湖黄龍洞にて S5.9.7 片山、新城、鄭、加賀、写真アルバム7-2 (7-2-75) 692. 写真[プリント] 汎太平洋学術会議 T15秋 坪井、胡敦復、リュラン、リュラン夫人、山崎、山崎夫人、ラクロア、ギゾルフ、ラクロア夫人、秦粉、新城、写真アルバム7-2 (7-2-76) 693. 写真[プリント] 上加茂松茸狩 M42秋 新村、上田、上田夫人、朝永、新城夫人、大塚夫人、新城、西本夫人、新村夫人、桑木夫人、二見夫人、朝永夫人、写真アルバム7-2 (7-2-77) 694. 写真[プリント] Gottingen 1907 写真アルバム7-2 (7-2-78) 695. 写真[プリント] Gottingen、北田 1907 Mathilde Seleutze、Arma Seleutze、新城、写真アルバム7-2 (7-2-79) 696. 写真[プリント] 吉田村 M33 糟谷、新城、写真アルバム7-2 (7-2-80) 697. 写真[プリント] 京大物理学教室前 M35 新城、本間、大谷、志田、写真アルバム7-2 (7-2-81) 698. 写真[プリント] M34 田丸、新城、村岡、写真アルバム7-2 (7-2-82) 699. 写真[プリント] 平壌にて S2 木村、新城、平山、後■、写真アルバム7-2 (7-2-83) 700. 写真[プリント] 北見国枝幸小学校にて T3.8.5 勝岡三治、金子秀吉、新城、松山基範、業天音五郎、写真アルバム7-2 (7-2-84) 701. 写真[プリント] 門野、山口、新城、志田、写真アルバム7-2 (7-2-85) 702. 写真[プリント] 牛込袋町カルタ会 M32.2.11 武田英一、木村英俊、石橋伊三郎、藤井健治郎、峯豊、峯並、新城若、写真アルバム7-2 (7-2-86) 703. 写真[プリント] 新城若夫人 写真アルバム7-2 (7-2-87) 704. 写真[プリント] 1931.4.29 写真アルバム7-2 (7-2-88) 705. 写真[プリント] 十三日会集会、矢尾政にて S9.6.13 写真アルバム7-2 (7-2-89) 706. 写真[プリント] 汎太平洋学術会議 T15.11 伊木、山崎、松原、桜井、田中館、岸上、安藤、菊沢、三浦、今村、柴田、加藤、新城、大島、斯波、福地、写真アルバム7-2 (7-2-90) 707. 写真[プリント] 第二高等中学校米国人教師ハーレルの送別記念 M22.6.4 写真アルバム7-2 (7-2-91) 708. 写真[プリント] 新城平右エ門庭園、当主、いの子夫人 写真アルバム7-2 (7-2-92) 709. 写真[プリント] 新城平右エ門七十の賀宴 T12 写真アルバム7-2 (7-2-93) 710. 写真[プリント] 新城博士胸像除幕式 S8.12.23 写真アルバム7-2 (7-2-94) 711. 写真[プリント] 新城博士胸像除幕式 S8.12.23 写真アルバム7-2 (7-2-95) 712. 写真[プリント] 新城博士胸像除幕式 S8.12.23 写真アルバム7-2 (7-2-96) 713. 写真[プリント] 新城家 S9.1.3 写真アルバム7-2 (7-2-97) 714. 写真[プリント] 独乙勲章受領記念 S9.11.3 写真アルバム7-2 (7-2-98) 715. 写真[プリント] 春光院十七回忌法要の集まり S10.1.9 荒木雄豪、石田、山口、荒木俊馬、小西夫人、大二郎、中西夫人、志田夫人、小西、新村夫人、新城、小倉夫人、村井夫人、新城よね、みよ子、みそら、大塚夫人、京子、朝永夫人、写真アルバム7-2 (7-2-99) 716. 写真[プリント] 独乙文化研究所開所祝日 S9.11.3 写真アルバム7-2 (7-2-100) 717. 写真[プリント] 独乙文化研究所開所祝日 S9.11.3 写真アルバム7-2 (7-2-101) 718. 写真[プリント] 独乙文化研究所開所祝日 S9.11.3 写真アルバム7-2 (7-2-102) 719. 写真[プリント] 独乙文化研究所開所祝日 S9.11.3 写真アルバム7-2 (7-2-103) 720. 写真[プリント] 青棟研究所 S9.12 写真アルバム7-2 (7-2-104) 721. 写真[プリント] 青棟研究所 S9.12 写真アルバム7-2 (7-2-105) 722. 写真[プリント] 河原一郎校長送別記念 T6.6.2 写真アルバム7-2 (7-2-106) 723. 写真[プリント] 再建された新城博士胸像 H5.3.4 6枚、写真アルバム7-2 (7-2-107) 724. 写真[プリント] 勲一等昇叙記念 S8.4 写真アルバム7-3 (7-3-1) 725. 写真[プリント] 上海自然科学研究所 写真アルバム7-3 (7-3-2) 726. 写真[プリント] 神戸港 照国丸 1935.2.23 写真アルバム7-3 (7-3-3) 727. 写真[プリント] 照国丸神戸出帆 1935.2.23 写真アルバム7-3 (7-3-4) 728. 写真[プリント] 総長官邸にて S10.2.18 中沢富枝、松田、喜多裏、朝永秀子、小倉貞、藤井直子、新城よね、松井秀代、大串とめ、石野きく、松原理、西田道、松山、上田てるえ、本野八重子、吉田丈、大塚歌子、大井郁子、桑原真子、新村とよ、中西のぶ、荒木京、矢野壽美子、清野富美子、田辺静、国林益子、佐藤英、野上敬子、駒井静江、山本英子、野満谷、永瀬秀、斎藤きし、高瀬かつ、大藤禮、小島さく子、渡辺たみ、園とみ、写真アルバム7-3 (7-3-5) 729. 写真[プリント] 大正元年卒業の人の送別会 S10.1.25 高橋敏(吉田)、多賀(八島)、坂根(中島)、中川(大村)、清野、新城よね、佐藤(下瀬)、勝矢(宇野)、鷹取(川越)、松田(田中)、竹林はま、奥西(木村)、日下(辻村)、石田、相原(永田)、小山(宮原)、太田、大西(平塚)、安井(宮路)、模山(小川)、佐渡(松村)、写真アルバム7-3 (7-3-6) 730. 写真[プリント] 大正15年卒業生よね送別の為のまとゐ 1934.12.6 高田、渡辺(西原)、西垣(吉川)、船越(片岡)、新畑、長良、島津(武中)、伊知地、新城よね、宮崎、辻井(大橋)、吉田(山本)、荒木、山本、前田(柴田)、清水、藤井(西村)、長尾(能田)、杉原、進藤(中野)、石井(越野)、写真アルバム7-3 (7-3-7) 731. 写真[プリント] 大正15年卒業生よね送別の為のまとゐ 1934.12.6 7-3-7と同じ、写真アルバム7-3 (7-3-8) 732. 写真[プリント] 京都八尾政にて S10.1.19 福島、山本英子、田村ふく、新城よね、黒田操、西本、 (7-3-9) 733. 写真[プリント] 門司八幡宮にて S10.2.24 長井いと、新城よね、小林泰、樽谷うね、荻野富子、写真アルバム7-3 (7-3-10) 734. 写真[プリント] 門司、新城夫妻 1935.2.24 写真アルバム7-3 (7-3-11) 735. 写真[プリント] 自宅にて、新城よね、松井うた S10.1 写真アルバム7-3 (7-3-12) 736. 写真[プリント] 自宅にて、つや子、歌子 S10.1 写真アルバム7-3 (7-3-13) 737. 写真[プリント] 照国丸、新城夫妻 1935.2.24 写真アルバム7-3 (7-3-14) 738. 写真[プリント] 自宅にて、よね、つや子 S10.1 写真アルバム7-3 (7-3-15) 739. 写真[プリント] 早川宅にて、歌子、都や子、よね、しげ子 S10.1.18 写真アルバム7-3 (7-3-16) 740. 写真[プリント] 上海自然科学研究所 写真アルバム7-3 (7-3-17) 741. 写真[プリント] 上海自然科学研究所 1935.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-18) 742. 写真[プリント] アットホームの折(上海自然科学研究所の宿舎?) 1935.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-19) 743. 写真[プリント] 上海自然科学研究所 S10.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-20) 744. 写真[プリント] アットホームの折、宴会 1935.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-21) 745. 写真[プリント] アットホームの折前にて新城博士ほか4名 1935.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-22) 746. 写真[プリント] アットホームの折前にて新城夫妻 1935.3.23 写真アルバム7-3 (7-3-23) 747. 写真[プリント] 南京郊外湯山にて、新城夫妻ほか4人 1935.3.14 写真アルバム7-3 (7-3-24) 748. 写真[プリント] 上海呉市長邸にて 1935.3.4 写真アルバム7-3 (7-3-25) 749. 写真[プリント] 呉市長邸にて 1935.3.4 写真アルバム7-3 (7-3-26) 750. 写真[プリント] 蘇州虎丘にて、新城夫妻ほか2名 S10.3.17 写真アルバム7-3 (7-3-27) 751. 写真[プリント] 呉市長邸にて 1935.3.4 写真アルバム7-3 (7-3-28) 752. 写真[プリント] 上海市庁 写真アルバム7-3 (7-3-29) 753. 写真[プリント] 新城夫妻ほか2名 S10.4初め 写真アルバム7-3 (7-3-30) 754. 写真[プリント] アットホームの折前にて、新城夫妻ほか2名 S10.4初め 写真アルバム7-3 (7-3-31) 755. 写真[プリント] アットホームの折前にて、新城夫妻ほか2名 S10.4初め 写真アルバム7-3 (7-3-32) 756. 写真[プリント] アットホームの折前にて、新城夫妻 S10.4初め 写真アルバム7-3 (7-3-33) 757. 写真[プリント] 上海高等女学校卒業式 1935.3.24 写真アルバム7-3 (7-3-34-1) 758. 写真[プリント] 女子キリスト青年会、14ヶ国婦人出席 1935.4.17 写真アルバム7-3 (7-3-34-2) 759. 写真[プリント] 上海福島県人会、石射総領事邸にて S10.4.13 写真アルバム7-3 (7-3-35) 760. 写真[プリント] 上海婦人会 S10.4.10 田路、永田、豊田、有吉大使夫人、石射総領事夫人、山本、山中、岡本、杉本、松永、芦野、波多、佐藤、服部、吉田、佐藤、郷、野田、近藤、菊池、松本、吉田、三好、石田、卜部、東門、岩井、上田、青柳、写真アルバム7-3 (7-3-36) 761. 写真[プリント] 上海学士会、アットホームの折前にて S10.5.12 写真アルバム7-3 (7-3-37) 762. 写真[プリント] 上海二高会 写真アルバム7-3 (7-3-38) 763. 写真[プリント] 岡田文化部長来滬、中国人日本学士会 1935.6.16 陸露沙、殷木強、蔡禹門、郭奇元、安井、盛沛東、陳方之、新城、岡田部長、吉川、頓宮、傳式説、林大中、蒋君輝、上野、仲野、速水、胡定安、張定■、謝■壽、孫孝寛、劉歩青、査士驥、新城よね、陳謨、小越、周振鈞、尾崎、曾廣方、黒屋、劉之綱、汪企張、顧南群、張連科、邵巖、福岡、佐藤、荒木、水田、陳人杰、中田、橋爪、張斗南、袁汝誠、坂本、甘海瀾、林希謙、馬宗榮、富田達、丁理華、小宮、木村康一、富田、水野、張操、海口、梅田、垣内、張錫祺、陸善熾、辻野、西村7-3-39 (7-3-39) 764. 写真[プリント] 岡田部長、新城 1935.6.16 写真アルバム7-3 (7-3-40) 765. 写真[プリント] 富山同窓会、押田、新城よね、飯野ハナ、栂野せつ、高橋、北島アヤ、宝松ひさ、垂水キヨエ、小紫国 S10.6.14 写真アルバム7-3 (7-3-41) 766. 写真[プリント] 新城夫妻 1935.8.5 写真アルバム7-3 (7-3-42) 767. 写真[プリント] 新城夫妻 1935.8.5 写真アルバム7-3 (7-3-43) 768. 写真[プリント] 新城夫妻 1935.8.5 写真アルバム7-3 (7-3-44) 769. 写真[プリント] 呉市長邸にて S10.3 写真アルバム7-3 (7-3-45) 770. 写真[プリント] 呉市長邸にて S10.3 写真アルバム7-3 (7-3-46) 771. 写真[プリント] 新城 写真アルバム7-3 (7-3-47) 772. 写真[プリント] 東京常盤家にて S10.9.12 小野、陳、郭、藤波、横手、新城、入沢、写真アルバム7-3 (7-3-48) 773. 写真[プリント] 東京会津会 S10.2.5 宇川、川井、八田、森、新城、石塚、澤、斎藤、奥田、写真アルバム7-3 (7-3-49) 774. 写真[プリント] 東京白木屋にて S10.9.16 河野美さを(橋本)、田谷昌、山田ふみ(三雲)、新城よね、市野久榮(辻)、小野幸子(服部)、本野(中江)、牧野美喜(小笠原)、桑木原うめ(森川)、原口喜美、溝江よし(筒井)、水野千枝子(武石)、大槻春子(荒木)、西村礼子(金生)、滝原ちえ(岡本)、加崎いと(川崎)、渡島よし(西田)、写真アルバム7-3 (7-3-50) 775. 写真[プリント] 家族会 S10.10.27 木村康一夫人、木村親父、新城、写真アルバム7-3 (7-3-51) 776. 写真[プリント] 中部小学校遠足 S10.10.25 写真アルバム7-3 (7-3-52) 777. 写真[プリント] 家族会 S10.10.27 写真アルバム7-3 (7-3-53) 778. 写真[プリント] 龍田丸にて上海へ S10.9.29 戸沢鞠、戸沢嬢、森田寿美、藤井徳也、新城、よね、写真アルバム7-3 (7-3-56) 779. 写真[プリント] 龍田丸にて、新城 S10.9.29 写真アルバム7-3 (7-3-55) 780. 写真[プリント] 龍田丸にて、よね S10.9.29 写真アルバム7-3 (7-3-54) 781. 写真[プリント] 西湖にて、舟遊び、新城夫妻 S10.10.3 写真アルバム7-3 (7-3-57) 782. 写真[プリント] 西湖にて、舟遊び、戸沢、英子、徳也 S10.10.3 写真アルバム7-3 (7-3-59) 783. 写真[プリント] 西湖にて、杭州領事館二階、小山夫人、新城夫妻 S10.10.3 写真アルバム7-3 (7-3-60) 784. 写真[プリント] 杭州領事館 S10.10.3 松村領事、松村夫人、新城よね、藤井英子、戸沢嬢、戸沢、新城、森田寿美、小山夫人、写真アルバム7-3 (7-3-58) 785. 写真[プリント] 日本郵政会代表団歓迎会、上海学士会にて S10.10.26 写真アルバム7-3 (7-3-61) 786. 写真[プリント] 岸上・矢部両博士追悼会、上海西本願寺にて 1935.11.22 王、筧、上野、木村康一、富田、大内、木村宝、大内、石射、小笠原、新城、船津、よね、木村宝夫人、陶、写真アルバム7-3 (7-3-62) 787. 写真[プリント] 研究所家族新年会 S11.1.3 川名、肥田、黒屋、上野、新城、陶、東仲、筧、海野、西村、木村、曾、福岡、合田、豊島、梅田、小幡、野口、写真アルバム7-3 (7-3-63) 788. 写真[プリント] 上海日本婦人会 S11.1.6 田路、服部、岩井、佐藤、菊池、有吉、石射、新城、頓宮、山本、矢吹、卜部、三好、本野、吉田、松本、田中、野田、吉田、松本さく、郷、石田、森脇、青柿、松本、森原、上田、芦野、山中、岡本、水田、松永、沖野、安井、杉本、写真アルバム7-3 (7-3-64) 789. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-65) 790. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-66) 791. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-67) 792. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-68) 793. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-69) 794. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-70) 795. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-71) 796. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-71) 797. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-72) 798. 写真[プリント] よねほか2名 S11.1.5 写真アルバム7-3 (7-3-73) 799. 写真[プリント] 福島安積中学校出身者有志会 S11.2.16 門馬直記、田子勝弥、橋本萬之介、瀧田傳吉、濱田四郎、丹治経三、佐治喜一、草野俊助、西義一、南大曹、七海兵吉、小西重直、新城新蔵、川井源八、大竹勝一郎、写真アルバム7-3 (7-3-74) 800. 写真[プリント] 日本人倶楽部福島県人会 S11.3.9 写真アルバム7-3 (7-3-75) 801. 写真[プリント] 新城 S11.4.1 写真アルバム7-3 (7-3-76) 802. 写真[プリント] 英太郎、やよい、新城、よね、千田勘太郎、千田孝子、写真アルバム7-3 (7-3-77) 803. 写真[プリント] アットホームの折前にて、新城夫妻ほか4名 写真アルバム7-3 (7-3-78) 804. 写真[プリント] アットホームの折、梅原博士撮影 S11.4 写真アルバム7-3 (7-3-79) 805. 写真[プリント] 靖亜神社前にて S11.4.12 馬場夫人、新城よね、卜部夫人、矢吹夫人、松本夫人、若すぎ夫人、石射夫人、写真アルバム7-3 (7-3-80) 806. 写真[プリント] ばらの庵にて、よねほか2人 S11.4.25 写真アルバム7-3 (7-3-81) 807. 写真[プリント] 藤の盛りに、よねほか2人 S11.4.25 写真アルバム7-3 (7-3-82) 808. 写真[プリント] 泉水にて、よねほか2人 S11.4.25 写真アルバム7-3 (7-3-83) 809. 写真[プリント] アットホーム、屋外パーティー S11.5.9 写真アルバム7-3 (7-3-84) 810. 写真[プリント] アットホーム、屋外パーティー S11.5.9 写真アルバム7-3 (7-3-85) 811. 写真[プリント] アットホーム、屋外パーティー S11.5.9 写真アルバム7-3 (7-3-86) 812. 写真[プリント] 上海にて、新城、ストラットン S11.7.25 写真アルバム7-3 (7-3-87) 813. 写真[プリント] 上海にて、新城、ストラットン S11.7.25 写真アルバム7-3 (7-3-88) 814. 写真[プリント] アットホーム、屋外パーティー S11.5.9 写真アルバム7-3 (7-3-89) 815. 写真[プリント] 石射夫人送別会 S11.6.19 巳斐、西川、石射、山本、松本、黒田、卜部、菊池、吉田、佐藤、新城、土肥、水田、服部、佐藤郷、矢吹、田中、写真アルバム7-3 (7-3-90) 816. 写真[プリント] 出雲艦に召されて S11.6.20 写真アルバム7-3 (7-3-91) 817. 写真[プリント] 石射総領事夫人送別会、川越大使夫人歓迎上海婦人会 S11.6.24 甘濃、杉本、松本、岩井、佐藤、喜多、川越、石射、菊池、山本、佐藤、卜部、巳斐、松本、森脇、北村、沖野、山中、松永、田路、安井、西川、矢吹、新城、松井、荻原、青柳、吉田、石田、土肥、水田、田中、野田、黒田、吉田、郷、岡本、三好、噸宮、写真アルバム7-3 (7-3-92) 818. 写真[プリント] 上海毎日社にて、優良健康児表彰式 S11.7.8 菊池、甘野、杉原、新城、噸宮、林、石井、水口、写真アルバム7-3 (7-3-93) 819. 写真[プリント] 上海西本願寺 写真アルバム7-3 (7-3-94) 820. 写真[プリント] 新城よねほか2人 S11夏 写真アルバム7-3 (7-3-95) 821. 写真[プリント] 新城よねほか2人 S11夏 写真アルバム7-3 (7-3-96) 822. 写真[プリント] 新城よねほか2人 S11夏 写真アルバム7-3 (7-3-97) 823. 写真[プリント] 新城よねほか2人 S11夏 写真アルバム7-3 (7-3-98) 824. 写真[プリント] 上海婦人会より陸戦隊訪問 S11.6.4 写真アルバム7-3 (7-3-99) 825. 写真[プリント] 辰四郎婚礼の折、新城夫妻 S11.10.5 写真アルバム7-3 (7-3-100) 826. 写真[プリント] 鴨沂会大正十年組、東京中村座にて S11.10.12 水野、洲崎(寺島)、吉沢、加崎(川崎)、桑原(森川)、牧野(小笠原)、市野(辻)、原口(曾野)、山田(三雲)、河野、滝原(岡本)、溝江(筒井)、田谷、写真アルバム7-3 (7-3-101) 827. 写真[プリント] 伊勢二見が浦にて、新城夫妻 S11.10.18 写真アルバム7-3 (7-3-102) 828. 写真[プリント] 伊勢二見が浦にて、新城夫妻 S11.10.18 写真アルバム7-3 (7-3-103) 829. 写真[プリント] 若杉参事官婦人招宴 S11.11.20 喜多、吉田、佐藤、若杉、野田、佐藤、山本、菊池、沖野、曽根、土井、服部、巳斐、永田、新城、矢吹、松本、岩井、下川、青柳、吉岡、田中、三好、吉田、石田、奥井、森脇、写真アルバム7-3 (7-3-104) 830. 写真[プリント] 上海自然科学研究所、記念撮影 S12.1.1 上野、福岡、張、曽、速水、新城、黒屋、守山、西村、御江、熊田、筧、王、杉岡、大内、佐藤、千田、合田、松竹、福島、海野、西村、陶、宮路、押尾、藩、田村、奥野、荒木、川勝、辻野、田添、写真アルバム7-3 (7-3-105) 831. 写真[プリント] 上海自然科学研究所家族会 S12.1.2 写真アルバム7-3 (7-3-106) 832. 写真[プリント] 上海自然科学研究所に於いて中華医学会招待会、アットホーム前にて S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-107) 833. 写真[プリント] 屋外パーティーにて、上海医学院長顔福慶、新城 S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-108) 834. 写真[プリント] 屋外パーティーにて、上海検疫所長伍連徳、新城 S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-109) 835. 写真[プリント] 屋外パーティー S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-110) 836. 写真[プリント] 屋外パーティー、新城夫妻ほか2名 S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-111) 837. 写真[プリント] 屋外パーティー、東南医学院長郭奇元、新城ほか2名 S12.4.2 写真アルバム7-3 (7-3-112) 838. 写真[プリント] 日本学士会中国大高会招待会 S12.6.12 写真アルバム7-3 (7-3-113) 839. 写真[印刷] A View of the University Museum on the occasion of the Imperial Visit in 1917 写真アルバム"Imperial University of Kyoto"、(7-1)と同じもの (8-1-1) 840. 写真[印刷] A lecture-room of the Law Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-2) 841. 写真[印刷] A View of the Department of Medicine 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-3) 842. 写真[印刷] The Laboratory of the Mechanical Engineering 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-4) 843. 写真[印刷] Archaeological Collection, Literay Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-5) 844. 写真[印刷] Chemical Institute of the Science Department 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-6) 845. 写真[印刷] Equatorial-Doom of the Astronomical Observatory 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-7) 846. 写真[印刷] Geophysical Observatory on Kamigamo-hill, near Kyoto 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-8) 847. 写真[印刷] Student's Clubhouse 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-9) 848. 写真[印刷] Ground for Riding Exercise 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-10) 849. 写真[印刷] A General View of the University 写真アルバム"Imperial University of Kyoto" (8-1-11) 850. 写真[プリント] 宇宙物理学教室建物(1) T15 堀真澄写場 (8-2) 851. 写真[プリント] 宇宙物理学教室建物(2) T15 堀真澄写場 (8-3) 852. 写真[プリント] 宇宙物理学教室建物(3) T15 堀真澄写場 (8-4) 853. 写真[絵はがき] 「天文絵はかき」京都宇宙物理学教室 6枚組、3セット (8-5) 854. 写真[乾板箱] Zeitteilungfigure von Avena sativa, Avena bysativa, Oryza sativa "Pinay" u. "MayangNs" u. Zea Mays 乾板14枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-1) 855. 写真[乾板] Bk-L(k) 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-1) 856. 写真[乾板] Ba2-O 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-2) 857. 写真[乾板] Bk20 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-3) 858. 写真[乾板] Ba-1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-4) 859. 写真[乾板] Bk1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-5) 860. 写真[乾板] Bk1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-6) 861. 写真[乾板] B20 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-7) 862. 写真[乾板] イ2 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-8) 863. 写真[乾板] ロ4-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-9) 864. 写真[乾板] ロ1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-10) 865. 写真[乾板] ロ-ハ 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-11) 866. 写真[乾板] ロ2-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-12) 867. 写真[乾板] イ2 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-13) 868. 写真[乾板] イ1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-1-14) 869. 写真[乾板箱] Oryza sativa "Mayang Mas" 乾板5枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-2) 870. 写真[乾板] 4K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-2-1) 871. 写真[乾板] 3K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-2-2) 872. 写真[乾板] 4K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-2-3) 873. 写真[乾板] 4K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-2-4) 874. 写真[乾板] 6KM 生長点の切片顕微鏡写真 (10-2-5) 875. 写真[乾板箱] Avena Byzantina No.1 乾板6枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱10-3-1 (10-3) 876. 写真[乾板] Ba-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-3-2) 877. 写真[乾板] Bk-1(k) 生長点の切片顕微鏡写真 (10-3-3) 878. 写真[乾板] B4K0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-3-4) 879. 写真[乾板] Ba2-M 生長点の切片顕微鏡写真 (10-3-5) 880. 写真[乾板] B3K0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-3-6) 881. 写真[乾板箱] Oryza sativa "Pinang" 乾板4枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-4) 882. 写真[乾板] 5b-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-4-1) 883. 写真[乾板] 5a-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-4-2) 884. 写真[乾板] 6b-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-4-3) 885. 写真[乾板] 6K0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-4-4) 886. 写真[乾板箱] Avena sativa 乾板13枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-5) 887. 写真[乾板] 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-1) 888. 写真[乾板] 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-2) 889. 写真[乾板] P3K0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-3) 890. 写真[乾板] P2K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-4) 891. 写真[乾板] Z3K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-5) 892. 写真[乾板] Bk20 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-6) 893. 写真[乾板] イ2 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-7) 894. 写真[乾板] ロ4-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-8) 895. 写真[乾板] ロ3-M 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-9) 896. 写真[乾板] ロ3-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-10) 897. 写真[乾板] ロ3-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-11) 898. 写真[乾板] ロ3-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-12) 899. 写真[乾板] ロ3-M 生長点の切片顕微鏡写真 (10-5-13) 900. 写真[乾板箱] 乾板23枚入り、ILFORD SPECIAL RAPID PLATESの箱 (10-6) 901. 写真[乾板] LM 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-1) 902. 写真[乾板] A4-いa6 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-2) 903. 写真[乾板] A4-ロa6 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-3) 904. 写真[乾板] C2-い72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-4) 905. 写真[乾板] C3-ロ72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-5) 906. 写真[乾板] B2-い72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-6) 907. 写真[乾板] B2-M72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-7) 908. 写真[乾板] B2-ロ72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-8) 909. 写真[乾板] A3-い72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-9) 910. 写真[乾板] A3-M72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-10) 911. 写真[乾板] A3-ロ72 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-11) 912. 写真[乾板] E2-い48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-12) 913. 写真[乾板] C2-M48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-13) 914. 写真[乾板] A2 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-14) 915. 写真[乾板] B1 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-15) 916. 写真[乾板] A2 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-16) 917. 写真[乾板] C2-0 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-17) 918. 写真[乾板] No.50 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-18) 919. 写真[乾板] B3-4 L-M-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-19) 920. 写真[乾板] A1-2 L-M-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-20) 921. 写真[乾板] No.10 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-21) 922. 写真[乾板] A5-6 L-M-0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-22) 923. 写真[乾板] No.50 生長点の切片顕微鏡写真 (10-6-23) 924. 写真[乾板箱] 乾板8枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-7) 925. 写真[乾板] 4k0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-1) 926. 写真[乾板] 3K 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-2) 927. 写真[乾板] 5K0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-3) 928. 写真[乾板] 5b0 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-4) 929. 写真[乾板] L-M-O 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-5) 930. 写真[乾板] LM 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-6) 931. 写真[乾板] 6a 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-7) 932. 写真[乾板] 4aM 生長点の切片顕微鏡写真 (10-7-8) 933. 写真[乾板箱] 乾板11枚入り、ILFORD PROCESS PLATESの箱 (10-8) 934. 写真[乾板] No.20 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-1) 935. 写真[乾板] No.60 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-2) 936. 写真[乾板] A1-2 L-M-O 6 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-3) 937. 写真[乾板] B1-2 L-M-O 24 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-4) 938. 写真[乾板] B3-4 L-M-O 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-5) 939. 写真[乾板] A1-2 D-M-O 6 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-6) 940. 写真[乾板] A5-6 D-M-O 2 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-7) 941. 写真[乾板] A7-8 L-M-O 1 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-8) 942. 写真[乾板] B1-2 D-M-O 24 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-9) 943. 写真[乾板] 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-10) 944. 写真[乾板] N0.7 48 生長点の切片顕微鏡写真 (10-8-11) 945. 写真[乾板箱] 乾板12枚入り、ヒノモト乾板の箱 (10-9) 946. 写真[乾板] 風景写真、ダム湖 (10-9-1) 947. 写真[乾板] 風景写真、林 (10-9-2) 948. 写真[乾板] 風景写真、池と林 (10-9-3) 949. 写真[乾板] 植物の顕微鏡写真 (10-9-4) 950. 写真[乾板] 植物の顕微鏡写真 (10-9-5) 951. 写真[乾板] 風景写真、山 (10-9-6) 952. 写真[乾板] 風景写真、山 (10-9-7) 953. 写真[乾板] 風景写真、ダム湖? (10-9-8) 954. 写真[乾板] 風景写真、渓谷 (10-9-9) 955. 写真[乾板] 風景写真、渓谷・橋 (10-9-10) 956. 写真[乾板] 風景写真、発電所ダム (10-9-11) 957. 写真[乾板] 風景写真、渓谷 (10-9-12) 958. 写真[乾板箱] 名刺版乾板10枚とその密着プリント10枚入り、ILFORD SPECIAL RAPID PLATESの箱 (10-10) 959. 写真[乾板] 風景写真、渓谷 (10-10-1) 960. 写真[乾板] 風景写真、渓谷 (10-10-2) 961. 写真[乾板] 風景写真、山 (10-10-3) 962. 写真[乾板] 風景写真、松茸とり? (10-10-4) 963. 写真[乾板] 風景写真、渓谷 (10-10-5) 964. 写真[乾板] 風景写真、山 (10-10-6) 965. 写真[乾板] 風景写真、山小屋? (10-10-7) 966. 写真[乾板] 風景写真、温泉街? (10-10-8) 967. 写真[乾板] 風景写真、海岸の岩場 (10-10-9) 968. 写真[乾板] 風景写真、山 (10-10-10) 969. 写真[プリント] 北海道日食の写真 S11.6.19 四つ切り引き伸ばし写真9枚、説明文10枚 (15-31) 970. 写真[プリント] 工学部職員一同、昭和4年5月3日総長官舎ニ於テ撮影 S4.5.3 8x10大判、喜多源逸、中沢良夫、大井清一、新城新造、田辺朔郎、中沢岩太、斎藤大吉、青柳栄司、天沼俊一、本野亨、藤本武助、広庭謙、谷内正順、紀野久次郎、長崎太郎、田伏敬三、西信忠、加藤信義、西原利夫、松田長三郎、清水規明、三雲英之助、林重憲、岡本赴、藤井厚二、坂静雄、岸興詳、鳥養利三郎、羽村二喜男、濱部源次郎、菊川清作、高橋逸夫 (16-3) 971. 写真[プリント] 工学部職員一同、昭和4年5月6日総長官舎ニ於テ撮影 S4.5.6 8x10大判、岸興詳、沢村宏、和迩莞爾、藤田義象、仲井俊雄、上治寅次郎、原田隆康、清水規明、平野正雄、宮田道雄、武居高四郎、広庭謙、瀧山與、松本均、新城新蔵、松村鶴造、大藤高彦、小川梅三郎、金子登、武田五一、渡辺俊雄、小田川達明、西原清康、江藤禮、小林勇、山田賀一、沢井郁太郎 (16-4) 972. 写真[プリント] 医学部職員一同、昭和4年5月1日総長官舎ニ於テ撮影 S4.5.1 8x10大判、広庭謙、岸興詳、豊田多久蔵、正路倫之助、舟岡省五、谷内正順、木村廉、木原卓三郎、松本彰、長崎太郎、大沢達、井上實知、伊東弘、田代勉三、小川睦之輔、三戸時雄、真下俊一、西信忠、井上硬、岡林秀一、新城新蔵、荒木雄豪、藤浪端、平井毓太郎、猪子止戈之助、森島庫太、鳥潟隆三、市川清 (16-5) 973. 写真[プリント]  医学部職員一同、昭和4年5月2日総長官舎ニ於テ撮影 S4.5.2 8x10大判、岸興詳、和田咲三郎、豊田多久蔵、谷内正順、西信忠、前田鼎、星野貞次、長崎太郎、戸田正三、尾崎良純、瀬戸文雄、寺内雪男、荻生規矩夫、中村良太郎、磯部喜右衛門、新城新蔵、今村新吉、和辻春次、荒木寅三郎、足立文太郎、中西亀太郎、松尾厳、小南又一郎、鈴木正 (16-6) 974. 写真[プリント] 理学部職員一同、昭和4年4月23日総長官舎ニ於テ撮影 S4.4.23 8x10大判、松山基範、本間不二男、鈴木政達、堀場信吉、中山若枝、野満隆治、飯塚大治、松原厚、長崎太郎、大野熊雄、谷内正順、西信忠、岸興詳、宮島保衛、広庭謙、竹田新一郎、石橋雅義、松井元興、小川琢治、中村新太郎、新城新蔵、石野又吉、大幸勇吉、園正造、和田健雄、玉城嘉十郎、松本敏三、吉田卯三郎、郡場寛、川村多實二 (16-7) 975. 写真[プリント] 法学部職員一同、昭和4年4月24日総長官舎ニ於テ撮影 S4.4.24 8x10大判、岸興詳、斎藤武生、大岩誠、牧健二、岡康哉、恒藤恭、池田栄、田中周友、谷内正順、長崎太郎、宮本英修、宮島保衛、渡辺宗太郎、竹田省、烏賀陽然良、山田正三、仁保亀松、新城新蔵、織田萬、末広重雄、佐々木惣一 (16-8) 976. 図面[ ] 撫順炭田の炭層の図 2種類 (1-120) 977. 図面[ ] 撫順炭田 方眼紙図面3枚、地図1枚 (1-130) 978. 図面[ ] 吉田山天文台 花山天文台関連資料、1枚 (1-149) 979. 図面[ ] 吉田山天文台 花山天文台関連資料、2枚 (1-150) 980. 図面[ ] 天文台敷地案 花山天文台関連資料、1枚 (1-152) 981. 図面[ ] 天文台敷地案 花山天文台関連資料、1枚 (1-153) 982. 図面[ ] 天文台敷地地形図 花山天文台関連資料、1枚 (1-154) 983. 図面[ ] 天文台敷地断面 花山天文台関連資料、1枚 (1-155) 984. 図面[ ] 天文台敷地 花山天文台関連資料、1枚 (1-156) 985. 図面[ ] 土地所有者図面 花山天文台関連資料、1枚 (1-158) 986. 図面[ ] 吉田山天文台 花山天文台関連資料、1枚 (1-160) 987. 図面[ ] 花山天文台関連資料、1枚 (1-161) 988. 図面[ ] 吉田山天文台借入地位置図 花山天文台関連資料、1枚 (1-162) 989. 図面[ ] 24節季、28宿の対照図 1枚 (1-170) 990. 図面[ ] 花山天文台敷地地形図 花山天文台関連資料、1枚、青焼き大図面 (1-172) 991. 図面[ ] 古代東洋天文学史年表 1枚 (1-178) 992. 図面[ ] 関東地方の測量図 1枚 (1-181) 993. 図[ ] 北極周辺星図 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-18) 994. 図[ ] 史記天官書の星図 1921.6.7 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-19) 995. 図[ ] 晋書天文志の星図 1921.6.7 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-20) 996. 図[ ] 開元占経引石氏占の星の分度により黄道の位置を記す 1921.6.26 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-22) 997. 図[ ] 天文図 3枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-23) 998. 図[ ] 紀年法の図 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-24) 999. 図[ ] 星図 6枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-25) 1000. 図[ ] 星図 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-26) 1001. 図[ ] 中国王朝 1枚、「天文学の歴史」の袋中 (2-18-29) 1002. 図[ ] 中村要の反射鏡研磨の附図 3枚、『天界』の原稿 (2-48-2) 1003. 図[ ] 中村要の変光星の附図 4枚、『天界』の原稿 (2-48-3) 1004. 図[ ] Biloriot XI Plane (2-48-6) 1005. 図[ ] Galactic Distribution of Spirals $2'$ to $5'$ Diameter (2-48-7) 1006. 図[ ] Galactic Distribution of the Large Spiral Nebulae and Globular Clusters (2-48-8) 1007. 図[ ] Galactic Distribution of Spirals $5'$ to $10'$ Diameter (2-48-9) 1008. 図[ ] Apparent Distribution of the Stars down to the 14th Magnitude (2-48-10) 1009. 図[ ] 中村要のニュートンハーシェル光学系の図 『天界』の原稿 (2-48-12) 1010. 図[ ] Star Gauges by William and John Herschel (2-49-1) 1011. 図[ ] グラフのようなもの (2-49-2) 1012. 図[ ] HR図のようなもの (2-49-3) 1013. 図[ ] HR図のよなもの (2-49-4) 1014. 図[ ] 火星スケッチ (2-49-5) 1015. 図[ ] Morrice Farian Plane 青焼き (2-49-6) 1016. 図[ ] Velocity curve or 37 Orionis (2-49-7) 1017. 図[ ] HR図のようなもの (2-49-8) 1018. 図[ ] 月? (2-49-9) 1019. 図[ ] HR図 (2-49-10) 1020. 図[ ] プラネタリウムの概念図 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-14) 1021. 図[ ] プラネタリウム建物の図 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-15) 1022. 図面[写真複写] 九重天 1枚 (3-82-2) 1023. 図面[写真複写] 太陽系 1枚 (3-82-3) 1024. 図面[写真複写] トレミー系 1枚 (3-82-4) 1025. 図面[写真複写] 外部太陽系 1枚 (3-82-5) 1026. 図面[写真複写] H-R図 3枚 (3-82-6) 1027. 図面[手書大図面] 太陽系全図(講演用?) 1枚 (3-82-8) 1028. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館1階研究室・図書室等調度配置図 1枚、宇宙物理学教室新築に伴う資料 (3-83-1) 1029. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館2階研究室・図書室等調度配置図 1枚 (3-83-2) 1030. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館1階研究室・図書室等調度配置図および調度見積 1枚 (3-83-3) 1031. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館図書室書棚設計図 1枚 (3-83-4) 1032. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館1階研究室・図書室等調度配置図 1枚 (3-83-5) 1033. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館1階図書室兼談話室調度配置図 1枚 (3-83-6) 1034. 図面[ ] 宇宙物理学教室調度概略図面(ガスバアナ台、実験台、写真室薬品棚、写真室乾板箪笥、赤道儀室机、電熱器台) 6枚 (3-83-8) 1035. 図面[ ] 宇宙物理学教室南館調度配置図 1枚 (3-83-9) 1036. 図面[ ] 論文原稿の図面、変光星の周期と?の関係 1枚 (3-132) 1037. 図面[ ] 論文原稿の図面、周期と?の関係、ヒストグラム 1枚 (3-133) 1038. 図[チャート紙] 太陽黒点相対数? (10-11) 1039. 図面[コピー] 天象列次分野之図 7枚 (14-27) 1040. 図面[コピー] 趙子昂(馬 四幅、昭和十ニ年春廣東にて求む) 掛け軸? (14-28) 1041. 冊子[ ] 上海に総合大学及附属研究所等を設置すべし、山崎百治 T12.4.18 20頁 (1-305) 1042. 冊子[ ] 理学部例規集 T12頃 (2-23) 1043. 冊子[ ] 関東震災地一帯ニ於ケル土地ノ隆起及沈下状態 陸地測量部 T14.12 本文7ページ、図面2枚 (1-187) 1044. 別刷[ ] Uber die Zeitrechnung der Chinesen, Ludwig Ideler, Berlin Gedruckt in der Druckerei der Koniglichen Akademie der Wissenschaften 1839 (2-27) 1045. 別刷[ ] The Star-factors A, B, C for Reducing Transit-observations, United States Coast Survay, Carlile P. Patterson 1874 1冊 (8-18) 1046. 別刷[Theses] Etude sur la figure des corps celestes, M. Hamy 1887 (8-19) 1047. 冊子[コピー] 外山正一小伝、三上參次 M41.8 1冊 (14-23) 1048. 冊子[コピー] 外山正一の日記、柳生四郎 1冊 (14-24) 1049. 冊子[ ] 25年間東京気象一班、中央気象台 M34.3 22ページ (8-20) 1050. 冊子[コピー] 支那上代の暦法 新城新蔵(『芸文』、第四巻、第5--7号別刷) T2 1冊 (14-15) 1051. 別刷[ ] Die Bestimmung des Geoids im Gebiete des Harzes, F.R.Helmert, Sitzungsberichte der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften, 1913, 28 1913 (2-30) 1052. 冊子[コピー] 流星の大きさ、新城新蔵、『天文月報』、第六巻、第四号 T2.7 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-34) 1053. 冊子[コピー] 支那上代の暦法と北斗七星、新城新蔵、『天文月報』、第六巻、第二号 T2.5 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-35) 1054. 冊子[コピー] 流星論(一)、新城新蔵、『現代之科学』、第一巻(現代之科学社) T2 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-36) 1055. 別刷[ ] Die isostatische Reduktion der Lotrichtungen, F.R.Helmert, Sitzungsberichte der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften, 1914, 14 1914 (2-31) 1056. 別刷[ ] Beobachtung der Anderung der Intensitat der Schwerkraft durch den Mond, Dr. W. Schweydar, Sitzungsberichte der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften, 1914, 14 1914 (2-31-2) 1057. 別刷[ ] On the Eclipses recorded in the Shu Ching and Shih Ching, Kiyotugu Hirayama and Sinkiti Ogura, Tokyo Sugaku-Buturigakkwai Kizi, vol.VIII, No.1 1914 1冊 (9-10) 1058. 冊子[コピー] 太陽の熱、『現代之科学』 T5.3 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-37) 1059. 冊子[コピー] 天体の回転運動、新城新蔵、『天文月報』、第九巻、第一号 T5.4 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-38) 1060. 冊子[コピー] 銀河の光と宇宙構造論、新城新蔵、『天文月報』、第九巻、第七号 T5.10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-39) 1061. 冊子[コピー] 法華と天文、新城新蔵、『法華』、第四巻 T6.5 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-40) 1062. 冊子[コピー] 歳星の記事によりて佐傳國語の製作年代と干支紀年法の發達とを論ず 新城新蔵(『芸文』) T7 1冊 (14-16) 1063. 冊子[コピー] 二十八宿の傳来を論ず 新城新蔵 『史林』、第三巻、第1号 T7.1 1冊 (14-26) 1064. 冊子[コピー] 漢代に見えたる諸種の暦法を論ず 新城新蔵 『学芸』、第11巻、9--12号 T9 1冊 (14-12) 1065. 冊子[コピー] 再び佐傳國語の製作年代を論ず 新城新蔵 『芸文』、第11巻、第8号 T9.8 1冊 (14-14) 1066. 別刷[ ] The Principle of Symmetry and its applications to Science and to Art, George Sarton, ISIS, No.10, Vol.IV, 1921 (2-32) 1067. 冊子[コピー] 宇宙の引力、新城新蔵、『天界』、第一巻、第三号 1921.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-41) 1068. 冊子[コピー] 太陽と人生、新城新蔵、市民講演集(大阪市役所教育部) T10.5 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-42) 1069. 冊子[ ] National Research Council of Japan, Proceedings No.1 1922.3 1冊 (3-26-1) 1070. 論文別刷[ ] 天地開闢、島田蘭契会 大正11年10月31日 pp.1-13 第6回文化講壇筆録 T11.10.31 (3-122) 1071. 冊子[コピー] 干支五行説とせんぎょく暦 新城新蔵 『支那学』 T11 1冊 (14-13) 1072. 冊子[コピー] 日の吉凶に関する迷信、新城新蔵、『東洋学芸雑誌』、第三十九巻、第四百八十四号 T11.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-43) 1073. 冊子[コピー] 太陽の研究、新城新蔵、『学芸』(『東洋学芸雑誌』改題)、大正十一年四月号 T11.4 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-44) 1074. 冊子[コピー] 火星と人、新城新蔵、『太陽』、大正十一年六月号 T11.6 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-45) 1075. 冊子[コピー] 七夕物語、新城新蔵、『学芸』、大正十一年七月号 T11.7 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-46) 1076. 冊子[コピー] 月、新城新蔵、『学芸』、大正十一年九月号 T11.9 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-47) 1077. 冊子[コピー] 太陽系と連星系、新城新蔵、『理学界』、第二十巻、第十号 T11.10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-48) 1078. 冊子[コピー] 帝王学としての天文学、新城新蔵、『学芸』、大正十一年、十月号 T11.10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-49) 1079. 冊子[コピー] 巨星の研究、新城新蔵、『学芸』、大正十一年、十一月号 T11.11 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-50) 1080. 別刷[ ] On the Effect of Magnetic and Electric Fields on the Mercury Spectrum, H.M. Hansen, T. Takamine and Sven Werner, Det Kgl. Danske Videnskabernes Selskab. Mathematisk-fysiske Meddelelser, vol.3 1923 1冊 (13-134) 1081. 冊子[ ] 各種研究所調査報告摘要、学術研究会議 T12.9 1冊 (3-26-2) 1082. 冊子[ ] 所蔵場所略語索引表 1冊 (3-26-3) 1083. 冊子[コピー] 新星現象に就いて、新城新蔵、『天界』、第三巻、第二十五号 T12.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-51) 1084. 冊子[コピー] 流星団に就て(一)、新城新蔵、『天文月報』、第十六巻、第一号 T12.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-52) 1085. 冊子[コピー] 流星団に就て(二)、新城新蔵、『天文月報』、第十六巻、第二号 T12.2 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-53) 1086. 冊子[コピー] 暦の変遷、新城新蔵、『学芸』、大正十二年、一月号 T12.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-54) 1087. 冊子[コピー] 迷信原理としての陰陽五行説(上)、新城新蔵、『学芸』、大正十二年、三月号 T12.3 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-55) 1088. 冊子[コピー] 天地開闢論批評、新城新蔵、『学芸』、大正十二年、五月号 T12.5 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-56) 1089. 冊子[コピー] 太陽観測所設立の急務、新城新蔵、『太陽』、大正十二年、七月号 T12.7 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-57) 1090. 冊子[コピー] 七夕の星祭を復活せよ、新城新蔵、『学芸』、大正十二年、八月号 T12.8 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-58) 1091. 冊子[コピー] 地球の成立、新城新蔵、『理学界』、第二十一巻、第十号 T12.10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-59) 1092. 冊子[コピー] 変光星論、新城新蔵、『天文月報』、第十六巻、第十二号 T12.12 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-60) 1093. 冊子[ ] "Pickwick, Charles Dickens"の宣伝パンフレット、Piccadilly Fountain Press 1冊 (3-82-1) 1094. 論文別刷[ ] 太陽系と連星系、『理学界』10月号 pp.7-11 (3-100) 1095. 論文別刷[ ] 大文字、雑誌不明 年不明 pp.8-9 (3-101) 1096. 論文別刷[ ] 干支五行説と(上)(下)、『支那学』 (上)pp.387-415(下)pp.495-516 (3-111) 1097. 論文別刷[ ] 漢代に見えたる諸種の暦法を論ず(一) 不明 pp.1-27 (3-112) 1098. 論文別刷[ ] 漢代に見えたる諸種の暦法を論ず(二) 不明 pp.1-31 (3-113) 1099. 別刷[ ] On the Periodic Inequality in the Light-Elements of Cepheids and Mira-type Variables, Shinzo Shinjo and Toshima Araki, Japanese Journal of Astronomy and Geophysics, vol.II, No.3 1924 1冊 (14-20) 1100. 冊子[コピー] 太陽系の発生に就き、新城新蔵、『天界』、第四巻、第六十三号 T13.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-61) 1101. 冊子[コピー] 地球進化論、新城新蔵、『理学界』、第二十二巻、第五号 T13.5 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-62) 1102. 論文別刷[ ] 太陽と流星、『日本学術協会報告』 第1巻 pp.517-527 T14 (3-114) 1103. 別刷[ ] 太陽と流星 新城新蔵 『日本学術協会報告』、第一巻 T14 2冊 (14-9) 1104. 冊子[コピー] 太陽と流星、新城新蔵、『日本学術協会報告』、第一巻 T14 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-66) 1105. 論文別刷[ ] 五行干支説和■■暦 不明 pp.1-19 中国語訳版 9冊 (3-115) 1106. 冊子[ ] 学術研究会議会員録 T14 67頁 (1-244) 1107. 別刷[ ] 暦と年中行事 新城新蔵 1冊 (14-10) 1108. 冊子[コピー] 東洋天文学史研究 新城新蔵著、弘文堂 1冊 (14-11) 1109. 冊子[コピー] 十二支獣に就て、新城新蔵、『民族』 T14 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-63) 1110. 冊子[コピー] 暦法改正の問題、新城新蔵、『天界』、第五巻、第四十八号 T14.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-64) 1111. 冊子[コピー] 京大天文台の新装に際して、新城新蔵、『天界』、第五巻、第五十五号 T14.8 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-65) 1112. 抜き刷り[ ] 1.Deviation of Plumb Lines near Tokyo, T. Matukuma 1枚 (1-217) 1113. 別刷[ ] Uber die Intensitat der Multiplett-Linien, A. Sommerfeld und H. Honl, Sitzungsberichte der Koniglich Preussischen Akademie der Wissenschaften, 1925, 9 1925 (2-33) 1114. 別刷り[ ] Jarnal of the Pan-Pacific Research Institution, vol.I No.2 1926 16頁 (1-236) 1115. 冊子[ ] Third Pan-Pacific Science Congress, preliminary announcement 1926 10頁 (1-253) 1116. 冊子[ ] 新館落成記念 帝国学士院要誌 T15.10 11頁 (1-301) 1117. 冊子[コピー] 天地初発の時、新城新蔵、『科学知識』 T15.1 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-67) 1118. 別刷[ ] Preface to Volume VIII, George Sarton, ISIS, No.25, Vol.VIII, 1926 (2-34) 1119. 別刷[ ] The Geology & Mineral Resources of South Manchuria, H. Murakami, Geological Institute South Manchuria Railway Company, Dairen 1926 1冊 (13-114) 1120. 別刷[ ] The Optical Planetarium at Munich, Nature, Dec. 27, 1924 2頁、カールツァイス関連資料 (2-53-3) 1121. 別刷[ ] Das Projektions-Planetarium des Deutschen Museums in Munchen, Zeitschrift des Vereines deutscher Ingenieure, Band 68, Nr. 31 5頁、カールツァイス関連資料 (2-53-4) 1122. 冊子[ ] A New Optical Projection Planetarium for demonstrating the motions of the Celestial Bodies, as seen by the naked eye, from the Earth 10頁、カールツァイス関連資料 (2-53-5) 1123 冊子[ ] Zeiss - Planetarium 1927.4.14 6頁、カールツァイス関連資料 (2-53-6) 1124. 冊子[ ] The Zeiss Planetarium, W. Villiger 1926.11 64頁、カールツァイス関連資料 (2-53-9) 1125. 冊子[コピー] 北京の天壇、『日華学報』、第一号 S2 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-68) 1126. 冊子[コピー] 生覇死覇考(王國維氏を悼む)、新城新蔵、『芸文』、第拾八巻、第八号(京都文学会) S2.8 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-69) 1127. 冊子[コピー] 暦と年中行事、新城新蔵、『民族』 S2 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-70) 1128. 冊子[ ] Anmeldungs Buch, S. Shinjo, No.13 (2-22) 1129. 別刷[ ] Publications of the American Astronomical Society, 29th meeting, Popular Atronomy Vol.31, No.3,4 (2-25) 1130. 別刷[ ] Publications of the American Astronomical Society, 31th meeting, Popular Atronomy Vol.27, No.3,4 (2-26) 1131. 別刷[ ] Preface to Volume IX, George Sarton, ISIS, No.30, Vol.IX, 1927 (2-35) 1132. 冊子[ ] 戦國秦漢の暦法 新城新蔵 S3.6 2冊 (14-1) 1133. 別刷[ ] 春秋長歴 新城新蔵(狩野教授還暦記念支那学論叢抽印) 2冊 (14-2) 1134. 別刷[ ] 漢代に見えたる諸種の暦法を論ず(ニ) 新城新蔵 1冊 (14-3) 1135. 別刷[ ] 周初の年代 新城新蔵 『支那学』 第四巻第四号抜刷 S3.5 2冊 (14-5) 1136. 冊子[コピー] 桑野に學びし人々 S3.10 1冊 (14-21) 1137. 冊子[コピー] 天の龍、新城新蔵、『科学知識』、第八巻、第一号 S3.12 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-71) 1138. 別刷[ ] 五行干支説和せんぎょく暦 新城新蔵 2冊 (14-6) 1139. 別刷[ ] 東洋天文学史大綱 新城新蔵(内藤博士還暦記念論文集抜刷) 2冊 (14-7) 1140. 別刷[ ] 孔孟紀年 新城新蔵(高瀬博士還暦記念支那学論叢抽印) 2冊 (14-8) 1141. 冊子[ ] 花山天文台 『天界』第103号別刷 1929 39ページ (8-15) 1142. 別刷[ ] 上代金文の研究 新城新蔵 『支那学』第五巻第三号抜刷 S4.10 1冊 (14-4) 1143. 冊子[コピー] 上代金文の研究 新城新蔵 『支那学』、第五巻、第三号 S4.10 1冊 (14-17) 1144. 別刷[ ] Sul limite di visibilita con refrattori di piccole dimensioni, G.B. Lacchini, Rendiconti della R.Accademia Nazionale dei Lincei, vol.IX, fasc.4 1929 1冊 (15-50) 1145. 別刷[ ] Die hauptfragen in der Konfuzianischen Philosophie, Carsun Chang, SINICA, Zeitschrift fur Chinakunde und Chinaforschung, V.Jahrgang 1930 (2-28) 1146. 別刷[ ] Stebenter teil die Sternkunde der Inder (2-29) 1147. 冊子[コピー] 支那古代の天文学、新城新蔵、『科学知識』 S7.7 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-72) 1148. 冊子[コピー] 結婚と迷信、新城新蔵、『科学知識』 S7.10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-73) 1149. 別刷[ ] Sopra la variazione della eccentricita nel problema dei due corpi di masse variabili, Francesco Zagar, R. Osservatorio Astronomico di Padova, Pubblicazioni Num. 26-28 1933 (2-36) 1150. 冊子[ ] 非常時と迷信、新城新蔵(昭和8年3月16日、大阪中央放送局から放送されたものを滋賀県坂田郡柏原村大野木の徳願寺が発行) S8.5.20 1冊 (3-124) 1151. 冊子[コピー] 支那思想 科学(天文) 新城新蔵(岩波講座 『東洋思潮』、岩波書店) S10 1冊 (14-19) 1152. 冊子[コピー] 発刊の辞、吟詠数首、新城新蔵、『自然』、第一号(上海自然科学研究所) S10 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-74) 1153. 冊子[ ] 『自然』 第三号、上海自然科学研究所 1936.7. 96ページ (8-14) 1154. 冊子[コピー] 康南海諸天講を讀む、往不往日記、新城新蔵、『自然』、第二号 S11 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-75) 1155. 冊子[コピー] 蘇州天文図、新城新蔵、『自然』、第三号 S11 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-76) 1156. 冊子[コピー] あと先き、新城新蔵、『自然』(中尾博士追悼号)、第四号 S11 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-77) 1157. 冊子[コピー] 順縁逆縁、新城新蔵、『自然』、第五号 S12 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-78) 1158. 冊子[コピー] 日支文化提携、新城新蔵、『自然』、第六号 S12 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-79) 1159. 別刷[ ] Observations Phtometriques de DI Peg et de AB Cas, W. Opalski, Bulletin de L'observatoire Astronomique de L'universite de Belgrade, No.7,1-2 1937 (2-37) 1160. 別刷[ ] Stellas Eclipsiale Ephemerides pro 1938, Rocznik Astronomiczny Obserwatorium Krakowskiego, Nr. 1938 (2-38) 1161. 冊子[コピー] 『天文』、新城新蔵博士記念号、第1巻、第6号 S13.12.1 1冊 (14-18) 1162. 冊子[コピー] 『天文』、第一巻、第六号(新城新蔵博士記念号) S13.12 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-81) 1163. 抜刷[ ] Autobiography of John Stuart Mill (2-49-12) 1164. 冊子[コピー] 方針、新城新蔵、『自然』、第七号 S13 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-80) 1165. 冊子[コピー] 『自然』、第八号(新城所長追悼号)、年譜ほか S14.3 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-82) 1166. 冊子[ ] 京都帝国大学概覧 S17 1枚刷り (8-16) 1167. 冊子[コピー] 京都帝国大学史(抜粋) S18.12 (8-13) 1168. 冊子[コピー] 君山詩艸 S35.8 1冊 (14-29) 1169. 冊子[コピー] 新城所長著作目録 1冊 (14-31) 1170. 冊子[コピー] 新城所長著作目録 1冊 (14-32) 1171. 冊子[コピー] わが内なる中国、柘植秀臣、亜紀書房 1971 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-90) 1172. 冊子[ ] あいづわかまつ 『こども広報』 1973 8ページ、「天文学の権威 新城新蔵」 (8-17) 1173. 冊子[コピー] 東洋学の系譜(一)内藤湖南、『しにか』 1990.4 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-89) 1174. 事務書類[領収書] 西村新一郎 S3 1枚、望遠鏡代金 (1-119) 1175. 事務書類[見積書] 島津製作所 S2.12.21 見積書3枚、手紙2枚 (1-129) 1176. 事務書類[見積書] 島津製作所 1927.10.12日 2枚、北京国立大学物理学教室宛 (1-136) 1177. 事務書類[議案書] 上海委員会 1927.11.30 25枚 (1-137) 1178. 事務書類[議案書] 上海委員会(準備協議会) 1927.11.28 22枚 (1-138) 1179. 事務書類[ ] 外務省岡部文化事業部長 S2.5.19 書簡3種、会議議事録1 (1-139) 1180. 事務書類[指令書] 外務大臣男爵田中義一 S2.8.2 2枚、交付金について (1-140) 1181. 事務書類[予算案] 上海委員会日本側打ち合わせ会 1927.11.25 9枚 (1-142) 1182. 事務書類[申請書(秘扱い)] 上海委員会関係単独研究事業 S2.7.25 41枚 (1-143) 1183. 事務書類[予算割当表] 上海委員会 T15からS4まで 2枚 (1-144) 1184. 事務書類[研究経費] 上海委員会 T15、S2 2枚 (1-145) 1185. 事務書類[ ] 上海委員会章程草案 T15.12.5 2枚 (1-146) 1186. 事務書類[ ] 東方文化事業上海委員会人名 3枚 (1-148) 1187. 事務書類[ ] 文化事業上海委員会支那委員略歴 6枚 (1-48-2) 1188. 事務書類[秘扱い] 東方文化事業総委員会章程 1926.12.3 長崎丸打ち合わせ会に提出、7枚 (1-48-3) 1189. 事務書類[ ] 研究事業費一覧表 T15.11.16 8枚 (1-148-4) 1190. 事務書類[ ] 上海委員会の議題(案) 1926.11.29 打ち合わせ会に提出、5枚 (1-148-5) 1191. 事務書類[ ] 研究事項及経費 T15.12.7 打ち合わせ会に提出、4枚 (1-148-6) 1192. 事務書類[ ] 東方文化事業総委員会第二回総会決議事項 1926.11.29 打ち合わせ会に提出、27枚 (1-148-7) 1193. 事務書類[秘扱い] 東方文化総委員会規程案(日本側案) 5枚 (1-148-8) 1194. 事務書類[秘扱い] 協議事項 外務省 T15.4.1 (1-148-9) 1195. 事務書類[ ] 予算配当案 花山天文台関連資料、1枚 (1-151) 1196. 事務書類[ ] 本教室及び時計掛費用計算書 S2.12.20 花山天文台関連資料、2枚 (1-163) 1197. 事務書類[ ] 宇宙物理学教室一部の移転地を北花山に選定したる理由書 花山天文台関連資料、4枚 (1-168) 1198. 事務書類[論文審査要旨] 鉛ノ爆発「スペクトル」ニ於ケル線ノ反転(荒勝文策) 1928.6.19 1枚 (1-206) 1199. 事務書類[ ] ニ年度上海委員会研究事業実行案作成ニ関スル件 3枚 (1-208) 1200. 事務書類[ ] 第三会汎太平洋学術会議常務委員会第十五回会合記事 T14.11.14 8枚 (1-237) 1201. 事務書類[ ] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会第二十回会合記事 T15.2.26 4枚 (1-238) 1202. 事務書類[ ] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会第十九回会合記事 T15.2.13 2枚 (1-239) 1203. 事務書類[ ] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会第六回会合記事 T14.4.25 3枚 (1-240) 1204. 事務書類[学研発第四三九号] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会の召集 T14.5.13 (1-241) 1205. 事務書類[学研発第四三八号] 第三回汎太平洋学術会議の準備を委嘱 T14.5.13 (1-242) 1206. 事務書類[ ] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会及準備委員会委員名簿 3枚 (1-243) 1207. 事務書類[ ] Pacific Science Association, Constitution, Name and Objects 1925 11枚 (1-245) 1208. 事務書類[ ] Committee on the Investigation of the Temprature, Salinity, Currents, etc. of the Pacific Ocean authorized by the Second Pacific Science Congres 6枚 (1-246) 1209. 事務書類[学研発第四五0号] 測地学及地球物理学本邦委員会召集 T14.6.4 3枚 (1-248) 1210. 事務書類[ ] 第三回汎太平洋学術会議常務委員会第七回会合記事 T14.5.9 2枚 (1-250) 1211. 事務書類[ ] 汎太平洋準備編纂案 8枚 (1-252) 1212. 事務書類[ ] 常任編纂出版委員会記事 T13.6.17 3枚、学術研究会議からの封筒つき (1-267) 1213. 事務書類[日本度量衡協会発八八八号] 度量衡制度調査会に関する件、S13.1.19 2枚、封筒に新聞記事「メートル法の沿革」切り抜きを張り付けてある (1-273) 1214. 事務書類[学研発第十一号] 第六回太平洋学術会議開催地ニ関スル件、S12.4.15 2枚 (1-274) 1215. 事務書類[ ] 南京に於ける学術参考用図書及標本類の保管整理に関する件、南京特務機関長大西少佐への覺書 5.22 10枚 (1-275) 1216. 事務書類[ ] 軍各部ヨリ委嘱セラレタル事項並ニ人名 S13.4.22 3枚 (1-283) 1217. 事務書類[ ] 支那の文化施設に対して 4枚、1-283と同封 (1-283-2) 1218. 事務書類[覺] 原田特務部長へ進言せる覺書 1938.6.8 2枚 (1-284) 1219. 事務書類[ ] 南京に於ける学術参考図書及標本類の保管整備に関する件、南京特務機関長大西少佐への覺書 1938.6.8 5枚、1-284と同封 (1-284-2) 1220. 事務書類[ ] XIV.Learned Institutions. Compiled by the Publishing Committee 15枚、副 (1-298) 1221. 事務書類[ ] XIV.Learned Institutions. Compiled by the Publishing Committee 15枚、原稿 (1-299) 1222. 事務書類[ ] 東方科学協会規約 1927.11.30 1枚 (1-302) 1223. 事務書類[厳秘] 総長候補者選挙手続 1928.7.9 6枚 (1-307) 1224. 事務書類[秘] 総長候補者選挙手続 1928.6.9 6枚 (1-308) 1225. 事務書類[ ] 総長候補者選挙手続 1928.6.7 20枚 (1-309) 1226. 事務書類[秘] 総長候補者選挙手続 14枚 (1-310) 1227. 事務書類[ ] 一部移転理由書 9.12提出 4枚 (2-1) 1228. 事務書類[ ] 招待状差出したる人名 2枚、たぶん花山天文台竣工式典の招待状(地元山科、第12師団関係) (2-11) 1229. 事務書類[見積書] プラネタリウムの見積書 1927.7.22 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-2) 1230. 事務書類[見積書] プラネタリウム見積書、Betr Planetarium / Zeiss 1927.5.12 2枚、カールツァイス関連資料 (2-53-7) 1231. 事務書類[ ] 新館建設に伴う家具類の予算 9枚 (2-54) 1232. 事務書類[ ] T14.11.16 夜理事会議案 (3-12) 1233. 事務書類[ ] 各委員氏名一覧 1枚 (3-17-4) 1234. 事務書類[ ] 協議原案 3枚 (3-17-5) 1235. 事務書類[ ] 協議原案 4枚 (3-17-6) 1236. 事務書類[ ] 日本学術協会第1回大会日程 T14.10.30 於東京帝国大学 1枚 (3-18-1) 1237. 事務書類[ ] 講演日程 10.16から10.18 1枚 (3-18-2) 1238. 事務書類[ ] 京都での見学会の日程 10.19 1枚 (3-18-3) 1239. 事務書類[ ] 日本学術協会趣意書 1枚 (3-18-4) 1240. 事務書類[ ] 日本学術協会規則 1枚 (3-18-5) 1241. 事務書類[ ] 会議メモ、日本学術協会について T15.7.12 1枚 (3-18-6) 1242. 事務書類[ ] 会議メモ、日本学術協会について T15.8.28 1枚 (3-18-7) 1243. 事務書類[ ] 日本学術協会第2回大会の発行物への記事執筆依頼 5枚 (3-21) 1244. 事務書類[ ] 接待係申合事項 日本学術協会第2回大会のものか? (3-23) 1245. 事務書類[ ] 日本国内の研究所の設置年、所長、所員数調査 9.6 学術研究会議送付用12枚 (3-27) 1246. 事務書類[ ] 日本国内の学術団体の設置年、代表、会員数調査 9月6日調査分 学術研究会議送付用 9.6 18枚 (3-28) 1247. 事務書類[メモ] 学会、研究所の資料を学術研究会議事務所に送付ス S2.5.19 1枚 (3-29) 1248. 事務書類[メモ] 頁割り振り? 1枚 (3-30-3) 1249. 事務書類[ ] 大正十三年年末手当並謝金支給表 1枚 (3-30-4) 1250. 事務書類[ ] 福島県青年文化協会会則概要(未定稿) 1枚 (3-64-2) 1251. 事務書類[ ] 雑誌『福島県及福島県人』への原稿依頼 1枚 (3-64-3) 1252. 事務書類[ ] 日本学術協会第2回大会について 4枚組 6部 (3-90) 1253. 事務書類[案内] 大正11年度第5回軽井沢夏期大学案内、天文学概観を講演 T11.8.10-26 (3-117) 1254. 事務書類[ ] 修正案 甲.雛祭を三月三十日となす事、乙.名月の日を秋分に最も近き満月の日と改むる事、丙.十三夜即ち後の名月を保存し名月の次の満月前二日と定むる事 1枚、裏面に「民間実用暦に記載すべき事項」などの書き込み (3-126) 1255. 事務書類[論文審査の要旨] 水中爆発ノ理論的研究(邦文)、審査委員(新城・木村・西田) T9.10.4 3枚 (3-143) 1256. 事務書類[研究予算メモ] 支那天文調査、東洋天文学に関する史料編纂出版、星経の計算、天文現象調査、代々の暦の計算 3枚 (3-165) 1257. 事務書類[会議メモ] 理学部協議会にて研究会議のことを報告 T10.3.14 2枚 (3-173) 1258. 事務書類[ ] 暦の統一に関する委員会の問題(私案) 5枚、太陽暦はかわらない、年中行事をどれだけ採り入れるか (3-182) 1259. 事務書類[ ] 暦及び年中行事統一に関する私案 4枚 (3-184) 1260. 事務書類[ ] 暦及年中行事統一 3枚 (3-186) 1261. 事務書類[ ] 1922 1枚、5-1中 (5-12) 1262. 事務書類[ ] 会計課・庶務課の人事 1枚、5-6中 (5-14) 1263. 事務書類[ ] 支那留学生選定標準及手続 2枚、5-6中 (5-15) 1264. 事務書類[ ] 学生の休学・卒業時の意見 1枚、5-6中 (5-16) 1265. 事務書類[ ] 勲章記章佩用心得 賞勲局 1枚 (7-3-1-2) 1266. 事務書類[内規案] 京都帝国大学総長候補者選定内規 1914.6.16 1枚 (8-6-5) 1267. 事務書類[規程] 京都帝国大学商議員会規程 1914.6.16 1枚 (8-6-6) 1268. 事務書類[内規] 京都帝国大学総長候補者選定内規 1枚 (8-6-7) 1269. 事務書類[規約] 相談会規約 T3.6. 1枚 (8-6-8) 1270. 事務書類[ ] 総長選挙手続草案 T8.4.14 1枚 (8-6-13) 1271. 事務書類[ ] 総長選挙手続 T8.4.17 1枚 (8-6-14) 1272. 事務書類[会議資料] 大学学制調査委員会決議事項 T7.5.21 3枚 (8-6-15) 1273. 事務書類[秘扱い] 諮詢案 T7.4.29 1枚 (8-6-16) 1274. 事務書類[秘扱い] 諮詢事項 T7.5.17 1枚 (8-6-17) 1275. 事務書類[秘扱い] 東京帝国大学総長より諮詢の事項に関する同帝国大学臨時調査委員会の決議(写) 1枚 (8-6-18) 1276. 事務書類[議案] 帝国大学教官優遇案 1枚 (8-6-19) 1277. 事務書類[コピー] 京大総長 荒木寅三郎より吉田神社宮司 阿蘇惟紀宛 S2.3. 吉田山天文台資料2部、「官幣中社吉田神社境内地使用願」、「宇宙物理学教室赤道儀室及研究室(1/200図面)」、「宇宙物理学教室子午儀室及研究室(1/200図面)」、「宇宙物理学教室借入予定地並建物位置図(1/3000図面)」 (8-10) 1278. 事務書類[見積書(コピー)] 天文台回転ドーム電動装置、川崎造船所 T14.2.4 2部、封筒、見積書、図面 (8-11) 1279. 事務書類[見積書(コピー)] 島津製作所 1928.1.17 2部、Peking National Normal University宛 (8-12) 1280. 論文メモ[ ] 改暦五十年、『太陽』大正11年12月号 T11.12 2枚 (3-65) 1281. 論文メモ[ ] 支那の天文 (雑)客星、五星の位置、北極、経書中の天文 (3-85) 1282. 論文メモ[ ] On the Devlopment of Astronomy in Ancient China、Shinjo S., On the Origin and Transference of 28 sicon systems、ほか 1921 5枚 (3-170) 1283. 資料[ ] 暦と迷信 1枚、講演時配布資料 (1-280) 1284. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第一回 T6.10.1 10枚 (3-45-1) 1285. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第二回 T6.10.15 10枚 (3-45-2) 1286. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第三回 T7.1.21 8枚 (3-45-3) 1287. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第四回 T7.1.23 4枚 (3-45-4) 1288. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第五回 T7.1.28 6枚 (3-45-5) 1289. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第六回 T7.1.30 3枚 (3-45-6) 1290. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第七回 T7.2.4 6枚 (3-45-7) 1291. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第八回 T7.2.6 3枚 (3-45-8) 1292. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第九回 T7.2.13 4枚 (3-45-9) 1293. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十回 T7.2.18 7枚 (3-45-10) 1294. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十一回 T7.2.20 5枚 (3-45-11) 1295. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十二回 T7.2.25 8枚 (3-45-12) 1296. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十三回 T7.2.27 4枚 (3-45-13) 1297. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十四回 T7.3.4 9枚 (3-45-14) 1298. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十五回 T7.3.6 5枚 (3-45-15) 1299. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十六回 T7.3.11 9枚 (3-45-16) 1300. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十七回 T7.3.13 4枚 (3-45-17) 1301. 講義ノート[ ] 内藤湖南、支那上古史、第十八回 T7.3.18 9枚 (3-45-18) 1302. 講義資料[ガリ版] 五帝 4枚 (3-45-19) 1303. 講義資料[ガリ版] 洪範第十一 2枚 (3-45-20) 1304. 講義資料[ガリ版] 禹敷土、・・・・ 2枚 (3-45-21) 1305. 講義資料[ ] 暦法ノ変遷ト孔子誕辰日ノ問題 S12.2.20 5枚、同じもの2部 (3-51-3) 1306. メモ[ ] 事林廣記、壬集巻七 2枚 (3-56-5) 1307. 講演資料[ ] 天地開闢論、京都神*会 T13.6.15 6枚 (3-66-1) 1308. 講演資料[ ] 島田蘭契会 T11.10.31 4枚 (3-66-2) 1309. 講演資料[ ] 遊具作成と科学の学習に関する講演会、主催児童科学教育会 後援大阪朝日新聞社 T12.6.30 (3-67) 1310. 講演資料[ ] 最近天文学の問題、吉野山夏期大学講義日程表 期間8月3日〜12日 T13.8.7 1枚 (3-68) 1311. 講義資料[ ] 宇宙進化論 T8.1.21 16枚 (3-104) 1312. 講義資料[ ] 周期光度関係図? (3-105) 1313. 講演資料[ ] 天文学者の見たる世界経済、大阪三菱倶楽部 T10.12.25 4枚 (3-107) 1314. 講演資料[ ] 暦日に関する迷信、大阪三越講演会 T10.1.17 5枚 (3-108) 1315. 講演資料[ ] 迷信打破 (3-109) 1316. 講演資料[ ] 流星団に就て、日本天文学会 T11.10.28 (3-110) 1317. 講演資料[ ] 物質的宇宙観、妙心寺講演 6.1 1枚 (3-118) 1318. 講義資料[シラバス] 東洋天文学の歴史、大学の講義1時間半七回の予定 1921.9.5 1枚、第一回序論、辰と蝕、第二回十二支と二十八宿、第三回春秋の暦、三正論、第四回左伝、歳星記年法、第五回漢代の暦法論、第六回漢魏六朝の天文、第七回唐以後の天体論、西方よりの影響 (3-171) 1319. 新聞記事[ ] 暦(一)--(五)、新城新蔵、T10.1.12-- 『大阪新報』、4枚、封筒入り (3-34) 1320. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(上)、新城新蔵 (3-38-1) 1321. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(中)、新城新蔵 (3-38-2) 1322. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(下)の上、新城新蔵 (3-38-3) 1323. 新聞記事[ ] 通俗講話、恒久の天地(一)、変災と迷信、新城新蔵 (3-38-4) 1324. 新聞記事[ ] 通俗講話、恒久の天地(三)、太陽も地球も未だ若い、新城新蔵 (3-38-5) 1325. 新聞記事[ ] 通俗講話、恒久の天地(四)、天穣無窮、新城新蔵 (3-38-6) 1326. 新聞記事[ ] 干支の話、新城新蔵 T10.1 (3-38-7) 1327. 新聞記事[ ] 学科、変光星(上)、新城新蔵 (3-38-8) 1328. 新聞記事[ ] 学科、変光星(下)、新城新蔵 (3-38-9) 1329. 新聞記事[ ] 学科、太陽と流星(七)、新城新蔵 (3-38-10) 1330. 新聞記事[ ] 学科、太陽と流星(九)、新城新蔵 (3-38-11) 1331. 新聞記事[ ] 小野翁一生の業績「天文要覧」を読む、新城新蔵 同じもの2枚 (3-38-12) 1332. 新聞記事[ ] 宇宙の大勢に順応せよ(上)、新城新蔵 T9.10 『大阪新報』 (3-52-1) 1333. 新聞記事[ ] 宇宙の大勢に順応せよ(中)、新城新蔵 T9.10 『大阪新報』 (3-52-2) 1334. 新聞記事[ ] 宇宙の大勢に順応せよ(下)、新城新蔵 T9.10 『大阪新報』 (3-52-3) 1335. 新聞記事[ ] 宇宙の大勢に順応せよ(下ノ二)、新城新蔵 T9.10 『大阪新報』 (3-52-4) 1336. 新聞記事[ ] 天上の不穏分子(上)、杞憂果して杞憂なりや、新城新蔵 T9.9.30 『京都日出新聞』 (3-52-5) 1337. 新聞記事[ ] 天上の不穏分子(中)、杞憂果して杞憂なりや、新城新蔵 T9.9 『京都日出新聞』 (3-52-6) 1338. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 火事騒ぎのうちに新坊を紛失(1)新城新蔵 S4.6.6 (6-2-1) 1339. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 蚊帳の簀巻きで危ふく助かる(2)新城新蔵 S4.6.7 (6-2-2) 1340. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 お乳母日傘で守り育てられた(3)新城新蔵 S4.6.8 (6-2-3) 1341. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 六男坊は両親の尻尾かじり(4)新城新蔵 S4.6.9 (6-2-4) 1342. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 先生は忙しい一遍で覺えなさい(5)新城新蔵 S4.6.10 (6-2-5) 1343. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 教へる事がないと先生が嘆息(6)新城新蔵 S4.6.11 (6-2-6) 1344. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 本堂の障子張りに忙しい中学生(7)新城新蔵 S4.6.12 (6-2-7) 1345. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 戦士の意気込みで副中へ転校(8)新城新蔵 S4.6.13 (6-2-8) 1346. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 ズボンを後向けで意気揚々(9)新城新蔵 S4.6.14 (6-2-9) 1347. 新聞記事[ ] 名士の少年時代 友のために借金浴衣も脱いでやる(完)新城新蔵 S4.6.15 (6-2-10) 1348. 新聞記事[ ] 京大素描一 理学部2 1930.9.30 『朝日』 (6-2-11) 1349. 新聞記事[ ] 新城新蔵 鋭角的な頭の持主 仕事をする (6-2-12) 1350. 新聞記事[ ] 学界新風景72 就任以来の総長学精進 子女の投票による第二の結婚 (6-2-13) 1351. 新聞記事[ ] Mainichi Scholarship For Students Exchage With Germany Offered S5.6.14 『英文毎日』 (6-2-14) 1352. 新聞記事[ ] 万国物理学大会に臨んで 英独の博物館設備の完整に感嘆 ナチス天下の独逸 新城博士の土産話 S9.2.1 『教育』 (6-2-15) 1353. 新聞記事[ ] 教育の本質 人類進化の道程に照して「忠孝」は根本の大道 新城新蔵氏講述 (6-2-16) 1354. 新聞記事[ ] 奥羽会に於ける新城京都帝大総長講演 S7.8.10 『郷土新報』 (6-2-17) 1355. 新聞記事[ ] ここに人間生活の価値がある 吾が会員新城京大総長の講演 S7.7.25 『内外調査通信』 (6-2-18) 1356. 新聞記事[ ] 欧州旅行談 新城新蔵 S9.1.10 (6-2-19) 1357. 新聞記事[ ] 月の世界 ほんとうは、こんなところ 新城新蔵 1930.10.5 (6-2-20) 1358. 新聞記事[ ] 宣誓式に際し新入学生に與ふ 新城新蔵 S5.5.5 『京都帝大新聞』 (6-2-21) 1359. 新聞記事[ ] 十二支と蛇 新城新蔵 S4.1.1 『中外日報』 (6-2-22) 1360. 新聞記事[ ] 迷信寸話 1928.6.30 『大阪朝日』 (6-2-23) 1361. 新聞記事[ ] 恐れるなかれ 科学に対する確信と軽信(上)新城新蔵 (6-2-24) 1362. 新聞記事[ ] 慎重なるべし 科学に対する確信と軽信(下)新城新蔵 (6-2-25) 1363. 新聞記事[ ] 迷信打破(一)新城新蔵 1929.1.1 『京都日日』 (6-2-26) 1364. 新聞記事[ ] 迷信打破(二)新城新蔵 1929.1.3 『京都日日』 (6-2-27) 1365. 新聞記事[ ] 迷信打破(完)新城新蔵 1929.1.4 『京都日日』 (6-2-28) 1366. 新聞記事[ ] 東山天文台 新城新蔵 (6-2-29) 1367. 新聞記事[ ] 紙上夏季大学第一講夏の夜の空 美はしい人情の発露が生んだ「七夕」の物語 S3.7.10 (6-2-30) 1368. 新聞記事[ ] 紙上夏季大学第一講夏の夜の空 弱小者の悲哀を物語る月の姿 (6-2-31) 1369. 新聞記事[ ] 紙上夏季大学第一講夏の夜の空 一昼夜に百万トンの流星が地球へ (6-2-32) 1370. 新聞記事[ ] 科学と迷信(一) (6-2-33) 1371. 新聞記事[ ] 紀元正月 新暦旧暦の調和 新城新蔵 T15.1.8 『日出』 (6-2-34) 1372. 新聞記事[ ] ラヂオ文明 新城新蔵 T14.8.14 『東京朝日』 (6-2-35) 1373. 新聞記事[ ] 無責任な予言 (6-2-36) 1374. 新聞記事[ ] 通俗講和 流星および流星集団の研究(一)新城新蔵 T14.7.28 『東京日日』 (6-2-37) 1375. 新聞記事[ ] 通俗講和 流星および流星集団の研究(二)新城新蔵 T14.7.29 『東京日日』 (6-2-38) 1376. 新聞記事[ ] 通俗講和 流星および流星集団の研究(三)新城新蔵 T14.7.30 『東京日日』 (6-2-39) 1377. 新聞記事[ ] 通俗講和 流星および流星集団の研究(四)新城新蔵 T14.7.31 『東京日日』 (6-2-40) 1378. 新聞記事[ ] 通俗講和 流星および流星集団の研究(五)新城新蔵 T14.8.1 『東京日日』 (6-2-41) 1379. 新聞記事[ ] 初日の出(一)新城新蔵 T14 『京都日日新聞』 (6-2-42) 1380. 新聞記事[ ] 龍とは何ぞや S3.1.1 『中外日報』 (6-2-43) 1381. 新聞記事[ ] 新装漸く成れる京大天文台(上)新城新蔵 T14.4.15 『京都帝大新聞』 (6-2-44) 1382. 新聞記事[ ] 新装漸く成れる京大天文台(下)新城新蔵 T14 『京都帝大新聞』 (6-2-45) 1383. 新聞記事[ ] 此頃の夜の空 新城新蔵 T11.5.28 『週間朝日』 (6-2-46) 1384. 新聞記事[ ] 学士院の問題になった支那古代の暦法 (6-2-47) 1385. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(一)今猶迷信の跋扈 T11.1 『東京日日』 (6-2-48) 1386. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(二)生活改善事項の一 T11.1 『東京日日』 (6-2-49) 1387. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(三)所謂偽暦の跋扈 T11.1 『東京日日』 (6-2-50) 1388. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(四)新年と紀元正月 T11.1 『東京日日』 (6-2-51) 1389. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(五)其他の年中行事 T11.1 『東京日日』 (6-2-52) 1390. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(六)旧暦に対する執着 T11.1 『東京日日』 (6-2-53) 1391. 新聞記事[ ] 五十年の新暦(完)改暦五十年 T11.1 『東京日日』 (6-2-54) 1392. 新聞記事[ ] 東洋文明の淵源に関する論争 一 新城新蔵 (6-2-55) 1393. 新聞記事[ ] 東洋文明の淵源に関する論争 二 新城新蔵 (6-2-56) 1394. 新聞記事[ ] 東洋文明の淵源に関する論争 三 新城新蔵 (6-2-57) 1395. 新聞記事[ ] 東洋文明の淵源に関する論争 四 新城新蔵 (6-2-58) 1396. 新聞記事[ ] 東洋文明の淵源に関する論争 五 新城新蔵 (6-2-59) 1397. 新聞記事[ ] 二十八宿に就て(一)(新城博士の論文を読みて)萬峰生 T11.12.17 『東京朝日』 (6-2-60) 1398. 新聞記事[ ] 二十八宿に就て(二)(新城博士の論文を読みて)萬峰生 T11.12.20 『東京朝日』 (6-2-61) 1399. 新聞記事[ ] 二十八宿に就て(三)(新城博士の論文を読みて)萬峰生 T11.12.21 『東京朝日』 (6-2-62) 1400. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(上)新城新蔵 (6-2-63) 1401. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(中)新城新蔵 (6-2-64) 1402. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(下の上)新城新蔵 (6-2-65) 1403. 新聞記事[ ] 地震を征伐せよ(下の下)新城新蔵 (6-2-66) 1404. 新聞記事[ ] 暦の統一 一、二 新城新蔵 (6-2-67) 1405. 新聞記事[ ] 暦の統一 三 新城新蔵 (6-2-68) 1406. 新聞記事[ ] 暦の統一 四、五 新城新蔵 (6-2-69) 1407. 新聞記事[ ] 南洋の学術的開発 委任統治地の利用 新城新蔵 T10.5.3 『東京朝日新聞』 (6-2-70) 1408. 新聞記事[ ] 南洋の学術的開発 委任統治地の利用 新城新蔵 T10.5.4 『東京朝日新聞』 (6-2-71) 1409. 新聞記事[ ] 南洋の学術的開発 委任統治地の利用 新城新蔵 T10.5.5 『東京朝日新聞』 (6-2-72) 1410. 新聞記事[ ] 南洋の学術的開発 委任統治地の利用 新城新蔵 T10.5.6 『東京朝日新聞』 (6-2-73) 1411. 新聞記事[ ] 天国はどこにあるか 新城新蔵 『東京日日マガジン』 (6-2-74) 1412. 新聞記事[ ] 干支の話 新城新蔵 T11 (6-2-75) 1413. 新聞記事[ ] 天体観測の話(一) 新城新蔵博士述 T9.4.25 (6-2-76) 1414. 新聞記事[ ] 天体観測の話(二) 新城新蔵博士述 T9.4.25 (6-2-77) 1415. 新聞記事[ ] 天体観測の話(三) 新城新蔵博士述 T9.4.25 (6-2-78) 1416. 新聞記事[ ] 天体観測の話(四) 新城新蔵博士述 T9.4.25 (6-2-79) 1417. 新聞記事[ ] 天体観測の話(五) 新城新蔵博士述 T9.4.25 (6-2-80) 1418. 新聞記事[ ] 宇宙の大法 新城新蔵 T6.1.8 『大阪朝日新聞』 (6-2-81) 1419. 新聞記事[ ] 京大展望(2)新城総長時計の苦労 (6-2-82) 1420. 新聞記事[ ] 京大展望(3)無限小から無限大へ (6-2-83) 1421. 新聞記事[ ] 京大展望(30)諸星の真中に新城新蔵博士 (6-2-84) 1422. 新聞記事[ ] 大学教育をどうする(二)二方面への進路 新城新蔵 (6-2-85) 1423. 新聞記事[ ] 暦の改正 良いか悪いか?斯界の権威者を聰し商工会議諸の改暦座談会 S6.8.30 『京都日出新聞』 (6-2-86) 1424. 新聞記事[ ] 旺んなり・学徒の意気 踏み止まる新城博士 S12.8.27 『京都日日』 (6-1-1) 1425. 新聞記事[ ] 戦禍の中に泰然 科学の勇士戦ふ 新城所長の決意 S12.9.8 『報知新聞』 (6-1-2) 1426. 新聞記事[ ] 戦禍の中に泰然 科学の勇士戦ふ S12.9.9 『報知新聞』 (6-1-3) 1427. 新聞記事[ ] 「捨るな研究の城」 新城博士空爆下に死守 S12.9.18 『東京朝日新聞』 (6-1-4) 1428. 新聞記事[ ] 砲火の下に篭城して科学の殿堂を死守す 厳然たる上海自然科学研究所 新城博士夫妻の沈着 S12.9.22 『大阪毎日』 (6-1-5) 1429. 新聞記事[ ] 砲火の下に科学の殿堂を死守 厳然たる上海自然科学研究所 S12.9.13 『大阪毎日』 (6-1-6) 1430. 新聞記事[ ] 科学の道は親善 支那の研究員は続々と帰所 新城博士けさ入京 1937.10.8 『東京朝日』 (6-1-7) 1431. 新聞記事[ ] 戦勝後の打合せ 上海で科学の殿堂を死守する 新城博士帰来 (6-1-8) 1432. 新聞記事[ ] 講和後の助言を 今から考え出しても遅いくらゐ 新城博士講演 10.18 『帝大新聞』 (6-1-9) 1433. 新聞記事[ ] 上海・支那の我文化科学事業(一) S12.10.29 『大阪朝日』 (6-1-10) 1434. 新聞記事[ ] 上海・支那の我文化科学事業(二) S12.10.29? 『大阪朝日』 (6-1-11) 1435. 新聞記事[ ] 科学者に訊く支那事変 S12.10.25 『日本読書新聞』 (6-1-12) 1436. 新聞記事[ ] 敵陣地を目の前に 日本女性の科学戦士 祝杯を挙げる新城博士夫妻ら S12.10.29 (6-1-13) 1437. 新聞記事[ ] 一大文化の建設に 新城老博士起つ 白髪に決意、北京入り 12.11.6 『讀賣新聞』 (6-1-14) 1438. 新聞記事[ ] 北支文化工作私観(上)中国人の手で大学を開け S12.11.23 『東京朝日』 (6-1-15) 1439. 新聞記事[ ] 北支文化工作私観(下)速に気長に誠意を以て当れ (6-1-16) 1440. 新聞記事[ ] 北支文化建設の私案 批判的な立場で指導 新城新蔵 S12.12.5 『日本読書新聞』 (6-1-17) 1441. 新聞記事[ ] 文化工作も進む 北支の新教育方針確立目ざし 権威ある視察団派遣 12.4 『大阪朝日』 (6-1-18) 1442. 新聞記事[ ] 支那へ”文化”の船出 けふ外務省嘱託の京大教授や 12.7 (6-1-19) 1443. 新聞記事[ ] 北支文化建設の私案 批判的な立場で指導 新城新蔵 S12.12.5 『日本読書新聞』 (6-1-20) 1444. 新聞記事[ ] 世界考古学界の秘庫 「北京人類」の発掘 百万年前の人類史研究 S12.12.1 『京都教育新聞』 (6-1-21) 1445. 新聞記事[ ] 世界考古学界の秘庫 「北京人類」の発掘 百万年前の人類史研究 S12.12.1 『京都教育新聞』 (6-1-22) 1446. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(一) 新城新蔵 1922.7.13 『大阪毎日新聞』 (6-1-23) 1447. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(二) 新城新蔵 1922.7.14 『大阪毎日新聞』 (6-1-24) 1448. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(三) 新城新蔵 1922.7.15 『大阪毎日新聞』 (6-1-25) 1449. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(四) 新城新蔵 1922.7.16 『大阪毎日新聞』 (6-1-26) 1450. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(五) 新城新蔵 1922.7.17 『大阪毎日新聞』 (6-1-27) 1451. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(六) 新城新蔵 1922.7.18 『大阪毎日新聞』 (6-1-28) 1452. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(七) 新城新蔵 1922.7.19 『大阪毎日新聞』 (6-1-29) 1453. 新聞記事[ ] 宇宙の大を見よ(八) 新城新蔵 1922.7.20 『大阪毎日新聞』 (6-1-30) 1454. 新聞記事[ ] 真如の月(1) 新城新蔵 1922.9. 『中外日報』 (6-1-31) 1455. 新聞記事[ ] 真如の月(2) 新城新蔵 1922.9. 『中外日報』 (6-1-32) 1456. 新聞記事[ ] 真如の月(3) 新城新蔵 1922.9. 『中外日報』 (6-1-33) 1457. 新聞記事[ ] 真如の月(4) 新城新蔵 1922.9. 『中外日報』 (6-1-34) 1458. 新聞記事[ ] 循環と進展(1) 新城新蔵 (6-1-35) 1459. 新聞記事[ ] 循環と進展(2) 新城新蔵 (6-1-36) 1460. 新聞記事[ ] 循環と進展(3) 新城新蔵 (6-1-37) 1461. 新聞記事[ ] 循環と進展(4) 新城新蔵 (6-1-38) 1462. 新聞記事[ ] 循環と進展(5) 新城新蔵 (6-1-39) 1463. 新聞記事[ ] 暦の明朗化(上) 新城新蔵 (6-1-40) 1464. 新聞記事[ ] 暦の明朗化(下) 新城新蔵 (6-1-41) 1465. 新聞記事[ ] 明治の面影(24)京都大学 (6-1-43) 1466. 新聞記事[ ] 旧暦の取締 T10.12.21 『東京朝日新聞』 (6-1-49) 1467. 新聞記事[ ] でたらめ九星 新城新蔵 T11.1.10 (6-1-50) 1468. 新聞記事[ ] 地震を制圧せよ 新城新蔵 (6-1-51) 1469. 新聞記事[ ] 米国ウイルソン山上に在る世界第一の天文台を訪ねて 新城新蔵 T9.9.13 『大阪朝日新聞』 (6-1-52) 1470. 新聞記事[ ] 迷信は国家の恥辱 平山清次 (6-1-53) 1471. 新聞記事[ ] 総長互選問題 T3.4.9 『朝日新聞』 (8-6-2) 1472. 新聞記事[ ] 将来の総長 T3.4.5 『日出新聞』 (8-6-3) 1473. 新聞記事[ ] 京大総長問題 T3.4.8 『日出新聞』 (8-6-4) 1474. 新聞記事[ ] 京大教授決意 仙人総長推薦 T3.10.6 『讀賣新聞』 (8-6-9) 1475. 新聞記事[ ] 京大総長問題 T3.10.6 『朝日新聞』 (8-6-10) 1476. 新聞記事[ ] 大学自治今何如 T3.10.7 『日出新聞』 (8-6-11) 1477. 新聞記事[コピー] 新城博士胸像関連 S48 1束 (14-30) 1478. 新聞記事[コピー] 紀元正月、新暦旧暦の調和、新城新蔵 T15.1 『京都日出新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-83) 1479. 新聞記事[コピー] 初日の出、新城新蔵 T7.1 『大阪朝日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-84) 1480. 新聞記事[コピー] 宇宙の大法、新城新蔵 T6.1 『大阪朝日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-85) 1481. 新聞記事[コピー] 恐れる勿れ 科学に対する確信と軽信、新城新蔵 S7.7.6 『大阪朝日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-86) 1482. 新聞記事[コピー] 宇宙の大を見よ、新城新蔵 T11.7 『大阪毎日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-87) 1483. 新聞記事[コピー] 恐れる勿れ 科学に対する確信と軽信、新城新蔵 S7.7.6 『大阪朝日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-88) 1484. 新聞記事[コピー] 安積高の百年 第一部草創期(2)、新城は一期中退、六期の小西 滝川事件に奔走 S59.1.18 『福島民友』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-91) 1485. 新聞記事[コピー] わか草萌ゆる 安積高校百年82 二人の総長京大の学風築く S59.6.17 『福島民報』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-92) 1486. 新聞記事[コピー] 五十年の新暦、新城新蔵 T11.1 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-93) 1487. 新聞記事[コピー] 暦の統一、新城新蔵 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-94) 1488. 新聞記事[コピー] 地震を征伐せよ、新城新蔵 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-95) 1489. 新聞記事[コピー] 星を讀み解く 新城新蔵博士 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-96) 1490. 新聞記事[コピー] 初日の出、新城新蔵 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-97) 1491. 新聞記事[コピー] 東山天文台 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-98) 1492. 新聞記事[コピー] 迷信打破、新城新蔵 1929.1 『京都日出新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-99) 1493. 新聞記事[コピー] 恐れる勿れ 科学に対する確信と軽信、新城新蔵 S7.7.6 『大阪朝日新聞』 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-100) 1494. 新聞記事[コピー] 名士の少年時代(5)--(7) 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-101) 1495. 新聞記事[コピー] 名士の少年時代(8)--(10) 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-102) 1496. 新聞記事[コピー] 教育の本質 人類進化の道程に照して 「忠孝」は根本の大道、新城新蔵 1枚、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-103) 1497. その他[請求書] 文学同盟社(北京) S3.7.25 (1-80) 1498. その他[公式文書] 南満鉄社長文書課、木村通 S2.6.8 重力及磁気測定に関する件 (1-87) 1499. その他[公式文書] 南満鉄社長文書課、木村通 S2.7.1 (1-88) 1500. その他[ ] Pan-Pacific Science Congress, Australia 1923のプログラム 1923 1枚 (1-106) 1501. その他[名刺] 文元模(表)、電話番号など(裏) 1枚 (1-117) 1502. その他[意見書] 陸地測量部稿 S3.3 3枚 (1-121) 1503. その他[ ] 支那文化研究所規程案 27枚 (1-134) 1504. その他[ ] 支那文化研究所予算案 1929 4枚 (1-135) 1505. その他[上申書原稿] 南京における学術参考図書及び標本類の保管整理に関する件 1938.5.22 4枚 (1-258) 1506. その他[上申書] 南京に於ける文化工作に関しての希望条項 1938.2.10 2枚 (1-261) 1507. その他[封筒] 軍特務部長へ提出せる覚え書きの控え 5.9 封筒のみ (1-263) 1508. その他[暦(複製)] 元享四年暦(1324) 同じもの4枚 (1-291) 1509. その他[星宿図(複製)] 同じもの2枚 (1-292) 1510. その他[資料] 暦と迷信 1枚 (1-298) 1511. その他[紙片] 1枚、ノートの1頁空白 (1-311) 1512. その他[試験答案] 力学 水野忠兵衛、脇坂無為、高岡満、佐藤政資、野村、墨江基範、中塚真一郎、11冊 (2-21) 1513. その他[拓本] 1枚 (2-48-5) 1514. その他[メモ] 2枚 (2-48-11) 1515. その他[ ] 葬儀書物? (2-50) 1516. その他[資料] 2枚、カールツァイス関連資料 (2-53-8) 1517. その他[名刺] イリス商会、R. Matthiass 1927.10.4 1枚、カールツァイス関連資料 (2-53-10) 1518. その他[試験答案] 力学通論 田中卯太郎、佐藤政資、小山駒太郎、中塚真一郎、大西■太郎 (2-56) 1519. その他[宿題答案] 力学 松原厚、中島繁亀、北川武蔵、田中卯太郎、園正造、野満隆治、小野新太郎 (2-57) 1520. その他[レポート] 米山國蔵、秋山武太郎、奥山賢 (2-58) 1521. その他[メモ] 講演日時と講演者 I-23近藤、II-20駒井、人類に於ける遺伝、III-20中村、近畿の山の出来方、IV-24堀場、V-22堀場、光化学反応と生命、VI-19野満、海の成立の由来 (3-5) 1522. その他[歌詞カード] 日本学術協会第2回大会を祝ひて 裏に講演メモI-23近藤、II-20駒井、人類に於ける遺傳、III-20中村、近畿の山の出来方、IV-24堀場、V-22菊地(?)、VI-19野満、海の成立の由来、IX藤井、X農、XI桑田、XII喜多 (3-8) 1523. その他[報告書] 商工省中央度量衡検定所 『大正十三年度中央度量衡検定所報告』 (3-25) 1524. その他[書類封筒] 学会および研究所調査、汎太平洋準備編纂委員会 (3-26) 1525. その他 [事務封筒] 学術研究会議、輯報編纂関係書類 (3-30) 1526. その他[見積書] 似玉堂 T12.11.20 封筒のみ (3-30-6) 1527. その他[封筒] 支那上古史、内藤氏講義 講義ノート等を入れた封筒1枚 (3-45) 1528. その他[カード] 暦 4枚 (3-47-2) 1529. その他[案内] 上海自然科学研究所第十九回学術講演会、「暦法ノ変遷ト孔子誕辰日」、新城新蔵 S12.2.20 1枚 (3-51-1) 1530. その他[メモ] 後陽成天皇 3枚 (3-55-2) 1531. その他[メモ] 後陽成天皇星の図 カード1枚 (3-55-3) 1532. その他[ ] 地震研究所設置の案件 地震研究所設置に必要な案件 6枚 (3-57) 1533. その他[メモ] 宇宙物理学教室南館調度類メモ(机、ストーブ電灯、その他) 5枚 (3-83-7) 1534. その他 [日程表] 日本学術協会第2回大会日程表 大正15年10月16日京都帝国大学 T15.10.16 1枚 (3-96) 1535. その他 [講演題目] 日本学術協会第二回大会講演題目、京都帝国大学 T15.10.16 1枚 (3-97) 1536. その他[メモ] 燕尾服もいる・・・、Hobbs, Dalyは・・・ カード1枚 (3-119) 1537. その他[ ] 天文図、中国星図 (3-121) 1538. その他[メモ] V-15 ・松井部長へ返事−理学部教授会云々、・金子氏へ相談−力学大要時間のこと、・然る後総長へ(同時に南洋観測所、太陽観測所のこと、運動のこと)、・事務官に天文建築のこと、・・・・ 5.15? 1枚 (3-127) 1539. その他[メモ] 彗星に関する研究メモ 1枚 (3-128) 1540. その他[メモ] 彗星に関する研究メモ 1枚、3-128の続き (3-129) 1541. その他[メモ] 彗星に関する研究メモ 1枚、3-128の続き (3-134) 1542. その他[メモ] 教室新建物に関するメモ 3枚、図書の分類、部屋割、御大典建物の再利用について (3-142) 1543. その他[メモ] 古事記伝、三大考、ほか 2枚 (3-146-1) 1544. その他[メモ] 東洋天文学の材料の整理、倉石氏に依頼の目次 1922.5.22 4枚 (3-151) 1545. その他[メモ] 学海類編 1枚 (3-152) 1546. その他[メモ] 漢書の支那の天文材料 4枚 (3-154) 1547. その他[メモ] 佛国暦象編 6枚 (3-156) 1548. その他[研究メモ] Transit of Mercury 1枚 (3-168) 1549. その他[研究メモ] 天文事項、論語、孟子、礼記、韓非子、墨子、楚辞、列子 6枚 (3-174) 1550. その他[報告書原稿] 東洋古代の天文に関する材料の蒐集及整理、大正十一年末に至るまでの経過報告、新城、内藤、東照宮三百年祭記念会理事長成田勝郎宛 1922.12.31 4枚 (3-176-1) 1551. その他[報告書原稿] 東洋古代の天文学に関する材料の蒐集及び整理、大正十三年三月末日に至るまでの経過報告、内藤虎治郎、新城新蔵、東照宮三百年祭記念会理事長成田勝郎宛 T13.4.30 3枚 (3-176-2) 1552. その他[報告書原稿] 東洋古代の天文に関する材料の蒐集及整理、大正十五年末に至るまでの成績報告、内藤虎治郎、新城新蔵、東照宮三百年祭記念会理事長成田勝郎宛 S2.1.30 4枚 (3-176-3) 1553. その他[研究メモ] 西川如見の和漢運気指南、享保丙申年開板 1枚 (3-177) 1554. その他[メモ] 内藤氏講演のメモ T11.5.26 1枚、「朝鮮の西南康州から、燕趙時代の通過「明刀」が発掘された、銅鐸は周代の鐘の形を・・・」 (3-178) 1555. その他[研究メモ] 図書寮--土御門家寄贈本一覧、ほか T10.10.11 5枚 (3-179) 1556. その他[研究メモ] 月 1枚 (3-181) 1557. その他[原稿用紙] 7枚、京都帝国大学の赤罫線便箋 (3-183) 1558. その他[研究メモ] 佛説長阿含経、ほか 9枚 (3-190) 1559. その他[研究メモ] Further Notes on the Physical Nature of Cepheid Variation 1枚 (3-191) 1560. その他[ ] 和歌2首 1枚 (3-192) 1561. その他[研究メモ] セファイドの周期変化の計算 8枚 (3-193) 1562. その他[下書き] 彗星の生成 1枚 (3-197) 1563. その他[下書き] 彗星と流星群 1枚 (3-198) 1564. その他[下書き] 彗星の発生 1枚 (3-199) 1565. その他[下書き] 彗星 1枚 (3-201) 1566. その他[紙片] 旧暦に関する本または雑誌の頁のちぎれ片 1枚 (3-205) 1567. その他[郵便切手] 10銭、 消印4.2 1枚 (3-207) 1568. その他[研究メモ] Ang. Momentus and Mass of Cepheid Var. 1枚 (3-208) 1569. その他[研究メモ] 十二支の起源 1枚 (3-210) 1570. その他[研究メモ] 5-6中 (5-7) 1571. その他[研究メモ] 5-7中 (5-8) 1572. その他[論文別刷] 西島千秋、「暦を改せねばならぬ論」 4.9 5-6中 (5-9) 1573. その他[研究メモ] 五帝について 1枚、5-6中 (5-13) 1574. その他[メモ] 交付金の計算 1枚、5-17中 (5-18) 1575. その他[メモ] 上海での行動予定 3枚、5-19中 (5-20) 1576. その他[メモ] 仕事の予定 1枚、5-24中 (5-25) 1577. その他[メモ] 設備について 1枚、5-24中 (5-26) 1578. その他[メモ] 1935-1938予定 1枚、5-24中 (5-27) 1579. その他[メモ] 9月-10月の移動 1枚、5-29中 (5-30) 1580. その他[メモ] 地名 1枚、5-31中 (5-32) 1581. その他[メモ] 記入なし 1枚、5-31中 (5-33) 1582. その他[名刺] 野満隆治 5-34中 (5-35) 1583. その他[メモ] 1月-12月の予定 1枚、5-36中 (5-37) 1584. その他[資料] 新城所長年譜 24頁、写真アルバム7-2 (7-2-1) 1585. その他[会議メモ] T6.5.3 3枚 (8-6-12) 1586. その他[学士試験申請書] 千田勘太郎 S7.3. (8-21) 1587. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、森新治郎 T6.9.19 (8-22-1) 1588. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、蟹谷乗養 T6.9.14 (8-22-2) 1589. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、今村三二 (8-22-3) 1590. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、石沢儀七 T6.9.20 (8-22-4) 1591. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、吉田秀盛 T6.9.20 (8-22-5) 1592. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、辻村三郎(物理) T6.10.9 (8-22-6) 1593. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、片井佐太郎 T6.9.25 (8-22-7) 1594. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、金井庫太郎 T6.9.25 (8-22-8) 1595. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、中村新 T6.9.25 (8-22-9) 1596. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、山田大樹 T6.9.25 (8-22-10) 1597. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、宮原節 T6.9.25 (8-22-11) 1598. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、片岡龍尾 T6.9.25 (8-22-12) 1599. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、岡村亨 T6.9.25 (8-22-13) 1600. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、中村儀三郎 T6.9.25 (8-22-14) 1601. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、立松敬一 T6.9.25 (8-22-15) 1602. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、福山晋輔 T6.9.25 (8-22-16) 1603. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、今村三二 T6.9.25 (8-22-17) 1604. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、河合萬亀雄 T6.9.25 (8-22-18) 1605. その他[受教申請カード] 誤差論(新城教授)、武田忠 T6.9.25 (8-22-19) 1606. その他[受教申請カード] 誤差論()、坂尾徳太郎() T6.9.25 (11-5-26) 1607. その他[受教申請カード] 誤差論()、長谷川万吉() T6.9.22 (11-5-27) 1608. その他[受教申請カード] 誤差論()、廣瀬光家() T6.9. (11-5-28) 1609. その他[受教申請カード] 誤差論()、島田熊三郎() T6.9.25 (11-5-29) 1610. その他[受教申請カード] 誤差論()、塘仁三() T6.9. (11-5-30) 1611. その他[受教申請カード] 誤差論()、西田傳五郎() T6.9.25 (11-5-31) 1612. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、山田大樹 T7.1.22 (8-22-20) 1613. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、柴久光 T7.1.22 (8-22-21) 1614. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、岡村亨 T7.1.22 (8-22-22) 1615. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、宮原節 T7.1.22 (8-22-23) 1616. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、辻村三郎 T7.1.22 (8-22-24) 1617. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、立松敬一 T7.1.22 (8-22-25) 1618. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、松本新太 T7.1.22 (8-22-26) 1619. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、片井佐太郎 T7.1.26 (8-22-27) 1620. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、佐倉鐵太郎 T7.1.21 (8-22-28) 1621. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、中村儀三郎 T7.1.19 (8-22-29) 1622. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、小西常太郎 T7.1.15 (8-22-30) 1623. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、荻野秀壽 T7.1.29 (8-22-31) 1624. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、平田秀樹 T7.1.28 (8-22-32) 1625. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、坂尾徳太郎 T7.1. (8-22-33) 1626. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、小西常太郎 (8-22-34) 1627. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、山田大樹 T8.1.16 (8-22-35) 1628. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、中村新 T8.1.21 (8-22-36) 1629. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、川本武司 T8.1.31 (8-22-37) 1630. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、立松敬一 T8.1.31 (8-22-38) 1631. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、片岡龍尾 T8.1. (8-22-39) 1632. その他[受教申請カード] 力学通論()、塘仁三() T8.1.23 (11-5-32) 1633. その他[受教申請カード] 力学通論()、金井庫太郎() T8.1.23 (11-5-33) 1634. その他[受教申請カード] 力学通論()、廣瀬光家() T8.1. (11-5-34) 1635. その他[受教申請カード] 力学通論()、永井種次郎() T8.1.23 (11-5-35) 1636. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、宮原節 T8.1.28 (8-22-40) 1637. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、坂口祐憲 T8.1.28 (8-22-41) 1638. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、廣瀬光家 (8-22-42) 1639. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、片岡龍尾 (8-22-43) 1640. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、廣瀬光家 (8-22-44) 1641. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、片井佐太郎 T8.1.27 (8-22-45) 1642. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、田中晋輔 T8.1.16 (8-22-46) 1643. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、立松敬一 T8.1.28 (8-22-47) 1644. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、中村新 T8.1.21 (8-22-48) 1645. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、吉田秀盛 T8.1. (8-22-49) 1646. その他[受教申請カード] 宇宙進化論(新城教授)、中村儀三郎 T8.2.12 (8-22-50) 1647. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、児玉鹿三 T9.1.14 (8-22-51) 1648. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、松田軍治 T9.1.14 (8-22-52) 1649. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、岡村亨 T9.1.15 (8-22-53) 1650. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、東儀正 T9.1.15 (8-22-54) 1651. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、近藤勝 T9.1.13 (8-22-55) 1652. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、前田文友 T9.1.14 (8-22-56) 1653. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、清水義雄 T9.1.14 (8-22-57) 1654. その他[受教申請カード] 力学通論(新城教授)、絹川武良司 T9.1.13 (11-5-36) 1655. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、近藤逸正 T9.9.11 (8-22-58) 1656. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、上河善雄 T9.9.11 (8-22-59) 1657. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、五十嵐勇 T9.9.11 (8-22-60) 1658. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、室木豊治 T9.9.11 (8-22-61) 1659. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、池田徹郎 T9.9.18 (8-22-62) 1660. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、寺田巽 T9.5.6 (11-5-1) 1661. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、山部敬吉 T9.9.25 (11-5-2) 1662. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、沈楙眞 T10.10.21 (8-22-63) 1663. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、清水義雄 T10.10.21 (8-22-64) 1664. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、篠田統 T10.10.21 (8-22-65) 1665. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、荒木俊馬 T10.5.6 (8-22-66) 1666. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、滑川忠夫 T10.5.6 (11-5-3) 1667. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、萩原弘毅 T11.4.17 (11-5-4) 1668. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、長沢武雄 T11.4.17 (8-22-67) 1669. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、小野尚次 T11.4.17 (8-22-68) 1670. その他[受教申請カード] 力学大要(新城教授)、西田外彦(化学) T11.4.18 (8-22-69) 1671. その他[受教申請カード] 力学大要(新城教授)、栗村龍象(地質鉱物) (8-22-70) 1672. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、佐々憲三 T12.4.20 (8-22-71) 1673. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、杉山隆二 T12.4.20 (8-22-72) 1674. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、杉山隆二 T12.4.20 (8-22-73) 1675. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、小林種樹(物理) T12.4.20 (8-22-74) 1676. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、豊原義一 T12.4.20 (8-22-75) 1677. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、沈楙眞 T12.4.20 (8-22-76) 1678. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、豊原義一 T12.4.20 (8-22-77) 1679. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、渡辺茂樹 T12.4.20 (8-22-78) 1680. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、室田敏哲 T12.4.20 (8-22-79) 1681. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、秋葉寛次郎 T12.4.20 (8-22-80) 1682. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、室田敏哲 T12.4. (8-22-81) 1683. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、武居文助 T12.4. (8-22-82) 1684. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、千葉茂 T12.5.15 (8-22-83) 1685. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、由水篤次郎 T12.4. (8-22-84) 1686. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、竹山説三 T12.4.27 (8-22-85) 1687. その他[受教申請カード] 天体物理学(新城教授)、渡辺茂樹 T12.4.24 (8-22-86) 1688. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、西村浩 T12.4.20 (8-22-87) 1689. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、山下敬治 T12.4.20 (8-22-88) 1690. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、浅越貫一 T12.4.20 (8-22-89) 1691. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、竹脇又一郎 T12.4. (8-22-90) 1692. その他[受教申請カード] 天体物理学(新城教授)、山下敬治 T12.4.24 (8-22-91) 1693. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、室田敏哲 T12.4.24 (8-22-92) 1694. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、小野尚次 T12.4. (8-22-93) 1695. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、豊原義一 T13.1. (8-22-94) 1696. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、若桑光雄(地物) T13.4.22 (8-22-95) 1697. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、安藤蘇峰(地物) T13.4.22 (8-22-96) 1698. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、服部達吉(地物) T13.4. (8-22-97) 1699. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、南乗宗利(地物) T13.4.22 (8-22-98) 1700. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、門一良 T13.4.22 (8-22-99) 1701. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、立花陽(地物) T13.4.22 (8-22-100) 1702. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、太田頼常 T13.4. (8-22-101) 1703. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、武内善司(物理) T13.4.22 (8-22-102) 1704. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、笠井圓爾 T13.4.22 (8-22-103) 1705. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、山下理三郎 T13.4. (8-22-104) 1706. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、江田周三(物理) T13.4.15 (8-22-105) 1707. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、南乗宗利(地物) T13.4.29 (8-22-106) 1708. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、岡本元治郎(地物) T13.4.21 (8-22-107) 1709. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、篠田軍治(物理) T13.4.22 (8-22-108) 1710. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、立花陽(地物) T13.4.22 (8-22-109) 1711. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、田中憲三(物理) T13.4.15 (8-22-110) 1712/ その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、竹田新一郎 T13.4.26 (8-22-111) 1713. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、能田忠亮 T13.4.22 (8-22-112) 1714. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、竹田新一郎 T13.4. (8-22-113) 1715. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、立花陽(地物) T13.11.28 (8-22-114) 1716. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、南乗宗利(地物) T13.11.28 (8-22-115) 1717. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、門一郎(地物) T13.11. (8-22-116) 1718. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、秋葉寛次郎 T13.11.28 (8-22-117) 1719. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、竹田新一郎(宇宙物理) T13.11.28 (11-5-37) 1720. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、能田忠亮(宇宙物理) T13.11.28 (11-5-38) 1721. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、服部達吉(地球物理) T13.11.28 (11-5-39) 1722. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、若桑光雄(地球物理) T13.11.28 (11-5-40) 1723. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、豊宗義一(地球物理) T13.11.28 (11-5-41) 1724. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、山下理三郎(地球物理) T13.11.28 (11-5-42) 1725. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、渡辺茂樹() T13.11.28 (11-5-43) 1726. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、千葉茂(地球物理) T13.11.28 (11-5-44) 1727. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、小林種樹(物理) T13.11.28 (11-5-45) 1728. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、安藤蘇峰(地球物理) T13.11.28 (11-5-46) 1729. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、佐々憲三() T13.11.28 (11-5-47) 1730. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、立花陽(地物) T14.1.13 (8-22-118) 1731. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、川崎俊一 (8-22-119) 1732. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、門一郎(地物) T14.1. (8-22-120) 1733. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、千葉茂(地物) T14.1.13 (8-22-121) 1734. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、渡辺茂樹(地物) T14.1.13 (8-22-122) 1735. その他[受教申請カード] 東洋古代天文学史(新城教授)、佐々憲三(地物) T14.1.21 (8-22-123) 1736. その他[受教申請カード] 力学大要(新城教授)、福本正人(物理) T14.4. (8-22-124) 1737. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、更谷晋策(物理) T13.4.17 (8-22-125) 1738. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、篠田軍治(物理) T15.1.29 (8-22-126) 1739. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、土手重雄(物理) T15.1.29 (8-22-127) 1740. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、内田洋一(物理) T15.1.29 (8-22-128) 1741. その他[受教申請カード] 地磁気学(新城教授)、田中憲三(物理) T15.1.29 (8-22-129) 1742. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、速水頌一郎(地球物理) T15.4.20 (11-5-16) 1743. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、渡辺敏夫(宇宙物理) T15.4.20 (11-5-17) 1744. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、竹内乾静(宇宙物理) T15.4.20 (11-5-18) 1745. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、野口駿一(地球物理) T15.4.20 (11-5-19) 1746. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、上島昇(宇宙物理) T15.4.20 (11-5-20) 1747. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習(新城教授)、神本禄郎(地球物理) T15.4.20 (11-5-21) 1748. その他[受教申請カード] 東洋天文学史(新城教授)、稲葉通義 S2.9.30 (8-22-130) 1749. その他[受教申請カード] 東洋天文学史(新城教授)、山村清 S2.9.30 (8-22-131) 1750. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、奥野源次郎(物理) S2.5.10 (8-22-132) 1751. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、稲葉通義(宇宙物理) S2.4. (11-5-5) 1752. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、神崎馨(地球物理) S2.5.3 (11-5-6) 1753. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、山村清(宇宙物理) S2.5.3 (11-5-7) 1754. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、多田政忠(物理) S2.5.3 (11-5-8) 1755. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、上島昇(宇宙物理) S2.1.14 (11-5-9) 1756. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、小川秀樹(物理) S2.5.2 (11-5-10) 1757. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、平松高市(物理) S2.5.3 (11-5-11) 1758. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、小松幸龍(物理) S2.5.3 (11-5-12) 1759. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、井土益三(物理) S2.5.3 (11-5-13) 1760. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、出石寛二(物理) S2.5.3 (11-5-14) 1761. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、玉井常人(地物) S2.1.14 (8-22-133) 1762. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、松永義明(地物) S2.1.14 (8-22-134) 1763. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、竹上藤七郎(地物) S2.1.14 (8-22-135) 1764. その他[受教申請カード] 地磁気論(新城教授)、立田勝(地物) S2.1.14 (8-22-136) 1765. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、中河憲吉(宇宙物理) S3.4.23 (11-5-22) 1766. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、神尾敬一(宇宙物理) S3.4.16 (11-5-23) 1767. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、村岡敬造(物理) S6.9.18 (8-22-140) 1768. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、千田勘太郎 S6.9.18 (8-22-141) 1769. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、太田柾次郎(地物) S6.10.9 (8-22-142) 1770. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、米田實(地物) S6.10.9 (8-22-143) 1771. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、片山英二(物理) S6.9.25 (8-22-144) 1772. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、猪口義夫 (8-22-145) 1773. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、荒木九皐 S7.4.22 (8-22-146) 1774. その他[受教申請カード] 宇宙物理学()、堀井政三 S7.5. (8-22-147) 1775. その他[受教申請カード] 宇宙物理学(新城教授)、高木公三郎(宇宙物理) S8.4.20 (11-5-15) 1776. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、清永嘉一(宇宙物理) S11.4.15 (11-5-24) 1777. その他[受教申請カード] 宇宙物理学演習()、本尾一郎(地球物理) S11.4.15 (11-5-25) 1778. その他[カード] 伊能忠敬 人に長たる方 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-1) 1779. その他[カード] 二四二二寶暦十二壬午(1762)忠敬十八歳 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-2) 1780. その他[カード] 伊能忠敬 家運挽回 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-3) 1781. その他[カード] 忠敬村務に鞅掌 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-4) 1782. その他[カード] 忠敬研学の跡 3枚、伊能忠敬研究カード (11-1-5) 1783. その他[カード] 忠敬入門 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-6) 1784. その他[カード] 寛政七年(二四五五、51才)忠敬出府せる時の学力程度−諸儀器の残片、参考書目録及び其他断片的文書等より推定 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-7) 1785. その他[カード] 伊能忠敬 退隠の志 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-8) 1786. その他[カード] 寛政の初期(四年閏二月?)忠敬より在府の女婿盛右衛門等に与へし手翰断片 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-9) 1787. その他[カード] 寛政二年(二四五0)六月 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-10) 1788. その他[カード] 忠敬 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-11) 1789. その他[カード] 忠敬測量請願の動機 4枚、伊能忠敬研究カード (11-1-12) 1790. その他[カード] 幕府への交渉 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-13) 1791. その他[カード] 忠敬の測器 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-14) 1792. その他[カード] 寛政十二年(二四六0)閏四月十九日朝五ツ 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-15) 1793. その他[カード] 蝦夷地測量 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-16) 1794. その他[カード] 蝦夷地第一次測量結果に対する高橋至時の批評 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-17) 1795. その他[カード] 第二次本州東海岸の測量 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-18) 1796. その他[カード] 第二次測量計画 3枚、伊能忠敬研究カード (11-1-19) 1797. その他[カード] 羽越測量(二四六二) 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-20) 1798. その他[カード] 第三次測量交渉 二四六二 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-21) 1799. その他[カード] 尾張越前測量(二四六三) 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-22) 1800. その他[カード] 本邦東半部沿海地図作成(二四六四) 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-23) 1801. その他[カード] 上呈大図高橋景保序文(二四六四) 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-24) 1802. その他[カード] 上呈地図への添書 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-25) 1803. その他[カード] 上呈大地図 忠敬凡例(二四六四) 1枚、伊能忠敬研究カード (11-1-26) 1804. その他[カード] 中国測量(二四六五-二四六六) 5枚、伊能忠敬研究カード (11-1-27) 1805. その他[カード] 四国測量(二四六六) 2枚、伊能忠敬研究カード (11-1-28) 1806. その他[カード] 登用及西國筋測量下命(二四六四-二四六五) 3枚、伊能忠敬研究カード (11-1-29) 1807. その他[カード] 古暦の目録(平山博士調査) カード126枚、天平十八年(746)儀鳳暦から慶長元年(1596)暦まで (11-2) 1808. その他[コピー] 故新城新蔵教授著 複写請求 1冊、新城博士著作資料整理のために荒木雄豪氏が作成 (14-33) 1809. その他[ホルダー] A Historical Sketch of the Development of Seismology in Japan, T. Terada and Matsuzawa 1926 紙製のホルダーのみ (15-30) 1810. その他[ ] 新城所長年譜原稿下書き 荒木俊馬執筆 1939 58枚 (16-1) 1811. その他[ ] 新城所長年譜原稿 荒木俊馬執筆 1939.3 84枚 (16-2)