修士修了

氏名

読み

修士論文

2023.3

伊藤 潤平

Ito, Junpei

伴星コアの進化が疑われる矮新星の観測的研究
(Observational study of dwarf novae suspected to have evolved cores in secondary stars)

2023.3

稲葉 昂希

Inaba, Koki

Systematic studies of circumnuclear structures of AGNs in a volume-limited Swift/BAT sample by broadband X-ray spectral analysis
(広帯域X線スペクトル解析による近傍活動銀河の中心核構造の推定)

2023.3

犬塚 慧子

Inutsuka, Satoko

光度曲線から見たIIn型超新星の性質

2023.3

大津 天斗

Otsu, Takato

Sun-as-a-star Analyses of Various Solar Active Events Using Hα Spectral Images Taken by SMART/SDDI
(飛騨天文台SMART/SDDIを用いた様々な太陽活動現象に関するHα線スペクトルのSun-as-a-star解析)

2023.3

小川 真央

Ogawa, Mao

Systematic Investigation of Very Early-Phase Spectra of Type Ia Supernovae
(Ia型超新星の爆発初期スペクトルに関する系統的調査)

2023.3

黒須 公人

Kurosu, Naoto

インドネシア望遠鏡近赤外撮像カメラの開発

2023.3

德地 研人

Tokuchi, Kento

引きずり3点法を応用した自由曲面の計測法の開発

2023.3

浪崎 桂一

Namizaki, Keiichi

Chromospheric Radiation Mechanism of M-dwarf Superflare Investigated with Simultaneous Observations of Hα Spectroscopy and Optical Photometry
(Hα線分光と可視光測光の同時観測で迫るM型星スーパーフレアの彩層放射機構)

2023.3

橋ケ谷 武志

Hashigaya, Takeshi

自由曲面を用いた軸外し広視野望遠鏡の開発

2023.3

橋本 裕希

Hashimoto, Yuki

Plasma diagnostics of solar prominences by multi-wavelength spectroscopy and spectropolarimetry
(多波長分光観測と偏光分光観測による太陽プロミネンスの物理量診断)

2023.3

松田 有輝

Matsuda, Yuki

多波長分光観測による太陽大気における振動のエネルギー輸送

2023.3

芳岡 尚悟

Yoshioka, Shogo

Large-scale outflow structure and radiation properties of super-Eddington flow around black holes
(大局的輻射流体計算で探る超臨界降着流のアウトフロー構造)

2022.3

浅田 喜久

Asada, Yoshihisa

Cosmological Star Formation History at z≳4: An Approach with Rest-frame Optical Emissions
(静止系可視放射を用いた手法によるz≳4における宇宙論的星形成史の解明)

2022.3

渥美 直也

Atsumi, Naoya

系外惑星撮像観測のための精密制御装置の開発

2022.3

井上 大輔

Inoue, Daisuke

太陽ジェット現象におけるFIP効果の研究

2022.3

植松 亮祐

Uematsu, Ryosuke

X線精密分光による近傍AGNの構造解析とX線撮像による遠方ミリ波銀河中のAGN探査

2022.3

宇野 孔起

Uno, Kohki

Light Curve Modeling for Rapid-Evolving Transients
(急速な増減光を示す特異な突発天体の光度曲線モデル)

2022.3

沖中 陽幸

Okinaka, Haruyuki

近赤外偏光撮像装置の設計と製作

2022.3

木原 遥大

Kihara, Yodai

N-body simulations of Uranian satellites' formation
(N体計算を用いた天王星周りの衛星形成過程の研究)

2022.3

後藤 悠希

Goto, Yuuki

セイファート1型銀河における部分吸収体からの鉄輝線の寄与

2022.3

柴田 真晃

Shibata, Masaaki

Comprehensive study of IW And-type dwarf novae
(IW And型矮新星の包括的な研究)

2022.3

白戸 春日

Shirato, Haruhi

SMART/SDDIによる太陽大気における波動の伝播と磁場との関係の観測的研究

2022.3

長谷川 祐一

Hasegawa, Yuuichi

N体計算を用いた巨大天体衝突に伴う衛星系形成のパラメータスタディ

2022.3

藤田 菜穂

Fujita, Naho

Orbital Evolution of Close-in Super-Earths via Photoevaporation
(短周期スーパーアースの大気の光蒸発に伴う軌道進化)

2022.3

村嶋 慶哉

Murashima, Keiya

Modification of SPH for the three-dimensional simulation of an icy moon with internal ocean
(氷衛星の内部海の三次元数値流体シミュレーションに向けたSPH法の開発)

2021.3

牛尾 海登

Ushio, Kaito

z=1.45の星形成銀河内部における分子ガスの分布

2021.3

岡本 壮師

Okamoto, Soshi

Stellar Superflares Investigated with Statistical Studies using Kepler Data and Spectroscopic Observation using Seimei Telescope
(Keplerデータの統計解析とせいめい望遠鏡の分光観測で迫る恒星スーパーフレア)

2021.3

小橋 亮介

Kobashi, Ryosuke

Long-term evolution of non-thermal emission from supernova remnants in various environments towards understanding the galactic cosmic ray origin
(銀河宇宙線起源の解明を目指した多様な環境における晩期に至る超新星残骸からの非熱的放射の時間進化について)

2021.3

瀬戸口 健太

Setoguchi, Kenta

SXDFにおける銀河と巨大ブラックホールの共進化の研究

2021.3

田中 宏樹

Tanaka, Hiroki

飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡による太陽のCaⅡK線スリットスキャン分光観測に基づく紫外線放射の推定

2021.3

反保 雄介

Tampo, Yusuke

Photometric and Spectroscopic Observational Study of WZ Sge-Type Dwarf Nova Outbursts
(測光分光観測によるWZ Sge型矮新星アウトバーストの研究)

2021.3

冨野 芳樹

Tomino, Yoshiki

部分電離プラズマ中で起きる磁気リコネクションの数値的研究

2021.3

古野 雅之

Furuno, Masayuki

ブラックホール降着流の相対論的輻射輸送計算と銀河系内ブラックホールの検出可能性

2021.3

円尾 芽衣

Maruo, Mei

Development of the Optical Three-Band Simultaneous Imaging Camera for Indonesia
(可視3色同時広視野カメラの開発)

2021.3

吉武 知紘

Yoshitake, Tomohiro

X線連星MAXI J1820+070の多波長観測
(Multiwavelength Observations of the X-Ray Binary MAXI J1820+070)

2020.3

小川 翔司

Ogawa, Shoji

非一様トーラスモデルの適用による活動銀河核の中心構造の統一理解

2020.3

木原 孝輔

Kihara, Kosuke

宇宙天気予報システムの構築に向けた、深層学習と統計的手法による太陽諸現象の解析

2020.3

古谷 侑士

Kotani, Yuji

太陽光球ジェットに関する数値的研究

2020.3

角田 伊織

Sumida, Iori

N体計算による準惑星ハウメアのリング形成過程の検証

2020.3

關 嵩覚

Seki, Takaaki

恒星フレアによる元素合成の可能性の数値的研究

2020.3

田口 健太

Taguchi, Kenta

輻射輸送計算コードCMFGENを用いた古典新星のスペクトルシミュレーション

2020.3

津久井 遼

Tsukui, Ryo

点回折干渉計方式を用いた極限補償光学用波面センサの開発

2020.3

恒任 優

Tsunetoe, Yuh

Polarization imaging of M87 jets by General Relativistic Radiative Transfer calculation based on GRMHD simulations
(GRMHDモデルに基づいた一般相対論的輻射輸送計算によるM87ジェットの偏光イメージ予測)

2020.3

名越 俊平

Nagoshi, Syunpei

「新たなChanging-Look Quasarの探査」および「Changing-Look Quasarの可視光スペクトル解析」

2020.3

新島 啓友

Niijima, Keito

Optical Variability correlated with X-ray Spectral Transition in the Black-Hole Transieent ASASSN-18ey = MAXI J1820+070
(ブラックホールX線新星ASASSN-18eyにおける可視光変動とX線アウトバーストの関連)

2020.3

方 其亮

Fang, Qiliang

The nature of stripped-envelope supernovae revealed by their nebular spectra

2020.3

松岡 知紀

Matsuoka, Tomoki

Radio emission from infant Type II-P supernovae: implications for the dynamical mass-loss of red supergiants
(超新星ごく初期の電波放射と、赤色超巨星の大規模な質量放出に対する示唆)

2020.3

山崎 大輝

Yamasaki, Daiki

飛騨天文台SMART望遠鏡偏光キャリブレーションと活動領域12673の太陽フレア発生機構の研究

2019

大西隆平

Ohnishi

Observational Study and Search for Candidates of Population II Dwarf Novae
(種族Ⅱ矮新星の観測的研究とその候補天体探索)

2019

岡田翔陽

Okada

Temperature Analysis of Solar Prominences by Multi-wavelength Observations
(多波長観測によるプロミネンスの温度診断)

2019

熊代慶

Kumashiro

原始月円盤の拡散のタイムスケールの評価

2019

徳田怜実

Tokuda

狭帯域フィルターUTF-32を用いた彩層微細構造の速度場解析およびUTF-32の波長分解能向上を目的としたエレメントの開発

2019

西岡秀樹

Nishioka

点回折干渉計を用いた極限補償光学用波面センサの開発

2019

町田亜希

Machida

飛騨天文台SMART/SDDIでとらえられた浮上磁場領域/アーチフィラメントシステムの速度場の時間発展

2019

森田貴士

Morita

超高光度X線源 IC342 X-1 の可視・X線同時観測スペクトルの解析

2019

安田晴皇

Yasuda

Numerical Simulation of Supernova Remnant and Non-thermal Emissions via Interactions with Various Circumstellar Environments

2019

山田智史

Yamada

Nature of Obscured Active Galactic Nucleus in Merging Galaxies Revealed by X-ray and Mid-infrared Observations
(X線と中間赤外線が解明する合体銀河が持つ隠された活動銀河核の性質の研究)

2019

山中陽裕

Yamanaka

Orbital Evolution of a Circumbinary Planet within Dynamicaly Unstable Region
(軌道不安定領域内における周連星惑星の軌道進化)

2018

飯島一真

Iijima

Supercritical Accretion Flow in Supermassive Binary Black Holes and Observational Signature of Radiation-Pressure Driven Wind
(超大質量バイナリーブラックホールにおける超臨界降着と輻射駆動型ウィンドの観測的兆候)

2018

石澤祐弥

Ishizawa

巨大衝突によるデブリ円盤からの天王星の衛星形成

2018

猪口睦子

Inoguchi

光電離・光解離フィードバックによる分子雲の破壊と星形成効率

2018

今西萌仁加

Imanishi

大型自由曲面光学素子のための走査型小型干渉計の開発と性能評価

2018

大内竜馬

Ouchi

The RadII and Mass-Loss Rates of Type IIB Supernovae Progenitors
(Ⅱb型超新星の親星における半径と質量放出率の関係)

2018

小田紗映子

Oda

Hard X-ray Study of Obscured Active Galactic Nuclei in Merging Galaxies
(硬X線による合体銀河中の隠された活動銀河核の研究)

2018

北木孝明

Kitaki

超臨界降着流のスペクトル特性

2018

中村達希

Nakamura

太陽フレアに伴う彩層における低温上昇流は形成可能か?

2018

行方宏介

Namekata

Observational Studies on Solar Flares toward an Understanding of Energy Release Mechanism of Stellar Flares
(恒星フレアのエネルギー解放機構の理解に迫る太陽フレアの観測的研究)

2018

二宮翔太

Ninomiya

太陽観測衛星「ひので」を用いた光球磁束管の統計的研究

2018

前田郁弥

Maeda

Observational Study on Suppression of Star Formation in Bars of Strongly Barred Galaxies, NGC 1300 and NGC 5383
(棒渦巻銀河NGC 1300 と NGC 5383 の棒部における星形成抑制についての観測的研究)

2018

若松恭行

Wakamatsu

Observational Studies of Accretion Disks in Dwarf Novae
(矮新星円盤の観測的研究)

2018

和田一馬

Wada

クエーサーの変光時間・カラーの関係と Changing-Look Quasar 探査及び拡張フーコーテスト

2017

青野佑弥

Aono

z~1.5の星形成銀河から探る分子ガスクランプの物理的性質

2017

幾田佳

Ikuta

Estimation of multi-dimensional parameters characterizing the magnetic activity of Superflare stars with application of Markov Chain Monte Carlo method to the lightcurves
(スーパーフレア星の光度曲線へマルコフ連鎖モンテカルロ法を適用した磁気活動性を特徴づける多次元パラメータの推定)

2017

石井遊哉

Ishii

弾性体モデルによるデータ接続のアルゴリズム開発と実験的検証

2017

河瀬哲弥

Kawase

原始月円盤の熱進化

2017

木邑真理子

Kimura

Observational Study of Multi-wavelength Light Variations in Outbursts in Black-Hole X-ray Binary V404 Cygni
(ブラックホールX線連星V404 Cygniのアウトバーストにおける多波長光度変動の観測的研究)

2017

黄于蔚
(Yuwei Huang)

Kou

Diagnosis of Prominence Magnetic fields with the new Simultaneous Multi-Wavelenght Spectro-Polarimetry of DST

2017

坂上峻仁

Sakaue

Observational Study on the Solar Jet: Energy Build-up and Release Process
(太陽ジェット現象におけるエネルギー蓄積・解放過程の観測的研究)

2017

澤田涼

Sawada

重力崩壊型超新星の爆発エネルギーの成長時間と元素合成の相関性

2017

善光哲哉

Zenko

変光星の偏光観測による銀河内奥の磁場構造

2017

髙本昌弥

Takamoto

京都大学3.8m望遠鏡用高分散分光器に用いるモードスクランブラーの手法の評価

2017

竹尾英俊

Takeo

Super-Eddington growth of black holes in early universe
(宇宙初期におけるブラックホールの超臨界成長)

2017

谷本敦

Tanimoto

Broadband X-ray Study of Deeply Obscured Active Galactic Nuclei

2017

鄭祥子

Tei

Spectroscopic study of spatial and temporal evolution of a chromospheric bright feature in a solar flare
(分光観測で探る太陽フレアのダイナミクス)

2017

早川朝康

Hayakawa

GRB付随超新星とcollapsarモデル

2017

細野俊介

Hosono

大型光学素子の支持機構

2017

牧野芳弘

Makino

ボルツマン方程式を用いた一般相対論的輻射輸送計算コードの開発

2016

磯貝桂介

Isogai

ヘリウム激変星のアウトバースト現象に関する研究

2016

小川拓未

Ogawa

超臨界降着流の輻射流体シミュレーション

2016

長尾崇史

Nagao

星周物質から迫るIa型超新星

2016

野津翔太

Notsu

原始惑星系円盤の化学構造と、高分散分光観測によるH2Oスノーラインの検出可能性

2016

野津湧太

Notsu

スーパーフレアを起こした太陽型星の高分散分光観測

2016

廣瀬公美

Hirose

Hα線太陽全面像を用いたフィラメント消失の要因、及びコロナ質量放出との関連についての研究

2016

松尾直人

Matsuo

白色矮星内部の組成分布がIa型超新星の元素合成に与える影響

2016

森本悠介

Morimoto

補償光学装置SEICAの限界性能導出と軸外し光学系調整手法の確立

2016

横山洋海

Yokoyama

フォトダイオードの感度ムラの計測とそれを用いた高精度測光器の検討

2016

須田武憲

Suda

磁気リコネクションによる二重スピキュール発生モデル

2016

平石平

Hiraishi

スーパーフレアが地球に与える影響

2015

伊地知翔真

Ijichi

バイナリーブラックホール降着円盤の重力レンズ撮像

2015

江見直人

Emi

大型自由曲面のための精密計測器の開発と弾性体モデルを用いたデータ接続法の実験

2015

小野智弘

Ono

原始惑星系円盤外側領域におけるガス進化

2015

河端洋人

Kawabata

分割鏡制御用変位センサの開発

2015

佐野聖典

Sano

飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡によるプロミネンスの多波長偏光分光観測

2015

竹重聡史

Takeshige

磁気圧優勢なプラズマ中に形成される電流シートのダイナミクス

2015

中田智香子

Nakata

Observational Study of the Terminal Evolutionary Stage of Cataclysmic Variables

2015

長友竣

Nagatomo

近赤外線星数密度分布を用いた銀河系中心部拡散X線の放射源についての研究

2015

堀貴郁

Hori

ブラックホールX線連星4U 1630-47 の観測的研究及び全天X線観測装置MAXIによる銀河面X線カタログの作成

2015

水野翔太

Mizuno

Subaru/XMM-Newton Deep Survey 領域においてX線選択された活動銀河核の空間相関

2015

森山小太郎

Moriyama

ブラックホールスピンの新測定法:ブラックホールに落下するガスリングからの光度変動

2014

岡田裕行

Okada

Testing the Theory of Gravity by Galaxy Redshift Surveys

2014

川室太希

Kawamuro

「すざく」を用いた低光度活動銀河核のダストトーラス構造の研究及び全天X線監視装置MAXIによる突発天体の系統的探査と未同定天体の同定

2014

世古明史

Seko

銀河の激動進化期における分子ガスとダストの研究

2014

髙橋卓也

Takahashi

Observational and Numerical Study of Explosive Phenomena on the Sun

2014

竹内智恵

Takeuchi

丸い円盤銀河の出現時期に関する研究

2014

田崎亮

Tazaki

Outward Motion of Porous Aggregates in Protoplanetary Disks by Stellar Radiation Pressure

2014

田中悠基

Tanaka

野辺山太陽電波ヘリオグラフを用いたジャイロレゾナンス放射の統計的解析

2014

夏目典明

Natsume

京大3.8m望遠鏡極限補償光学におけるWoofer光学系の開発

2014

福岡隆敏

Fukuoka

飛騨天文台SMART搭載ベクトルマグネトグラフ用インバージョンコードの開発

2014

山口雅史

Yamaguchi

京都大学飛騨天文台で観測されたモートン波現象に付随するフィラメント噴出の統計的解析

2013

石本大貴

Ishimoto

原始惑星系円盤の化学進化における円盤風の影響

2013

蔵本哲也

Kuramoto

フレア星の高時間分解能低分散分光観測による恒星フレア発生機構の研究

2013

佐藤良祐

Sato

全天X線監視装置MAXIによる近傍活動銀河核のX線光度変動の調査

2013

高棹真介

Takasao

Explosive Phenomena Associated with Magnetic Reconnection in the Solar Atmosphere
(磁気リコネクションにともなう太陽の爆発現象に関する研究)

2013

出口和弘

Deguchi

分割主鏡用ギャップセンサーの開発及び光学素子の精密計測技術の開発

2013

舎川元成

Tonegawa

A Study of Selection Methods for Hα Emitting Galaxies at z~1.3 for the Subaru/FMOS Galaxy Redshift Survey for Cosmology

2013

中村尚樹

Nakamura

Numerical Study of Magnetic Reconnention and Application to Solar Active Phenomena
(数値シミュレーションによる磁気リコネクションの研究と太陽活動現象への応用)

2013

安井一樹

Yasui

銀河系中心の近赤外線観測による星分布とX線分布との比較

2012

石川敬視

Ishikawa

大規模分光サーベイによる宇宙論研究における系統誤差の検証

2012

市川幸平

Ichikawa

近傍宇宙における活動銀河核および高光度赤外線銀河の中間赤外線の性質

2012

片岡章雅

Kataoka

Dust Coagulation with Porosity Evolution in Protoplanetary Disks

2012

志達めぐみ

Shidatsu

ブラックホールX線連星GX339-4の観測的研究及び全天X線監視装置MAXIの非X線バックグラウンドのモデル化

2012

鈴木裕司

Suzuki

Spectroscopic Observations of the WZ Sge-type Dwarf Nova V455 Andromedae during the 2007 Superoutburst

2012

玉澤春史

Tamazawa

太陽フレアおよび銀河中心の磁気流体現象についてのシミュレーションによる研究

2012

Hilmy, Masyhur

Hilmy

Emission Line Profiles from Precessing Eccentric Disks in Binary Supermassive Black Holes

2012

伏見直茂

Fushimi

京大岡山3.8m新技術望遠鏡におけるシャックハルトマンカメラの性能評価に関するシミュレーション

2011

奥村純

Okumura

大規模サーベイから探るIa型超新星の起源天体

2011

河手香織

Kawate

すばる望遠鏡新観測装置FMOSデータ解析とアルゴリズム評価

2011

車信一郎

Kuruma

マグネタ―磁気圏における対生成を考慮した電流シートダイナミクスの解析

2011

田崎文得

Tazaki

X線天文衛星「すざく」を用いた電波銀河中心核の研究

2011

田中淳平

Tanaka

Study of Spectral Evolutions of Classical and Recurrent Novae

2011

田村隆哉

Tamura

星団内における近傍の大質量星による原始惑星系円盤の光蒸発散逸計算

2011

古間木翔太

Furumagi

岡山3.8m新技術望遠鏡計画における研削加工の特性試験及び誤差対策

2011

眞榮田義臣

Maeda

一般相対論的磁気流体シミュレーションに基づくブラックホールからの回転エネルギーの引き抜き

2011

義川達人

Yoshikawa

近赤外線偏光観測による銀河系中心でのYSO探査

2011

吉村真治

Yoshimura

Herbig Ae/Be型星系における[OI]6300Å輝線についての考察

2010

阿南徹

Anan

飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡偏光キャリブレーション

2010

大島誠人

Ohshima

強磁場激変星における降着流の時間的変動と空間構造の研究

2010

竹内駿

Takeuchi

Study of Black-Hole Accretion Flow and Outflow Based on Global Radiation-Magnetohydrodynamic Simulation Data

2010

中島淳

Nakajima

京都三次元分光器第2号機によるM87中心領域の面分光観測およびTMT用ファイバー+レンズレット型近赤外多天体面分光装置のパラメータ検討

2010

橋本祐樹

Hashimoto

Dynamic Phenomena in the Solar Chromosphere

2010

廣井和雄

Hiroi

全天X線観測装置の画像解析手法の開発及びSXDS領域における遠方活動銀河核の探査

2010

眞喜屋龍

Makiya

Cosmic-Ray Acceleration in Galaxies and Galaxy Clusters

2009

井上芳幸

Inoue

The Cosmic Gamma-Ray Background and Active Galactic Nuclei in the Fermi era

2009

梶野裕喜

Kajino

赤方偏移5付近のライマンブレイク銀河の分光観測

2009

川手朋子

Kawate

シャックハルトマン波面センサを用いた太陽観測用DIMMの特性

2009

佐野武

Sano

可視光線・近赤外線・中間赤外線による小マゼラン星雲の星団形成過程の研究

2009

住吉昌直

Sumiyoshi

Dark Energy Study with Barionic Acoustic Oscillation Survey

2009

副島裕一

Soejima

Superhump Evolutions During Superoutbursts of SU UMa-type Dwarf Novae

2009

田村哲之

Tamura

エタロン間隔フィードバック制御機構の開発

2009

松本仁

Matsumoto

Relativistic Magnetohydrodynamic Simulations of Magnetar Outflows

2009

森谷友由希

Moritani

岡山3.8m新技術望遠鏡の開発における主鏡位置制御アクチュエータ駆動用センサの安定性試験及びAOシミュレータを用いた透過型AO導入の検討

2009

矢部清人

Yabe

The Stellar Populations of Lyman Break Galaxies at z ~ 5

2009

Yuma
Suraphong

Yuma

Stellar Populations of Lyman Alpha Emitters at z = 4.8

2009

渡邉皓子

Watanabe

Observational Studies of Fine Scale Structures in Sunspot Umbrae

2008

秋田晃

Akita

京都三次元分光器第2号機すばるナスミス焦点用マウント機構の基本設計、及びE+A銀河の面分光観測による研究

2008

江口智士

Eguchi

Swift/BAT硬X線全天サーベイで見つかった活動銀河核の「すざく」による追求観測およびMAXIシミュレータの開発

2008

大久保悠

Okubo

3.8m新技術望遠鏡主鏡製作に向けた試験研削

2008

大重俊輔

Oshige

将来のバリオン振動探査サーベイの示唆

2008

大辻賢一

Otsuji

太陽表面磁気浮上に伴う活動現象の観測的研究

2008

杉保圭

Sugiyasu

激変星、KR Aur, PQ Gem における短時間変動の観測

2008

須崎亮平

Suzaki

原始星ジェットのZeeman効果による磁場観測について

2008

中村太平

Nakamura

太陽光球・彩層リコネクションの研究

2008

新納悠

Niino

母銀河の性質から探るガンマ線バーストの起源

2008

平河怜

Hirakawa

近赤外線J、H、Ksバンドで星が示す光学的性質および三次元減光図の作成手法

2008

松林和也

Matsubayashi

京都三次元分光器第2号機とすばる望遠鏡188素子補償光学系の接続のための光学系設計、及び近傍星形成銀河NGC253の銀河風の研究

2008

宮前克之

Miyamae

岡山3.8m新技術望遠鏡計画位相測定カメラの基礎開発

2008

佐谷哲

Satani

初代天体形成の重力不安定性に対するIGM高速流入の影響について

2008

塩田了

Shiota

Tidal disruption of dark mini-halos in the Milky Way

2007

新井将丈

Arai

中間質量ブラックホールの存在量に対する力学的制限

2007

河津飛宏

Kawadu

銀河系中心部変光星サーベイ観測

2007

川道俊見

Kawamichi

A Hydrodynamic Simulation of Protostellar Flares with Non-thermal Heating and Expected Hard X-ray Spectrum.(非熱的電子を含めた原始星フレアのシミュレーションおよび予測される硬X線スペクトル)

2007

久保田香織

Kubota

2006年4月の「すざく」を中心としたSS433多波長同時観測

2007

坂井道也

Sakai

京都大学新技術望遠鏡分割主鏡制御システム用非接触精密位置センサーの開発

2007

長島薫

Nagashima

エネルギー解放及びトリガー機構に関する太陽フレアの観測的研究

2007

西塚直人

Nishizuka

Fractal Structure and Particle Acceleration in the Impulsive Solar Flare.(インパルシブ太陽フレアのフラクタル構造と粒子加速)

2007

張替謙一

Harikae

FMOS、WFMOSによるバリオン振動探査を想定した分光ターゲット銀河の選定法について

2007

松本琢磨

Matsumoto

The Interation between the Magnetic Field and the Plasmas in the Solar Atmosphere:  From Ellerman Bombs to Solar Wind.(太陽大気における磁場とプラズマの相互作用)

2007

馬見塚裕

Mamiduka

Theoretical Approach to the Acceleration Mechanism of Blazar Jets in the Framework of Kerr Space-Time:  The Effect of Disk-Dynamo and Magnetic Reconnection on the Energy Conversion in Magnetically Driven Jets.(カー時空におけるブレーザーのMHDモデルによるσ問題へのアプローチ)

2006

齊藤祥行

Saitoh

太陽フレアと彩層底部加熱に関する観測的研究

2006

清水雅樹

Shimizu

MHD Simulation of Magnetic Reconnection Associated with Emerging Flux in the Solar Atmosphere(浮上磁場に伴う磁気リコネクションの研究)

2006

鈴木崇弘

Suzuki

The Flux Centroid Motions of the Afterglows of Gamma Ray Bursts(ガンマ線バーストの残光の固有運動について)

2006

田中陽平

Tanaka

Supernova Cosmology and Host Extinction(Ia型超新星によるダークエネルギーの制限と減光の影響)

2006

成本拓朗

Narumoto

Gamma-Ray Luminosity Function of Blazars and the Cosmic Gamma-Ray Background(ブレーザーのガンマ線光度関数と宇宙ガンマ線背景放射)

2006

西田圭祐

Nishida

Numerical Studies of Magnetic Reconnection in Solar Flares(太陽フレアにおける磁気リコネクションのMHDシミュレーション)

2006

福江翼

Fukue

天体物理学における振動現象の理論的研究及び観測的問題の検討

2006

三井晴可

Mii

Ultraluminous X-ray Sources: Evidence for Very Efficient Formation of Population III Stars Contributing to the Cosmic Near-Infrared Background Excess?(ULXが近赤外背景光から示唆される種族III星起源の中質量ブラックホールである可能性について)

2006

村井優香

Murai

近赤外サーベイ観測による銀河系中心領域における若い星の選出

2005

今田明

Imada

SU UMa-type Dwarf Novae with Short Orbital Periods(短周期SU UMa型矮新星の可視光観測)

2005

岡本丈典

Okamoto

Observational Studies on Solar Filaments(太陽フィラメントに関する観測的研究)

2005

沖田容史子

Okita

京都三次元分光器第2号機の光学系の改良及び赤外高光度銀河IRAS 17138-1017の多波長解析

2005

織田岳志

Oda

The Cosmic Supernova Rate Evolution: Implications for the Cosmic Star Formation History and the Origin of Type Ia Supernovae(超新星の発生頻度から探る宇宙の星形成史とIa型超新星の起源)

2005

木内学

Kiuchi

Host Galaxies of Hard X-ray Selected Type-2 AGNs/QSOs at Intermediate Redshift

2005

小林正和

Kobayashi

The Self Regulating Star Formation of Gas Rich Dwarf Galaxies in Quiescent Phase(静穏期にあるガスリッチ矮小銀河の星形成)

2005

下農淳司

Shimono

京都三次元分光器第2号機によるNGC4151狭輝線領域の面分光観測

2005

成田裕輔

Narita

すばる望遠鏡主焦点多天体分光器(FMOS)の開発と研究

2004

安東正隆

Ando

赤方偏移5付近に存在するライマンブレイク銀河の諸性質

2004

今井聡子

Imai

すばるディープ・フィールドのカタログの作成と銀河の研究

2004

上原一浩

Uehara

MHD Simulations of Astrophysical Jets - Star-Disk Interaction, and Development of 3-Dimensional MHD Simulation Code -

2004

大橋宏幸

Ohashi

ゼーマン効果を用いた赤色輝線矮星の磁場に関する研究

2004

塩田大幸

Shiota

Numerical Studies of Magnetic Reconnection in Solar Coronal Mass Ejections(太陽コロナ質量放出における磁気リコネクションの数値的研究)

2004

和田晋平

Wada

C_T^2 法によるシーイング測定システムの開発と岡山観測所サイト調査への応用-接地境界層のシーイング条件から見た望遠鏡の設置条件の評価-

2004

渡辺ちさと

Watanabe

吸収をうけた活動銀河核-硬X線で選択された活動銀河核の可視近赤外における性質-

2003

神尾 精

Kamio

Hα Fine Features Observed in Solar Chromosphere(太陽彩層で観測されたHα微細構造について)

2003

清原淳子

Kiyohara

太陽磁気活動現象の観測的研究:太陽フレアの定量解析とベクトルマグネトグラフの開発

2003

佐藤和久

Sato

Long Term Simulations of Astrophysical Jets(宇宙ジェットの長時間シミュレーション)

2003

高崎宏之

Takasaki

Energetic Phenomena of the Solar Flares(太陽フレアに伴う高エネルギー現象)

2003

成影典之

Narukage

Simultaneous Observations of Moreton Waves and X-Ray Waves(太陽フレアにともない衝撃波について)

2003

南野公彦

Nouno

Numerical Simulation of H2 Formation in a Primordial Supershell(原始組成スーパーシェルにおける水素分子形成の数値シミュレーション)

2003

持田大作

Mochida

Design of Spectrograph(FMOS(すばる望遠鏡主焦点多天体分光器)の開発:分光器の設計)

2002

浅井 歩

Asai

Active Phenomena on the Solar Surface(太陽表面での活動現象)

2002

衛藤 茂

Eto

すばる望遠鏡第2期観測装置FMOS(Fibre Multi-Object Spectrograph) の開発的研究

2002

河合篤史

Kawai

惑星状星雲NGC6543中心領域のファブリペロー干渉計による輝線分光撮像

2002

木全理恵

Kimata

Circumstellar C2 Swan(0,0) Absorption Lines in Carbon StarsCircumstellar C2 Swan(0,0) Absorption Lines in Carbon Stars

2002

高橋労太

Takahashi

重力レンズ効果及び電波観測による活動銀河核中心構造の解明

2002

磯部洋明

Isobe

Studies of Solar and Protostellar Flares(太陽・原始星フレアの研究

2002

島 尚徳

Shima

すばるCISCO/OHS によるhigh z輝線天体BTM98 cK39の近赤外観測

2002

細川隆史

Hosokawa

クエーサーの宇宙論的進化

2002

森安聡嗣

Moriyasu

Alven Wave による太陽浮上磁気ループ中のコロナ加熱

2002

石岡涼子

Ishioka

The 2001 Superoutburst of WZ Sagittae

2001

植村 誠

Uemura

X線新星XTE J1118+480 2000年アウトバーストの可視光観測

2001

田尻愉香 

Tajiri

Evolution of Star-Forming Galaxies in Cluster Environments

2001

早川知範

Hayakawa

火星の大気大循環(主に極冠の研究)The General Circulation on Mars(The Studyof Polar Caps)

2000

井上昭雄

Inoue

Star Formation Activity of Spiral Galaxies

2000

森本太郎

Morimoto

フィラメント消失現象とコロナアーケイド生成の相関

2000

中串孝志

Nakagushi

Syrtis Major 領域に於けるブルークリアリング現象に対する Martian equatorial clouds の影響について

2000

芳澤 理

Yoshizawa

Low-z の BAL Quasar におけるダストについて

2000

高津裕通

Kozu

撮像装置 RTFS2 の開発と太陽活動領域の対流構造の研究

2000

河野知久

Kawano

金属欠乏性 HD122563 の化学組成解析

2000

松本 剛

Matsumoto

クエーサーBR1202-0725周辺領域での[OII]3727輝線天体探査

1999

石井元巳

Ishii

近赤外マイクロレンズアレイ分光器の設計 

1999

岩松英俊

Iwamatsu

分光連星 CX Dra における星周ガスの起源

1999

吉川耕司

Yoshikawa

Statistical Studies on Clusters of Galaxies using cosmological Hydrodynamical Simulations

1999

中川克也

Nakagawa

自由度2の同次 Hamilton 系の積分可能性の必要条件

1999

川口俊宏

Kawaguchi

Variability Study of Active Galactic Nuclei

1999

田村直之

Tamura

Colors of Field Elliptical Galaxies at z < 1 - the Fraction and Properties of Red and Blue Ellipticals -

1999

川合秀明

Kawai

モデル DED フィットに基づいた Lyman break galaxy の年齢及びダスト減光量 

1999

出田 誠

Ideta

Time Evolution of Galactic Warps in Prolate Haloes 

1998

野村英子

Nomura

Evolution of Disturbances in Isothermal Self-Gravitating Field

1998

服部 尭

Hattori

三次元分光器の開発と相互作用セイファート銀河NGC7592の三次元分光観測

1998

山本裕司

Yamamoto

Filament 構造の銀河の速度分散

1998

天間崇文

Tenma

CH4 吸収線を用いた多波長測光観測による木星大気鉛直構造の推定

1998

米原厚憲

Yonehara

マイクロレンズ現象による活動銀河核中心部の構造解明

1998

平下博之

Hirashita

Dwarf Spheroidal Galaxies and their Environments

1997

萬本忠宏

Manmoto

The Spectrum of the Optically Thin Advection Dominated Accretion Flow around a Black Hole

1997

秋山正幸

Akiyama

「あすか」広域探査の光学同定とX線宇宙背景放射の起源解明

1997

馬場 肇 

Baba

食のあるSU UMa型矮新星 HT Cas の降着円盤表面輝度分布の二次元的再構成

1997

竹内 努

Takeuchi

Synchronous Starburst along the Large-Scale Structure

1997

尾崎忍夫

Ozaki

マイクロレンズアレイ分光器とそれを用いた観測

1997

上野 悟

Ueno

Various Aspects of Solar Atmosphere - From Convection Zone to Voronae -

1997

石田泳志

Ishida

Intrinsic Polarization of Selected Be Stars

1997

石井貴子

Ishii

太陽黒点固有運動の解析に基づいた浮上磁場構造の研究

1996

金森洋一

Kanamori

一次元シート系のCollisional Relaxation

1996

Eliani Ardi

Eliani

Gravitational Clustering of Galaxies in the Expanding Universe:Examination of Influence of Nearest Neighbor Galactic Encounters and Determination of Relaxation Time

1996

増田盛治

Masuda

ペルセウス座二重星団におけるB型星の短周期変動の探索

1996

林 忠史

Hayashi

マイクロレンズアレイ三次元分光器の開発とそれによるHII領域の観測

1996

野上大作

Nogami

ER UMa型矮新星が激変星の進化及び質量輸送機構の研究に及ぼす影響

1996

中西康一郎

Nakanishi

Search and redshift survey for IRAS galaxies behind the Milky Way and structure of the Local void
天の川領域におけるIRAS銀河の探査と局所空洞の構造

1996

竹内 充

Takeuchi

-ブラックホール天体からのX線ゆらぎ- SOC ModelとAdvection-Dominated Disk Model

1996

滝沢元和

Takizawa

激しい緩和過程とX線銀河団の進化

1996

佐野周作

Sano

太陽彩層面におけるサージ活動発生領域の磁気的環境について

1995

臼井 正 

Usui

3C265のまわりの環境について

1995

吉村圭司

Yoshimura

磁束管浮上領域Hα線像と軟X線像の比較

1995

真柄哲也

Magara

Numerical Simulation of Magnetic Reconnection in Eruptive Flares

1995

中村賢仁

Nakamura

降着円盤の遷音速点近傍における構造

1995

岸本 真

Kishimoto

Calculation of Polarization due to Scattering in Radio-Quiet Active Galactic Nuclei

1995

釜谷秀幸

Kamaya

天体物理におけるMHD現象

1995

石垣 剛

Ishigaki

イメージングファブリーペロー干渉計の開発 I.主としてファブリペローエタロンについて

1995

前村浩之

Maemura

イメージファブリペロー干渉計の開発II主としてCCDカメラシステムの開発

1994

山崎達哉 

Yamazaki

矮新星熱不安定円盤の大局的動径振動不安定(α粘性の場合)

1994

Dhani, Herdiwijaya.

Dhani

On the Study of Sunspot Proper Motion in 1989, 1990, and 1992

1994

国場英康 

Kuniba

N-Body Simulation によるLynden-Bell Mechanismの検証

1994

石坂千春 

Ishizaka

衝突銀河団の力学的進化

1993

新川雄彦 

Shinkawa

太陽黒点の磁場の傾きについて

1993

中村文隆

Nakamura

銀河団形成における衝突現象

1993

中尾泰士 

Nakao

降着円盤における乱流とコロナ形成

1993

富田晃彦 

Tomita

矮小不規則銀河における星生成メカニズムの観測的研究

1993

武田 秋 

Takeda

1991年メキシコ皆既日食のデータ解析と内部コロナの温度構造

1993

関根義之 

Sekine

ミラ型変光星の偏光について

1993

加藤睦彦 

Kato

O型星ζ Perの線輪郭変動の解析

1993

青木賢太郎 

Aoki

SNGによるNGC 3516の広がった輝線放射領域の観測的研究

1993

川添英子

Kazazoe

原始惑星系円盤の構造と進化

1992

馬場 歩 

Baba

NGC 1275の狭帯域撮像観測

1992

高田唯史 

Ttakata

銀河面に隠された銀河の三次元分布

1992

Kunjaya, C.

Kunjaya

Multiwavelength Polarimetry of Be Star(B型輝線星の多波長偏光観測)

1992

加藤太一 

Kato

新しいSU UMa型矮新星の探索

1992

古屋奈津美 

Furuya

Lynden-Bell Mechanism に関する疑惑

1991

山田 亨 

Yamada

一角獣座超銀河団:銀河面に隠された超銀河団

1991

Thomas, Djamaluddin.

Thomas

Distance Determination of Nearaby Interstellar Clouds based on a New Hβ and (Ca T + P12) CCD Photometry

1991

小路真木子 

Shoji

複数のラインによるフレア・エミッションのシフト量の解析

1991

嶋田理博 

Shimada

B型主系列星の線輻射圧と質量放出現象

1991

島田正章 

Shimada

恒星系力学におけるFokker-Plank方程式の改良の試み

1990

高橋広治 

Takahashi

モンテカルロ法による球状星団のコア崩壊後の進化へのアプローチ

1990

渡辺卓也 

Watanabe

銀河団速度場のモデル:非球対象性の効果

1990

高岡 史 

Takaoka

星の融合過程による大質量星形成の可能性について

1990

小杉城治 

Kosugi

スペクトロ・ネビュラ・グラフ(SNG)の開発 
NGC1068のSNGによる観測 
M42のSNGによる観測

1990

Khalil, A.A.

Khalil

CCD Surface Photometry of the Bar of the Seyfert Galaxy NGC 4151

1989

河合吾郎 

Kawai

太陽磁場浮上領域に見られたサージ及び疑似サージについて

1989

松下聖一

Matsushita

回転するhalo中のbarred galaxyの進化

1989

吉田道利 

Yoshida

CCDを用いた狭帯域撮像による活動銀河の研究

1989

Bachtiar Anwar

Bachtiar

Sunspot and Stray Light Observations during the 1987 September 23 Partial Solar Eclipse
1987年の9月23日部分日食時における太陽黒点および黒点への迷光の観測について

1988

能丸淳一 

Nohmaru

大きな暗黒星雲の測光学的距離の新しい決定方法

1988

中山薫二 

Nakayama

Kerr Black Hole への断熱的降着流

1988

本間文雄 

Homma

幾何学的に薄降着円盤内縁近傍の不安定性について

1988

伊藤昌樹 

Itoh

早期型星の恒星風における不安定性の時間発展

1988

秋岡眞樹 

Akioka

第21太陽活動周期における黒点活動

1987

川上新吾 

Kawakami

太陽活動領域の磁場構造について

1987

伊藤 誠 

Itoh

Gravitational Clustering -熱力学理論とN体数値計算との比較-

1987

竹内彰継 

Takeuchi

静止型Prominence の速度場で検出された振動現象とTrapped Fast Waveについて

1986

中村 哲 

Nakamura

線型非断熱理論によるCepheid Strip のBlue Edge の算出

1986

中條将典 

Nakajo

Circumstellar Gas in the X-Ray Pulsar GX 301-2

1986

奥平敦也 

Okudaira

Blazar の偏波観測

1986

太田耕司 

Ohta

棒渦巻銀河の表面測光

1985

立松健一 

Tatematsu

SNR G109.1 - 1.0を伴う巨大複合分子雲S147/S153領域のCO観測

1985

花岡庸一郎 

Hanaoka

1980年2月16日の皆既日食で見られたSporadic Coronal Condesation

1985

洞口俊博 

Horaguchi

πCeti(B7V)の紫外スペクトルにおける吸収線の同定

1984

金 甲星 

Kin

The Structure of a Solar Prominence

1984

堀内敏朗 

Horiuchi

降着円盤におけるParker型不安定

1984

穂積俊輔 

Hozumi

薄い恒星系円盤の大局的安定性

1984

吉田重臣 

Yoshida

S292とS297の表面輝度分光測定

1984

佐々木 実 

Sasaki

M82の分光観測

1984

當村一朗 

Tomura

The Spatial Distribution of EUV Weakening in Solar Prominances

1984

北原達正 

Kitahara

Solar FlareにおけるHα Kernelの微細構造

1983

一本 潔 

Ichimoto

太陽フレアに於けるH2輝線の red asymmetry

1983

村上真幸 

Murakami

The Radial-Velocity Variation of the Shell Star 48 Librae in Ultraviolet Region

1982

Wiramihardja, S.D.

Wiramihardja

Quantitative Spectral Classification of OBA Stars on Objective Prism Spectra

1982

松元亮治 

Matsumoto

Finite Amplitude Oscillations of Accaretion Disks Around a Black Hole

1981

末松芳法 

Suematsu

彩層微細構造中の運動について -スピキュール-

1981

岡崎敦男 

Okazaki

M87の2成分モデル

1981

仲野 誠 

Nakano

The Galactic Rotation Curve Outside the Solar Circle

1980

門 正博 

Mon

Spectroscopic Analysis of He-weak Star 20Tau

1980

福江 純 

Fukue

On the Oscillations of the Disk around a Black Hole

1980

二階堂義信 

Nikaido

静穏型紅円炎中に於けるNaID輝線

1979

浅田 正 

Asada

1977-78年の北温帯縞北組織暗部について

1979

柴田一成 

Shibata

Two Dimensional Numerical Simulation of Rising Magnetic Flux Tubes in the Solar Atmosphere

1978

西川 宝 

Nishikaw

太陽LIMB付近でのEUV輝線輻射のObscuration

1978

市川 隆 

Ichikawa

Space Distribution of Early M Giant Stars in Perseus Arm Region

1978

藤原隆男 

Fujiwara

自己重力系1次元Vlasov方程式の数値解

1977

冨田良雄 

Tomita

Large Globuleの構造とその力学について

1977

寒蝉俊朗 

Higurashi

金属線で見た「プレオネ」ガス殻初期の変化

1977

田中 裕 

Tanaka

ある角運動量分布におけるmassの平衡形状について

1977

植月修志 

Uetsuki

岡山天体物理観測所における太陽磁場測定の試み

1976

斎藤 孝 

Saito

Dark Interstellar Clouds

1976

渡辺好夫 

Watanabe

Thermal-Convective Instability in a Non-Gray Gas

1975

西田実継 

Nishida

Freeman の楕円柱の安定性

1975

佐々木敏由紀

Sasaki

球状星団の空間分布について

1975

桑原 修 

Kuwabara

Stellar Chromosphere 解析のための準備

1975

水梨直久 

Mizunashi

Onthe filaments of the Crab Nebula

1974

斉藤恭司 

Saito

ベータセーファイ型脈動星の視線速度の周期解析

1974

湯谷 博 

Yutani

非線形密度波 -特に、波束の自己収縮の可能性について-

1974

井上正男 

Inoue

デネブ(AZIa)のスペクトル変化

1974

伊藤 裕 

Itoh

強い星間衝撃波の電離緩和領域について

1973

北井礼三郎 

Kitai

Loop Prominence

1973

原 信郎 

Hara

定常乱流における密度のゆらぎと速度場の関係について

1972

定金晃三

Sadakane

Spectroscopic Study of the A-Type Peculiar Star 73 Draconis

1972

稲垣省五

Inagaki

原始宇宙の乱流による重力波の発生量を推定する一つの試み

1972

吉澤正則

Yoshizawa

2種類の星から成る恒星系の力学的進化について

1971

宮島一彦

Miyajima

教室の小型メニスカス・カメラによる星の写真にサバチエ効果を適用して求めたガス星雲の等光度曲線について

1971

昆野正博

Konno

銀河の中心核の性質

1971

暮泉 武

Kureizumi

Umbral Dot

1971

小川善弘

Ogawa

宇宙初期及び超大質量の爆発による元素合成の可能性について

1971

岡祥三郎

Oka

Galaxy のMorphological Typeによる角運動の相違について

1971

麻田佳明

Asada

Wolf-Rayet Star について Review Paper

1971

登谷直行

Toya

膨張宇宙におけるScaleの大きいゆらぎについて - Collisionless Boltzmann 方程式による定式化 -

1970

中山公彦

Nakayama

輝線スペクトルの解析

1970

前田耕一郎

Maeda

太陽フレアの発生機構

1970

向井苑生

Mukai

大気中における輻射エネルギーの減衰について

1969

水野 舜

Mizuno

太陽大気における速度場について

1969

鈴木雅一

Suzuki

Noon-Coherent scattering による Line Formationについて 

1969

斉藤良一

Saito

Onthe Thermal History of the Moon and Earth

1969

吉川一雄

Yoshikawa

On the Spectra of Surge Prominence

1968

馬場義男

Baba

On the Physical Meaning of Dynamical Friction in Stellar Dynamics

1968

小田進幸

Oda

The Review of Convection Problem in the Stars

1967

船越康宏

Funakoshi

太陽黒点暗部における乱流速度

1967

福田一郎

Fukuda

恒星自転の統計的研究

1967

黒河宏企

Kurokawa

1962年ニューギニア・ラエにおけるフラッシュ・スペクトルの整理

1967

大木健一郎

Ooki

The Acceleration Mechanism of Charged Particles in Solar Flares

1967

岩崎恭輔

Iwasaki

(1)The Atomosphere of Venus (2)A Nongray Greenhouse Model and Microwave Absorption in the Atomosphere of Venus

1967

渡辺 尭

Watanabe

HII領域の電波観測

1966

橋本敬造

Hashimoto

おうし座T型星

1966

鳴海泰典

Narumi

Seasonal Distributions of Surface Temperature and Vertical Temperature Profile on Mars

1965

川端 潔

Kawabata

恒星大気の乱流層構造について

1965

石沢俊亮

Ishizawa

有限大気から放射されるCaII原子の輝線強度

1965

為永辰郎

Tamenaga

花山天文台太陽館におけるプロミネンススペクトルの観測

1965

横尾武夫

Yokoo

Photographic Photometry f M33

1964

赤羽徳英

Akabane

月面の微細構造

1964

大谷 浩

Ohtani

Problems of Supernova Remnants

1963

辻田蒸次

Tsujita

Sn法による輸送方程式の解について

1963

野村 勉

Nomura

太陽紅炎における温度と密度の決定について

1963

長谷川靖子(井上)

Hasegawa(Inoue)

Non Gray Model

1962

椿都生夫

Tsubaki

On the Limb darkening of the Solar Surface ...in the Continuous Emission

1961

伊藤周宮子(文野)

Itoh(Fumino)

1)渦状星雲内のGlobular Clusters, Novae, Cepheidesの分布 2)Some Problems on Nuclei of Galaxies

1960

宮崎大和

Miyazaki

太陽フレアに関する二三の統計

1960

野村常雄

Nomura

On Characteristics of Quiescent

1960

田所 優

Tadokoro

Some Magnetohydrodynamic Pheonomena in Astrophysics

1959

田中秀暁

Tanaka

Crab Nebulaのラジオ及び連続輻射

1959

久保田諄

Kubota

成長曲線の方法に就いて

1959

山下 崇

Yamshita

400 Mc/sec 電波望遠鏡の試作について

 

村田俊一

Murata

太陽フレアの発生機構